土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

夏野菜、まだまだ、食べています!

2014-10-21 23:20:15 | 農耕民族

 

昨日、furuutuさんから、おんぶバッタの事を教えてもらい
あれは、親子ではない
あれは、あれはーーーーーーー

ぽぽと、じ―――――――――――ーーっと、見つめ
もしや?と、ちらっと思ったけど…

あら~!

有難うございました!

それから、数名のブロ友から、
鬼が暴れろとか!

ブログ乗っ取れ!
なんて、お言葉も頂きました!

有難うございました。
ご期待に添うように、頑張ります!

  

何すんねん!

痛いやん!

 

ねぇ、みてみてーーー

日本一の果実さんや、飛花ぽんの、
ブログみたいじゃない?

あつかましい?(笑)

パッションフルーツです!

あっ、ちがった!

   

 

これです! お庭の、ムベの実です

2回のベランダから、赤い実が見えました。
嬉しくて、急いで、シャッターを押しましたが…

ここからでは、分かりませんね!
あそこにあるんですが…

緑色の実は、確認していましたが…

紅くなっていると、可愛いですね!

全部で、5つ生っていました。

5つ、良い事がありそうでーーーー

嬉しいな~

ちびくま 「今、ウソついたでしょ!あれで、3つは、無くなったね!」

 

    

じゃ、お料理で、挽回しなくては…

って、

切っただけです!

あはっ!

この時期に畑でまだ採れていて、
食べたら、甘い甘い!
トマトの奴が、撮影してくれって言うもんですからーーーー

 

白茄子の田楽風!

埼玉茄子より、柔らかいですね!

 

これは、マダムから頂いた
ハヤトウリです!

あの、奈良漬にするウリです!

鮎の漁醤で下味をつけた、豚肉を、にんにくを、入れて、炒めました。
味付けは、お醤油、お酒、お砂糖、少量のお酢です。

このハヤトウリ、炒めても、カリカリしていて…

これは、お気に入り、登録です!

 

そして、酢の物も作りました。
今の時期は、カボスが沢山あるので、

酢はカボスです! 三杯酢です!

お正月の予行演習です!(笑)

酒の肴です!

勝ちえび(干しえび)、ちりめん、酢の物!

昔は干しえびの殻を取り除く時に「叩き棒」を使用し、
その音がカチカチと音がする事から
かちえび」と言われ、
勝負事や受験等の
勝ちえび」としての縁起物としても
今も親しまれ ている宇佐長洲(大分県、うさ、ながす)の特産物です。

大根おろし、カボス、お醤油で、頂くと
美味しいです!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村