土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

9/19(火)シカクマメ棚 修復完了 & 9/23(土)赤玉ねぎ 種まき他

2017-09-24 03:30:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。

↓ ↓ ↓

ゆずぽんです。
一瞬 日付が少し遡りますよ。

台風18号によって ドミノ倒し状態になっちゃった シカクマメ
 ⇒ 



それを 9/18(月)に 左半分修復・・というとこで終わってましたが・・


そしてその翌日の9/19(火)右側部分も何とか修復。
コンパクトになりました。

えらく
遠近感きいてます?


あはは、右側がどうしても下がるんです・・・
これ以上無理~~~

その日にやったことは
この部分。自然薯袋栽培の 向こう側。


しぶといぞ。

ここを頑張ります。

土の中から出てきたものを見ると 元なんの畝だかわかります。


人参畝玉ねぎの育苗畝があったとこのようですよ。(笑)

左に見える安納芋のツル返しも簡単にやりつつ スッキリしました。


右側が 赤玉ねぎの種まき用地になります。
有機石灰、油粕他 いろいろ投入しました。

サツマイモだけは元気だなぁ。またツル返ししなきゃなぁ。。


この日は 里芋畝の整備も少しして 4時間弱 かかりました。

なかなか終わらない畑の整備ですね。

そして
昨日9/23(
もう一度耕し、ひげ根っ子まで取り除き
赤玉ねぎの種 蒔きました。

↓ ↓ ↓
新聞紙で押さえ おしまい。



9/9(土)にぽぽさんと蒔いたミズナが虫に齧られてます。
家にあった不織布持ってきてかぶせました。


整備した畝から出てきたネギ苗を植えこみたくて
ネギ畝の草取りしてたら アッシー要請ありで途中で断念。
ここまでで終わり。


収獲 緑ナス 一個。


作業した時間は 2時間強でしたね~~~~。

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村