土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/24(金)見切り品の九条ネギ植え付けました。今頃(笑)

2014-10-26 00:11:09 | 農耕民族

  

わぁーーーーーーー綺麗でしょう!
M爺畑の、菊の花です!

咲き始めました。

顔を近づけて見ました。
菊の花火のよう!
顔に向かって飛んできました!

あっ、熱い!

 

あらっ!これはーーーーー

猫ちゃんですよ!

う~ん、左は、先日の、花菜です。
背中をかきかきしたみたいに、畑が壊れています。
右は、ニンニクです。食べようとしたんでしょうか?
ニンニクがむき出しになっていましたが…
雄猫ですね!
彼女に嫌われると思って食べるのやめたんですわ!

  

ついでに、花菜の所、トランポリンもしてくれましたか?
真中、へこんでいます!

何処の猫ちゃん!

あははーーーー

やはりーーーーー へこみましたか?

草を捨てるために掘った穴に、土をかぶせた、
にわかづくりの畑の上ですから…

実験中ですよ!
こんなので、出来るのかどうか?

花菜、頑張れ!

さぁ、今日の仕事は、
黒豆、空芯菜を撤収して、

  

九条ネギを植え付けました。

よそ様が、収穫しているような時期に植え付け?

ゆずちゃんが、田舎でまともに育ってたらこんな大きさ?
みたいな苗を、ダメもとで、買ってきた

見切り品の、苦情ネギ?違った、九条ネギです!
なんでも、パセリも30円だったとか?

それでも、前日は、69円の元値で、
自宅用に買ったそうで…(笑)

9×5=45本植え付けました。

 

あらっ、朝起きたら、ゆずちゃんから、メールが、

ええっ!なんでも、上の文章は、昨日買った苗で、
まだ、鬼も知らない奴で… 今回植えた苗は、
 

「今頃こんな大きさなんですけど、育つんでしょうか?
ついに見切り苗になっちまって~」
 

だそうで、あははーーーーー 

こんなんじゃ、九条ネギから、苦情が来るわ(笑)

 

あかぬけしない仕事です!
ゆずちゃん、他の事で忙しくて、
鬼がしたんです。

トホホーーーー

ついでに、パセリも3つ植えました。
写真で見ると、なんだか、デコボコして…

誰!こんな仕事したのは!

あははーーーーー

早く雨でも降って誤魔化してくれ―――――

 九条ネギに苦情、質問のある人は、
ゆずちゃんまで、お願いします!

記事を書く時も、何だっけって、ゆずちゃんに聞きまわって…


鬼は、落ち込んで寝込んでいます!ウソ!

今日の収穫物です!

最後の空芯菜

大根抜いて見ました。いい感じ!
芋蔓、ネギ!

トマト、まだこんなに、そして…

畑仕事をしていたら、久しぶりに、H婆が…
ゆずちゃんが、H婆の為に急いでトマトを収穫しました。

 

写真撮り忘れましたが、
マダムから、ハヤトウリを頂きました。
鬼が、美味しかったからと言ったので
嬉しいです。マ・ダ・ム

そして、ゆずちゃんから、柿を頂きました。
美味しく頂きました。ゆ・ず・ちゃん

有難うございました。

いつも、収穫物担当で、畑の事は、適当にしていた鬼です!
ブログ記事で、ゆずちゃんの分まで、
上手く伝えられていません!

すみません!

と言う思うでしょ、いえいえ、

出来んもんは、出来ん!

後で、ゆずちゃんに聞いてーーーーー

がははーーーー

この後、ガラクタ市に行きました。
明日は、その様子を!

 

畑人;鬼婦人、ゆずぽん

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のお野菜を使って、2種類のソース作り!

2014-10-24 23:13:54 | 農耕民族

 

 バジルソース、全部使い切りましたので
再度、チャレンジです

今度は、クルミを入れてみました。

バジル、オリーブオイル、ニンニク、
岩塩、クルミ、粉チーズ

 

出来上がりは、前回よりは、美味しくなりましたが…
イタリア展のバジルソースと比べると
まだまだ…

オリーブオイルや、粉チーズも、違うんだろうな~

次回の課題です!

