ここは畑ではありません!
9/1(金) M爺高原と言いたい!(笑)
鬼ちゃん、頑張ってます。木、金、
そして、次の日、土曜も畑ですよ~(笑)
3連ちゃん、頑張りました~~~
毎度おなじみのお見苦しいお写真から~~~
さぁ、今日は、ここ!
なんでも、ネギが冬眠中!(笑)
刈り取ってしまうといけないので、刈ってもいい!と、ゆずぽんさんに、許可頂いて、
ゆずぽんさんが、植えてたからね!
それでも、気を付けて草取りしてたら、
うなだれた、ネギが、数か所に、ありました。
使えるかもよ!(笑)
奥の院には、
可愛いお花分かる?
そう、ニラですよ~~
救出しましたよー
次回は、この子をどうかしないと!
で、今日は、ここまで!
鬼ちゃん、用事があるのよ!
で、帰ろうとしたら
「たーすけて~~~~」
えっ!
あはは~~~~~
花オクラじゃなく、オクラの花ちゃん!
「何してんの?顔突っ込んで!」
「出られないじょ~~~~~~」
すぽっ!
ふぅ~~~
ドジね~~~~~
急いで収穫して、花オクラは、9個咲いてたかな?半分だけいただいたよ~
--------------------
一旦家に戻り、シャワータイム 1分、そして
出かけたのは、
今日、販売日になってた、シードル(リンゴ果汁100%で作るスパークリングワイン)を購入するため!
先着何十人?に、布バックと、カップがついてるとかで、あっ、アップルパイ2個もついてました~~
おまけがなくても、シードル欲しかったけど、おまけがついてるとなればね~~
畑仕事止めて、開店と同時に行きたいじゃんね!(笑)
まぁ、開店時間を1時間過ぎてましたけど、
おまけがなければ、それはそれで、仕方ないと草取りしてました。
そこは、大人よ!???(笑) でも、絶対あると思ってた!
やっぱり、あった!この時点では(11時過ぎ)、沢山あった!
シードルなんて、ここじゃ、売れないよね!(笑)
鬼ちゃんも、数年前、フランクフルトで飲んで…
美味しかった!で、買いました~~~
と言うより、懐かしいから~~
じゃ、不味かったのかい?
んな訳ないじゃん!
また、ヨーロッパ旅行したいけど、そうそういけないから、
せめて、
あの時の、ドイツのお料理真似して作ろう!と、買ったのよ~
そのくらいなら、楽しんで出来るしね!
今から、何作ろうか、ワクワクしてる~~~
ゲット出来て、ラッキー
ついでに、少し買い物して
鬼ちゃんちの、夕食です!
まいちゃんが、オクラを塩コショウで炒めていました。
これは、美味しい~~~
手前は、砂肝のから揚げです!
のおつまみになりそうなので、買ってきました。
お皿に出しただけ!(笑) 美味しい~~
そして、カジキマグロがあったので、
今日のメインは
カジキマグロのソテーです!
お酒は、ハイボールですね!
バターで、焼いて、畑の、甘長唐辛子、ピーマンの刻んだのを、ソースとして、使いました。
思った通り、このお野菜ソースがおいしい!
味付けは、バターとか、ワインとか、醤油とかいろいろ~~
付け合わせの、ジャガイモも、チーズインで、美味しいよ!
ゆっくり食べてたら、お味噌汁が飲みたくなって、
慌てて、作りました。
〆は
お昼に食べた、冷やし麦の残りを入れて~~~
やはり、日本人ですね!
こんなのが、落ち着く!美味しい~~~
おまけです!
ゆうちゃんが、昨日のクリップを、見たいって言うので!
頑丈な、クリップ2つが、しっかりしたクネクネなるもので繋がっています。
クネクネなので、自由に曲がります!
あっち向いて、ほい!
ゆうちゃん!
覚悟して、
鬼ちゃん、話それるから、長いよ~~~~~~(笑)
と、その前に、ほら~~~(笑)
余談ですが、壁には、ドイツの地図と娘が1年間住んでいたところの航空写真です!
住んでた本人よりも、行かせた、鬼ちゃんたちのほうが、愛着があります!
これを見ながら、スカイプしてました。
学生っていいですね、色んな処飛び回って~
「そこから、何処に行ったの?」って、地図と照らし合わせて…
もう、6年前ですね~
話を戻します!
ゆうちゃん、クリップは、こんな風に使います!
楽譜専用のソフトで、楽譜通りにパソコンに打ち込みます!
その作業が大変です!
楽譜が、10ページもあろうものなら…
ヘロヘロ~~~~
楽譜を打ち込むのは、得手不得手があると思います。
鬼ちゃんは、得意なほうだと思います~
面白くて、スイスイ~!
出来上がりました。
そして、移調が必要な時は…
例えば、ハ長調からト長調へ
設定してから、クリックすると、一瞬で、変わります。
1ページでも、10ページでも!
一瞬ですよ! 凄いですよ~
見ていて、気持ちがいいですよ~
仕上げは、出来上がった楽譜を、試聴します。
そこで、打ち間違いをチェックします!
以前、合唱の伴奏をしていた時に、みんなが歌いにくいから、少し下げて欲しい!
って言うので、何度だったかな?下げたら、半音あげられる?って、
6ページもある楽譜を、下げたのに、今度は、上げるんかい?へっ!
そんな時に、便利です!
何調にでも、指一つで、変換出来ますから!
ただ、仕上げは、機械ではなく、人間様の力が必要です!
こんなに上げたら、ここ、歌えないでしょう。じゃ、そこをどうするか?
それは、鬼様の力で!
これは、娘のために始まりました。
小学校で、ピアノ伴奏をする時に、他の楽器と合わせるために、移調しないといけなくて、
手書きで、7枚書いていたら、主人が専用のソフトを買ってきてくれたのが始まりです!
今は、知り合いの教職の人たちが、駆け込んできた時に、
このソフトを使って、楽譜を作ってあげています。
自分用は、耳で処理して弾くほうが早いです。(笑)
出来上がった楽譜に!
「金出せ~~~~~~~」とか、
「金銀財宝 持って来い!」とか、
分捕ったりはしません!
自己流で、修得したので、
仕事ではありません。
なので、気は楽です!
(∀`*ゞ)テヘッ
鬼ちゃんも、人間様のお役に立っているようです!
だ・か・ら…
良い鬼ちゃん、いじめないでね!
ゆうちゃん、説明長すぎて、寝なかった?(笑)
じゃ、ゆずぽんさんに戻ります