土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

野良かぼちゃ 長さ40cm越えですが 何か?・・まるごとクッキング~~スープ・団子編

2014-10-14 03:00:00 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

ポチッと よろしくね。


台風19号台風 のデコメ絵文字は 13日お昼頃、最接近でした。
玄関で転んだりの事故が多く報道されていたので
小さくドアを開けて
庭のコーナーに植えてある
皇帝ダリアにズームアップ。
唯一 台風対策してます。

大丈夫、立ってる。(笑)
これ HCで買った 148円の見切り苗でしたが
大きく育ち、
ゆずぽんと 同じくらいの身長になってます。
一メートルくらいの時に
一度 倒れてます。ヽ(´Д`;)ノ
 
夕方 たけさんより 
別府湾に大きい虹が出ているとのメールが入りました。

ちょうど海岸線近くに出かけてましたが
外に出ると 見えません。残念。

本当だったら海岸線から車で約五分ほど
山に入った自宅に戻るところ

もっと 海の近くに行くと・・・
虹の 消えかけた最後?が見えました。

 車の中からの写真でごめんなさい。
けど 灯台に打ち寄せる波のしぶきが
なんとも リアルでしょ。(笑) 

二重の大きな虹だったらしいですよ。
綺麗な虹は たけさんとこで見てね。

皆様のところで 被害が出ませんように。 

  

さて、 畑で 爆採れしている 野良かぼちゃ料理に
奮闘したレポートです。 
暇に任せて、台風に任せて、顔の腫れに任せて
無駄にお写真撮ってるので
2度に分けます。 

一ヶ月くらい前に収穫したかぼちゃかな?
家で熟成して まぁまぁの色になりました。
 
40センチ越え。

気合入れて まるごと一本 いきますよ。 
ちまちま 小さくカットして料理してたら
消費が追いつきません。
あえて 自分を追い込みます。

上半身   と    下半身。
  

良い色です。 

『蒸す』を繰り返すこと 3回。
 

ジップロック 二袋分の果肉です。
皮は 蒸し上がってから 外しました。


このかぼちゃは 粘系で
全く 煮物には向きません。

でも ここまで来ると 結構 甘味も増してました。 

まずは いつもの パンプキンスープ 
かぼちゃに牛乳、チキンコンソメでミキサーにかけ 
吹きこぼれぬようゆっくり火を通して
濃厚スープ出来上がり。
(今回玉ねぎ入れてません。
入れないほうが 
純粋にかぼちゃの味を味わえて
好きかも)



こう見えて 6食分は 軽くあるでしょう。
もうちょっと薄めても良いかも。
食べる時に 生クリーム回し入れれば
ワンランクアップです。
贈答用に ひと袋 冷凍へ。


我が市は 10月11月より 家庭ごみ有料化・・となるので
(すみません、ボケてました~~)
今のうちに ゴミは出しておきませんと・・・

で、ゴソゴソ引き出し開けてたら
使いかけの上新粉、白玉粉 発見。


団子 作ります。

もっちりしてなかなか美味しいですよ。

それを 敢えて 揚げる。食べ物だよ。天ぷらのデコメ絵文字

無駄なカロリー摂取ですわね。

揚げかぼちゃ団子のあんかけ

 

こっちも なかなかですよ~~~。
揚げかぼちゃ団子のみぞれおすまし

おいし~~~い。食べる のデコメ絵文字

違う丸め方~~~。



黒ごまきな粉かけ


かぼちゃの香りは ほとんどないけど
ほんのり甘いですからね~~~。

あっちゃ~~~、団子 余っちゃった~~~。

そういうのは また揚げて~~~。食べ物だよ。天ぷらのデコメ絵文字(笑)

酢豚もどきに 投入です。


買ったものは 豚肉(とんかつ用)、レンコンのみ

あとは 
頂き物の 生椎茸
畑のピーマン(緑、赤)白ナス、
そして 揚げ団子ね~~~ 

あ、玉ねぎ、人参 入れるの忘れたなぁ、

お餅の食感がよかったわぁ。


さて明日は 残りのカボチャを使って・・

やりますですよ~~~。

予告

 

ご訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっとクリックいただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村