 

ご近所さんから、お庭の柿、カボス、唐辛子を頂きました。

唐辛子を下さる時の
ご夫婦の会話です!

小母ちゃん 「あなた、これ干す時に陰干ししなきゃだめよ!
そうすると、もっといい色になるのよ!」

小父ちゃん 「はい、はーい!来年の宿題で―す!」

この家は、小母ちゃんの方が強い!(笑)

鬼よりも、20歳くらい歳上のご夫婦です

鬼ちゃん、唐辛子は、使いやすいように、
ハサミで切って瓶に入れておくのよ!

はい!

  

柿は、5つ頂きました。
早速、1つ切って見ました。

綺麗だな~
このまま、眺めていたい…

じゃ、そうするの?

いや、食べた!

美味しかったです。

有難うございました!

 

爆採れしているミニトマト
 ピザソースを作りました。
半分は、瓶に詰めて、
残りは、ピーマンの肉詰めのソ-スです
肉詰めの中は、豆腐や、ナスが入っています!

 

 

畑の、カボチャです!

 ピーマンの肉詰めとパンプキンスープです!

 

 小アジの南蛮漬け
畑のピーマン、パプリカを入れて見ました。
酢は、カボスです!

アジは、2度揚げしています!
美味しかったですよ!

 

 中華丼

畑の、空芯菜を入れて、
色どりが良くて、美味しい!

 

美味しいお食事には、素敵な音楽を…

これは、オペラです!

鬼の高校の同級生Tちゃんが、出演しました。
Tちゃんは、結婚して、家庭を持っても、ずーっと、音楽活動をしています。

いつも、主役ですが、今回は、アリスなので、
さすがに、厚かましすぎる?

侯爵婦人の役でした!

Tちゃん、素敵な演奏会を有難う!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン、デンドロビューム、サンパチェンス、 1年を通して~

2014-10-23 23:19:24 | 農耕民族

  

持つべきものは、友です

ぽぽちゃんから、救援物資ならぬ
救援画像が送られてきました。

お返ししなくては!

先日の、ぽぽーレストランでは、赤字を出しました。
今回は、その借金返済のためにも…

ぽぽ!高く売るからね!

   
10,030円  10,030円  10,030円

   
10,030円  10,030円


ワン公付き、3000,030円

30円で、チロルチョコ買えるよね!

 

あらっ!

ぽぽちゃんから、コメントが…

 

 デンドロビューム

半年後には、室内で咲くでしょう
写真は、今春の様子!

 

 シクラメン

葉組みの手入れをしたら、蕾がいっぱい

ぽぽー、蕾、見えんけど…

 

  マダムに、昨春頂いた鉢植え

半年にわたって、玄関の顔で頑張っていました。
写真は、5月の様子!

 

伸び放題になったので、カットして、
冬場の休息に入ります!

 

夏、庭に放置してた鉢物、室内に入れました。

ね~、マックちゃん!
3000,030円で買われたらどうする?

 

 今夏たけさんから頂いた、サンパチェンス

植え替えた土の中に、ケイトウの種が混じっていたらしく
コラボしています。

たけさんの助言で、寒くなったら、室内行き、
来春が楽しみです!

えーーーーーーっ!

お花、売りさばかなくても良かったん?

あはっーーーーー

 

ゆずちゃんから、がありました。

鬼ちゃん、大丈夫?

そっちの様子は?

えーーーー

未だ、新しいスマホ届いてないの?

で、

みんなのとこに、コメントにいってたら、途中で、ブチッと切れたり、
1つのコメントに、何時間もかかって、
あきらめたり…

「皆さんに、失礼しているんだわ」ーーーーって

 泣いていました。 

あはははーーーーー

鬼からも、

「ご無礼の段、平に、平に、お許しををを~」って

 

 ピカリ~ン 

 

いっ、いけません!

