たくさんの応援
感謝です。m(__)m
↓
10月8日(月・祝日)
前回からの続きです。
カフェに隣接されたスペースで
待っていたものは・・
☆特製鶏飯
お釜の中にも まだたくさん。
☆燻製のチーズ、かまぼこ、たいらぎ貝柱、ゆで卵
山桜のチップで15時間燻しているらしいです。
あぁ、ベーコン作りたくなったなぁ。。
☆豚肩ロースの燻製ステーキ
☆山芋のてんぷら(海苔巻き)
☆むかご入り 野菜のかき揚げ
追記
アケビの天ぷらもありました~~
☆美味しい鶏の唐揚げ
揚がるそばからなくなります。
白ご飯を頂いて とろろかけしました。
あ、そうそう!
これ 絶品だったなぁ~~~。
オイルサーディン
M先生が 県南の漁港でカタクチイワシ
トロ箱いっぱい お安く入手して
作られたものとか。
これだけは レシピいただいてなくて・・・
熱心な受講者が 個人的にM先生にレシピを伺い
メモっているそばに行って
耳ダンボにして聞いたけど
半分位忘れたなぁ。。
一応 翌日 作る気満々で
元イケメン魚屋兄ちゃんに
カタクチイワシ入ったら教えて~~っていうか
カタクチイワシ 買ってこいよ~~(脅迫)と
お店に行って頼みましたよ。(この時のお話は また)
片隅に咲く秋明菊
おもろいもの持ってる方 発見。これ 何でしょ?
Kお姉様 アケビのつる ゲット。
なぜか M先生より 果実酒の瓶をいただきました。
この日湯布院では 秋の風物詩
牛喰い絶叫大会が開かれており
連休ということもあり
インター近くの道路では 渋滞が起こっていました。
Kお姉様!
いい一日を ありがとうございました!!
追記
ちなみにこの日、温泉には
入ってませ~~~~ん。
ご訪問ありがとうございます。
上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓
レコメ 全部入りました。
お心当たりの方 覗いてみてくださいね。
時々夢遊病で書いているので
妙なこと書いてたら ごめんなさい。
万が一 抜けてたりしたら
おい!!と
お知らせくださいませ。