土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/1(月)オトナの休日 うきは~秋月

2012-10-03 06:00:00 | お出かけ

たくさんの応援
感謝です。m(__)m
10月1日(月)
タイトル変えてカモフラージュしてますが

やっぱりありました!
フルーツ街道・爆買いの旅、第3弾。

ツア友は いつもの4人です!
と言いたいとこですが
同級生Oくんの嫁K子さん、
お仕事のため 無念の不参加。
(台風が悪いのよね
 
よって 
ママ友Hさんと2K(Kお姉様&K(ゆずぽん))にて Go!


この日の目的地は 隣県 浮羽(うきは)です。

うきはには 第一弾の 
葡萄買いの際にも立ち寄りましたが

今回 シーズンは
葡萄⇒柿
へと移行しているということで
両方狙いの旅です。

道の駅うきはには 9時半頃に到着。
K子さんがご実家に送るという柿を探したのですが
入荷がまだなのか 品物少なく 柿は見送り。
『あれば 金額の上限なし』という
葡萄買いに走ります。


そして この日 Kお姉様が熱望された
国の重要伝統的建造物群保存地区
に指定されている城下町
秋月 に向かいます。

道の駅で買った お餅 食べつつ~~~
美味しいなぁ。



途中 
おや?


ゆずぽんの嗅覚が 
ここに立ち寄ることを命じます。

ハトマメ屋

中に入ると あらま、素敵!!

舞い上がる3人のところへ。


なんだか こういう方式、最近多いですね。

お土産やらいろいろ買い込み・・・

後でわかったことですが
かなりの有名店のようです。



さて 秋月。
秋月城跡へ直線の一本道が杉ノ馬場通りといいます。

春は桜のトンネルで有名だそうです。

そしてこちら秋月、紅葉の名所らしいです。
ご覧になりたい方はコチラへ

秋月城跡

目線より高いところに田んぼが。
彼岸花も終わりだね~~~。




秋月をあとにして また うきは方面へ。
Hさんリサーチによる ぶどうのたね 
にて 遅めのランチです。
何箇所にも分かれた広~~い駐車場。
車を降りた時には どこにお店があるのかも
わかりません。

いやぁ、素敵なとこだわ~~。
K子さんの職場の方も絶賛してたらしいけど
ほんと わかる!

石などもあしらい、なんとも落ち着いた 洒落た店内。
もう ランチ時を過ぎ お客さんも少なくて・・・
許可を戴き お写真をば。

これに 13穀米 & お味噌汁



コーヒーとミニデザート

一つ一つが 見た目以上に凝っていて
うっとり満足のお味。
美味~~~~。

私たちのお席は室内でしたが
すぐ横の窓越しには 屋外のお席が。

真ん中のは ガラスのサンじゃないですよ。
柱です。
向こうに見える木は です。

お店の入口付近はこんな感じ。


かぼちゃが 花器になってました!!


ま、今回 こんなところで。

次回に続きます。ほぼ お買い物編。

いや、以前の葡萄買いの時のような
爆買いはしてませんけどね~~~

帰ったら 芋づるの貧乏クッキングで
食いつながなきゃね。

いつもナイスナビ&運転ありがとう!
ママ友Hさん!

ご訪問ありがとうございます。
上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村