鬼ちゃんです!
この時期は、庭木の剪定や、消毒など、畑に行かない日は、忙しいです。
3月に、花芽が終わった後消毒していた梅の樹の、一部に、アブラムシが…
上から、ベトッて、アブラギトギト…
梅の実の収穫はまだですよ~~~
アブラムシが付いた枝と、伸びた枝だけ切って、70ℓゴミ袋、2つ!
明日の、ゴミ出しの日に出すつもりが…
ついでに、囲いのヒイラギ、切って、
あ~~~~、そんなんしてたら、袋に入れるより、車の中だーーーー
どんどん入れこんで、
お昼過ぎて~
清掃工場は、お昼休み!
午後から、郵便局に人が来るようになってて、
それが終わって、3時に清掃工場へ
今日は、レッスンのスタートが遅いので取りかかったんだけど、
夕食も準備して置かなきゃ~~~
後、清掃工場への持ち込み、3回位ありそうよ!
さつきや、キンモクセイ等…
一日が忙しい~~~~~~
1週間前の畑の話題に戻しますね~
家で、丹波黒豆の種蒔きしましたが、
大きくなるの待ってたら、
なんだか、ひょろひょろ~~~~
徒長って言うんですか?
げっ!
で、畑に突っ込みました。
これ、蔓ありならいいんだけど
ちゃうよね~~~~
種蒔きの場所(鬼ちゃんちの東側)午後から、家の陰になって日当たりが悪いんだよね~
で、徒長したんだよね~~
畑で、大きくなっておくれ~~~~
上から押さえつけて、横に引き延ばした~~~~~~い(笑)
これじゃ、収穫までいけるかどうか心配なので、
丹波黒豆の種蒔き、ゆずぽんさんにも頼んで、鬼ちゃんも、第2弾種蒔きしました。
今度は、場所も移動して見る!
そして、まともにも出来ないのに、
keiさんがしてた、枝豆の、断根、摘芯してみよう~
この次は、何とか、ならん?(笑)
収穫野菜です。
ぽぽちゃん、ゆずぽんさんが、撤収した、エンドウ豆、種採り用もあったみたいですね~
赤空豆です!
ソラマメより小ぶりです。
ご飯に入れると、お赤飯のように赤くなります。香りお味は、ソラマメですね~
スナップエンドウの左にあるのは、
鬼ちゃんちで、芽が出ていたあのタマネギです!
1つのタマネギから、芽がたくさん出て、4つくらいに分けて、
このはちゃんタマネギの所で、寝かしていたものです。
この子だけ、ネギ坊主が出来ていたので、慌てて収穫して見ました。
ちょっとだけ、大きくなった?
鬼ちゃんちで、しかく豆の種まきをしました。
桑の実ジャム!
今回、ぽぽちゃんがチャレンジ!
ぽぽちゃんから、画像が送られてきましたよ~
桑の実ジャムをつくって見たそうだけど…
「あの種は、濾すのかな?」って鬼ちゃんが要らない事を、言ってたので、
ぽぽちゃんやってみたらしいけど、
これは、うまくいかなかったようですね~
桑の実には、イチゴのつぶつぶの様な小さな種があります。
濾す時、実が沢山残ったようで!
ラインしてきたので、色々言いましたが、
時すでに遅し!
実が沢山付いてたであろう種のところを、捨てた!と!
出来たの、ほんのちょびっと!
ああ、このざるの中の、お宝を捨てたのね!
ぽぽらしい~~~~
次に鬼ちゃんが作る時に、調べたら、ミキサーを使って、種はそのままだそうで、
軸だけ取り除いて、あと捨てる部分はありませんでした。
バッチリ、美味しく出来ましたぁ
次回に画像ね!
ぽぽ、お前も調べてから作れよ!
ぎゃはは~~~~
もう一つ、美味しそうなスープ!
「これは何?」って、聞いたら、
ぽぽちゃん曰く、エンドウ豆のスープだそうで!
これは、美味しそうね~~~~~
鬼ちゃんも作ってみるわ!
明日は、またゆずぽんさんに戻ります~