トウモロコシ、大きくなっています!
奥に、第2弾の直播きトウモロコシです!
受粉だの、アワノメイガ被害だのって、一昨年してきましたけど、
鬼ちゃん、種まきから、育てたので嬉しくて、この後どうするの?
って、ネット見てますが、
皆さん、気が付いた事は、おせ~~~~て!
土寄せはしました。
えっへん!
って、威張るほどではありませんが…
如雨露は、一応あるんです。
鬼ちゃんが畑人になった時にはすでに、ありました。
先っぽがないのもあるけろ~~~~~~~~
ぎゃはは~~~~~
ここは、丹波黒豆、第2弾を定植する予定畝になるところ!
こうして置かないと、ずるずる~~~~~
また、草生えるし、先が決まってないと、ほったらかされるし!
気合を入れて、草取りして置きました。
家では、丹波黒豆種蒔きしています。
鬼ちゃんが持って来た、脇芽のマリア姫ちゃん、元気になってる~~~~ぞ!
へへっ!桑の実、ゲット!
さぁ、収穫して帰ろうか?って時に、たけちゃんが、可愛い奥ちゃま連れてきましたよ~
たけちゃんって、お魚釣りが上手なんだけど、
奥ちゃまも…
ぴか一なの釣りあげたのね~~~~
何だか、色々な苗を持って来てくれてたけど、鬼ちゃん、お初だったので、
“何の餌を付けて釣りあげたのかな?”
って、そっちの方が気になって…
奥ちゃま、コソッと、教えて!どれで喰いついたの、大根?ホウレンソウ?
あははは~~~
可愛い奥ちゃま、お料理上手なのよ!
4/21定植したズッキーニ、手前のグリーンは、
ZUCCHINO BIANCO (超古い種)だそうです!
もっと、収穫したかったのですが、凄く疲れてて、
草取りしかしてないけろ~~~
明日、赤空豆、収穫しに来るべ!
で、この日は、終了!
ぽぽちゃんから、画像を頂いてました。
赤空豆ご飯!
上の真ん中は、新タマネギ目玉焼き、その横は、摘果メロンだそうです。
おいしそ~~~~う!
ぽぽちゃん、有難う!
で、鬼ちゃんが頂いた、桑の実ですよ~
マルベリー(桑の実)ジャム!
桑の実を洗って、軸は、キッチンバサミで切るといいですよー
第一回目は、指で、千切ったので、指先が、藍染め職人のようになりました。
第一回目は?って、ほい!
鬼ちゃん、2回目も作りましたよ~ 同じ様にね!
ぽぽちゃんは、パス! だそうで、 ゆずぽんさんはまだ作っていませんね!
まだ、桑の実ありますので、作ってみて下さい。
水遣りに、畑に行ってるゆずぽんさん、桑の実採った?
月曜日なら、鬼ちゃんが採ってあげるからね!
無理しない様に!
熟したのは、収穫しないと、ポトンポトンと下に落ちていますよ~~~
ジャムが出来た時、ゆずぽんさん、ぽぽさんに、ラインで送ったら、
あれ位の実で、300g位出来たのか?と!
流石、主婦のコメント?(笑)
瓶ごと量って、450gありましたよ~~~~
実際には、この瓶に入りきらなくて、もう少しあったけろ~~
あっ、続き行きますね~~~~
軸を取り除いた桑の実を、ミキサーにかけ、お鍋に移して、お砂糖を入れて煮ます。
仕上げに、レモン汁を少々入れれば出来上がりです。
気にならない程度の種、そのままです!
桑の実を、ミキサーにかけたら、バナナシェイクの様な、香りがします。
フルーティーで、美味しいですね~~~~
この桑の木は、てんとばえ 鳥が運んできたんじゃないかな?
この畑は、何だか、お宝がありますね~~~~