土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/29(火)水遣りに行ったらハナオクラたくさん! & ブドウ求めて~~( *´艸`)

2017-09-04 05:00:00 | ぶどう

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓

朝、畑に水遣りに行きました。 
おぉ!!

前日 畑に行った鬼ちゃんは 33個収穫したと言ってましたね。

この日は なんと40個でした。



8/25(金)に定植したキュウリです。

  2 

ぎゃ!丸裸。ウリハ やりおったな。

以前 この状態から 復活したことがあるけど今回はどうでしょう。
コンパニオンのネギーさん入れ忘れてたことに気づき
この後 添い寝させてます。

4本ある甘長唐辛子のうち 一本枯れてました。 
雨、降ってくれ~~~~。

  

お昼前から 同級生K君お姉さまと ブドウを買いに
安心院(あじむ)に出かけました。
今年 何回目だ?4回目か。(笑)

今年は 隣県のうきはには出かけてないので
毎回 買い方が地味でしょ?
爆買いしてないでしょ?

まず この日電話で予約していたAぶどう園さんです。
いつものウエルカムぶどう & 冷たいお茶


この前 買って帰って美味しかった クインニーナはもう終わったとのこと。
プチ情報。火曜日は市場はお休みなんだって。
なので 贈答品の出荷作業が終わった後らしく 奥さん一人でした。

お嫁にいらした当時のお話やら いろんなお話聞けて

楽しかったですよ。

すぐ近くの いいちこで有名な 三和酒類さん。





来る途中に電話した時 シャインマスカットが5房だけある・・
ということだったので
じゃ、全部・・と言いたいとこだったけど
まだお高いので 一人一房だけね。


これ、絶品でした。

同じシャインマスカットでも 農家さんによって
お味が 全然違うんですよ。
こちらのは 前回伺った時も美味しかったけれど
時期もあるのか さらに美味しくなってました。
お上品な砂糖菓子のような甘さ。


その後 某スーパーで お決まりの和牛肉も買い JAでは粒々を。


そして 今 収穫の谷間であるキュウリナスを。

ナス 7本100円。(笑)

山形のだし 用ですね。
もう 今年 何回 作ったでしょう。
口で説明しても なかなかわかってもらえない・・
何?茅乃舎(かやのや)のだし みたいなもんじゃないの?! って。

作ったものを 小分けにしてプレゼントすると
皆さん ハマってくれます。(笑)
山形のだし同好会 結成です。
  

たくさんのハナオクラは 
フアンになってくれている御近所のEさん
そしてK君お姉さまにおすそ分け。
こちらも ハナオクラ同好会結成。

ハナオクラは そのままにしておくと 
半日もするとショボンとなってしまうので
水に挿したり、バラバラにして保存・・といろいろ試行錯誤。

現在 ゆずぽん的に ベストな方法は こちらです。
※8時くらいに収穫すると 花が開きかけたとこですが
小さなアリは ほとんどいません。
収獲したら ボールに水をためドボンと浸けて 流水で一つずつ洗います。
(小さなアリさんがいるので)
ガクを取り除き 軽く水けを払い、
濡れたキッチンペーパーを敷いたタッパーの中に 重ねていきます。

それにラップをかけて冷蔵庫に入れてましたが、、

どう?きれいでしょ?



訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村