9/21(木)
M爺畑、昨日の続きいきます~
今日も、鬼ちゃん一人です。
明日の金曜日が、の予報!
で、一日前、畑に~
あっ、お隣のおじさんも来たーーー(笑)
なんでも、雪駄さんが来ない!って電話してましたよ~
そしたら、雪駄さん、ここまで来たけど、腰が痛いから帰った!って!(笑)
「飽きっぽいんや!」って…
シカクマメのお花!
豆も少し出来てたよ~
今日は、台風の暴風雨で流されたタアサイ畝
草取りして~~
手前の苗は、こぼれ種の高菜じゃないかな?
タアサイは、蚊取り線香の向こうに、いらっしゃいました~
おじさんの話によれば、「土手に沿ってる道路に降った雨が、隣に流れ、
その雨水が、このちょっと低い畑に流れ込んでくる。
ここまで、水がきちょんな! 隣は排水溝がないんや!」って、
ええ~~~~、タアサイの畝の高さまでやん!
「ああ、タイちゃん
大変だったね!頑張ったんだ!」
「うん!他のタイちゃんたちは、あの時『た~すけて~』って
言ってたの聞こえなかった?」
げっ、あの船漕いでた時だろうか?
あはは~~~
蒔き直しておきました。
そして、虫にやられてる~~~
不織布は、何処にあるのかな?ゆずちゃん!もう、無い?
こっちが後だったんで、手前の草取り適当だわ!
この日、曇ってたから、色々してて、気が付いたら、4時間いたのよ!(笑)
でも、計画通り、雑に全部終わらせた!
13時になりそうだったから、慌てて帰ったよ~~~
昨日の続き!
イチゴ畝!草取りして、耕して、石灰と油粕入れて置きました。
昨日、ゆずぽんさんが、「イチゴ畝、2つ要る?」って
鬼ちゃん「うん!2つ、要る!」って、言い切ったけど!(笑)
どうも、ゆうぽんさんは、オクラに、脇芽が出てきてるのを観察したいみたいで、
しかし、割と、真ん中あたりに、いらっしゃったので…
「もう、良いわ!撤収して!」って
で、遠慮なく、全部やっちゃいましたが…
これが、イチゴ畝になるところ!そして、
あの、向こう、壁のところに
ダメもとで、オクラちゃん、移植?移動させました。(笑)
鬼ちゃんの、気持ちよ!
奥の院の居心地はどう?!(笑)
で、次回は畝を作って、イチゴ定植して…
で、イチゴは、何処よ!
ここで~~~~~~ちゅ!
ぎゃお~~~~、草だらけやん!
草取りして…
あらら~~~、イチゴちゃん、少ないわねー
厳しーーーーーい!(笑)
水遣り出来ていないからね~
畑のタンクの水は、他のお野菜優先なんですね~
ここに残ったのは、逞しいイチゴたち!
それにしても、少ない!
まぁ、100株の予定なんだけど…
あははは~~~~ 無理?
まぁ、去年もこんな感じだったから、次回やってみる!
そしてね、
ここの草が凄くて、山盛り抱えて、それを捨てに行くとき、何かを
蹴飛ばした!(笑)
鬼も歩けばカボチャに当たる?
ぎゃははは~~~また、カボチャ!(笑)
野良カボチャね、少し傷が付いてるから、腐るね~~~
その前に、頂きますねー
野良カボチャ、分かっているのは、手厚くハッポートレイのお皿を敷いているんですよ~
蹴とばしたのは、草の中に隠れてたお宝!
収穫野菜!
シカクマメ、3個 初収穫!(笑)
ゆずぽんさん、お先に、ゴメンね~
空心菜は、鬼ちゃん一人で食べてるんじゃないかな?(笑)
炒めると、少し、粘りがありますよ~
夏場の葉物野菜が少ないときに、栽培しやすいから、良いよ~って、
種屋さんお勧め!
今、話題の、UFOピーマンちゃん!
佃煮風にしてみましたよ~
美味しかった~~~
しかし、ピリ辛よ~
種、除けたけどね !(笑)
ブロ友さんへ
昨日は、温かいコメントありがとう!
では、ゆずぽんさんに戻ります~