土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/3(金)の収穫物&イチジクタルト!

2014-10-05 23:20:00 | 農耕民族

 

マダムから、頂いた、ブラックベリーシェイク!
相当、美味しかったな~

ありがとう~

あの、ブラックベリーは、
マダムのお宅のお庭で、採れたそうです!

10/3(金)の収穫物です

この日、5時間も、畑にいたのに、
ニンニク植え付けが、終わらず…

お互い、用事があって、
慌ただしく、退散!

お野菜も、言う事をきかず、バラバラ、
忙しかったの?(笑)
ちゃんと、整列してなきゃ、ダメよ!茄子ちゃん!

茄子の上の、真っ赤なイチジク!
この子、変身しますよー

 ミニトマトも、沢山、もっと時間をかければ、
まだ収穫出来そうでしたが!

こんなん、ありました!

 あたしって、綺麗? 
表                     裏 

ぶひひーーーーー

 

そろそろ、終わりですよー

花オクラ!

 畑の整備で出てきた、色々なじゃがいも!

えっ、これだめ? 凍ったようなじゃがいも!
炊いて食べたら、まずそう!
捨てようかな~

ポテトチップスにして、食べちゃった!(笑)

 

    

真中は、頂き物の、餃子の皮に入ったチーズです。
北海道のお土産!

美味しかったです!

キュウリは、ご近所さんからの、頂き物!
じゃがいも、ミニトマトは、畑の収穫物!

 

畑で、爆とれしている、ピーマンを消費しようと
ドライカレーを作りました。

ひき肉を、ニンニクで炒め、(ここが、ポイントです)
次に、みじん切りタマネギを炒めます。
そして、人参、茄子、ミニトマト、ピーマン、カレールー

夏野菜たっぷりで、美味しかったですよ!

 

 

デザートです!

前回ゆずちゃんが、紹介していた、 
マダムから頂いた、イチジクバナーネです

ゆずちゃんと、半分っこ!

せっかく頂いたので、ちょっと、

タルト生地を焼いて、
その上に、
アーモンドプードルクリームをのせて焼きます。

クリームの中には、頂き物の、
巨峰のジャム、
M爺畑の苺で作った、
イチゴのブランデー等が入っています。

  

この上に、ホイップした生クリームが入った、
カスタードクリームを載せて、

その上に、イチジク…

ジャ――――――ン!

 贅沢な、イチジクタルトケーキです!

一番上の2つは、上の画像にあった変身しますよーの、
桝井ド―フィンです!

 楽屋裏を、ちら見せします。
それぞれが、美味しいですよ!

タルト、アーモンドクリーム、カスタード、イチジク

4段腹!

あっ!違った、4段重ねです!

間違っても、
鬼の4段腹タルト
なんて、突っ込まないでくださいよ!  

鬼は、段無く、パンパンですから…

あっ!

ーーーーーーーーーー

 

休日の、ティータイム! 

 マダム、有難う!
美味しく頂きました! 

 

ゆずちゃん、ぽぽちゃんこの前鬼が頂いて帰った
サツマイモ、追熟、待てなくて、小さいの
焼いてみたよ~
甘くて、美味しかったよ! 

次は、ゆずちゃんでーす!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3(金)ニンニク農家になりました( ´艸`)ムププ

2014-10-05 05:00:04 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。


M爺畑です。


水やりなどにはボチボチ来てはいたものの
畑仕事に来るのは
実に一週間ぶり。

いけませんね、こんなことでは。
この時候のいい時に。 

到着した時に  マダムからいただきました。
バナーネです!
これ甘くて美味しかったよね~~~。
鬼ちゃんは 初めてね。
 

さてさて、この日 やらなければいけないこと。
●ニンニク植え付け
●種まき・・蒔いて蒔いて 蒔きまくれ 

まず ニンニクです。
ぽぽさんに 買っておいてもらったニンニクを
約束の場所より 取り出し・・・

ニンニク植え付け用として 
草取りしておいた場所がありましたが 
そちらの整備・・・再度 草取り。
残していた 大葉の大株も 抜きましたよ。

ただね、、、ここじゃ狭いか?・・と。 
丸かぼちゃ跡地へ変更。
既に草取りも済ませ 荒耕しもしてましたが
遊んで畑に来てない間に
草も生えりゃ、土も固くなります。

この状態にするまで
かなりの時間を費やしました。
 

約120cm幅の畝に
25cm間隔で4列。

15cmメモリの紐を作り 穴を開け
そこに ニンニクの鱗片を押し込みます。

今年の種球は どう言ったらいいのか・・・
ガチっと固く・・・
例年のものとは ちょっと違った感じ。
鱗片に分けるのにも時間がかかりました。

植え付け後のお写真ありませんが

右の畝 手前半分
国東産 59片 完了
(これは 初めからバラけており、皮も剥かれていたので
芽出しもできており 植え込むだけでOK)

左の畝
香川産 26×4=104片 

そして残りが 小さいものを中心に まだこんなに
 

あと・・・
鱗片に分けるだけで終わった
手付かず 宮崎産

どうなってるの?・・の数。。
結局 もうひとつの用地も使っちゃいそうですね。(笑)
春には どこかで売りましょか。

 長時間使って
結局種まきどころか
ニンニクも植え終わってないという。。。 

次回 人海戦術でいくしかありませんな。
 

  

荒耕ししてあった種まき用地の整備を
鬼ちゃんに頼んで
ゆずぽんは 水遣り、ぼかしの運搬やってた時に

ニワトリ のデコメ絵文字 

は? 

マダムんちの ヒヨコ、
いや もう立派な ニワトリですね。
そのニワトリの脱走です。(爆

マダムを呼び、

先ほどの1羽と マダムのおうちの菜園で遊んでいた
2羽目ニワトリ のデコメ絵文字 確保。

あと 1羽は?? 

 きょろきょろ のデコメ絵文字 きょろきょろ のデコメ絵文字 きょろきょろ のデコメ絵文字

あ、いたいた!!ニワトリ のデコメ絵文字

よかったね~~~。
 
  

マダムが ニワトリのお礼に・・と
持ってきてくださいました。 
追記;
栗の渋皮煮です~~~。
(書いたつもりになってました~~)(^_^;)

ブラックベリーと牛乳のシェイクだそうです。
 

マダム、これは 自家採種のブラックベリーですか?

大変おいしゅうございました。
ごちそうさまでした~~。 

あと、イチゴの元畝に影を作っていた
モロヘイヤ・・・
半分切りました。


ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん 

次回は鬼ちゃんです。

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村