ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓
ゆずぽんです~~。
さて またまた遡りますよ~~
9/7(木)
雨が降り出す前に ガーデンレタスミックスでも種蒔いておこう・・
と 畑に出かけたら
着いた頃には ザーザー降り。
早いぜ、雨~~。
ま、このとき まだ痛みどめの注射打ってない時なので
利き手でない左手で耕し 石灰などを入れ、
チョチョイと種蒔いて終わり。
ここで発芽したものを 他の場所に 植え替えます・・にしては
違う植え方しちゃったな。 頭が働いてませんね。
あはは~~、傘 入ってる~~~~。(笑)
9/9(土)
7時は21℃でしたね~~~。涼しいです。
隣の畑では おじさんと雪駄さん(おじさんの義弟さん)が
草とりを丁寧にして 美しい土地に仕上げてます。
その隣接する場所でチマチマと このネギを追加植えしますよ。
以前 畑から発掘されて 自宅のプランターに挿してたやつ。(笑)
さて この日の大仕事。
そのネギ畝の手前。草の根っこモリモリ・・・
↓ ↓ ↓
草抜いて、耕して あれこれ入れて・・フ~~~ッ。
↓ ↓ ↓
ここには 人参とか あやめ雪 植える予定なのさ~~
えっ!!うっそ~~~!!
・
・
あっ!ぽぽさんが来た!
ぽぽ:「遅くなってごめ~~~~~~ん!!」
もう9時近かったですかね。
ゆず:「あはは~~~、いいよいいよ~~。
ねぇねぇ、うちの近くのモ◎バーガーに お茶しに行かん?」
ぽぽ:「いいねぇ~~~。
けど (畑仕事)何もしないで 行くのは心苦しいわぁ~~」
・・と まだブログでは公開してない
草ボーボーボーの魔のカボチャゾーンから
(たいがい草ボーは公開してるけど まだまだラスボス控えてます
)
こんなの拾ってきた。
野良ですね。
いやぁ、このタイプは M爺畑のお手伝いをするようになった2011年頃、
畑の隅に 何段も積み上げられてたあのカボチャの流れを汲むものですよ。
どうしたんだろうね、あのカボチャ・・?
っていっつも言ってたんです~~。(笑)
今思えばね、熟成させればスープ用でイケちゃうやつなのに
煮物にして こりゃアカン!ってことで
持て余したM爺とH婆が畑に放置したものと思われまする~~。(笑)
そして この日ぽぽさんが畑に来た目的は
自分の作った乳酸防除液を試したかったのよね~~~。
ゆずぽんも 家に2本作ってるんだけど まだ試してない。
えひめAIや液肥と一緒に使う方法もあるって書いてるね。
現代農業では 1000倍に薄めるって書いてあるよ~~
ぽ:「いや、私が聞いたのは そのままなんよ。どこにかけていい?」
ん~~、そのまま?
ゆ:「じゃ、茄子にでも。」
ドバドバドバ~~~
じゃ、モ◎に お茶しに行きますか~~
ってか ゆずぽんちに 種とりに行きますか
あははは~~~
畑の道具が入った手提げ籠は持って行ってたんだけど
車の中 暑いからって
種は 家の中に持って入ったんだった。
つまり 種を忘れて畑に来た・・ってこと。
というわけで 種を自宅に取りに帰りついでに出かけて
このあと ぽぽさんと過ごす 長い一日になります。
つづ
く
訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