ああーーーーーーっ!

お代官様ーーーーーー

や、や、やめて~

お許しを~

 

  

 

ちびくま 「鬼って、変なとこで、スイッチが入るよね!」

 

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20(月)花菜の種を蒔きました。ベーキングパウダーで、何が膨れるって?

2014-10-22 23:22:05 | 農耕民族

  

今日は、ぽぽさん、お休み、
ずる休みではないんですよー
用事があって、お休みでーす!
ゆずぽんさんも用事があって、少ししか出来ない
って、ことで、

いいな~、みんな用事があってーーー

鬼は、な―ンにもない!

 

取り敢えず、

「こんなん蒔いときますか?」
って、

ゆずちゃんが、蒔きましたよ!

花菜です!

ところで、何処に蒔いた?

あはっ~

 

先日、穴を掘って、草を入れ、ボカシなどを入れ、土をかぶせたところです!

もう、種蒔いてもいいの?

実験です!

花菜ちゃん、出てきてね!

草は出てこないでよ!

 

では、時間がないので、収穫しました!

最後のバジルになりそうです!

芋蔓、空芯菜

空芯菜も、もう終わりです!

トマト、嬉しいですね!

F3のピンキーです!

 

今日の畑仕事は、
1時間半くらいで、終了!

ゆずちゃんが、「こんなんで、ブログネタいける?」

鬼 「うん、なんとか!」

「そうよね、鬼ちゃん、話術のベーキングパウダー?」

とか何とか、ゆずちゃんが言いましたよーーーー

ベーキングパウダーって、お菓子作りの時に、膨らませるために入れる粉、何だけどーーーー

話を膨らませる?

大笑い!

鬼を風船か何かと間違えてるんじゃないの

ゆずちゃん!

 

ーーーーーーーーーーーーー 

さぁ、帰って、

鬼! まだ、10時半!

へっ!

じゃー

バジルと、トマトで

バジルソースや、ピザソースを作りましょうか?

って思ったけど、

こんな日も珍しい、
鬼は、車を洗いました。 

道行く人が、

こんにちは!

鬼ちゃん、綺麗ね~

って、

誰も、言わないから、

止めた!

 

  

 

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜、まだまだ、食べています!

2014-10-21 23:20:15 | 農耕民族

 

昨日、furuutuさんから、おんぶバッタの事を教えてもらい
あれは、親子ではない
あれは、あれはーーーーーーー

ぽぽと、じ―――――――――――ーーっと、見つめ
もしや?と、ちらっと思ったけど…

あら~!

有難うございました!

それから、数名のブロ友から、
鬼が暴れろとか!

ブログ乗っ取れ!
なんて、お言葉も頂きました!

有難うございました。
ご期待に添うように、頑張ります!

  

何すんねん!

痛いやん!

 

ねぇ、みてみてーーー

日本一の果実さんや、飛花ぽんの、
ブログみたいじゃない?

あつかましい?(笑)

パッションフルーツです!

あっ、ちがった!

   

 

これです! お庭の、ムベの実です

2回のベランダから、赤い実が見えました。
嬉しくて、急いで、シャッターを押しましたが…

ここからでは、分かりませんね!
あそこにあるんですが…

緑色の実は、確認していましたが…

紅くなっていると、可愛いですね!

全部で、5つ生っていました。

5つ、良い事がありそうでーーーー

嬉しいな~

ちびくま 「今、ウソついたでしょ!あれで、3つは、無くなったね!」

 

    

じゃ、お料理で、挽回しなくては…

って、

切っただけです!

あはっ!

この時期に畑でまだ採れていて、
食べたら、甘い甘い!
トマトの奴が、撮影してくれって言うもんですからーーーー

 

白茄子の田楽風!

埼玉茄子より、柔らかいですね!

 

これは、マダムから頂いた
ハヤトウリです!

あの、奈良漬にするウリです!

鮎の漁醤で下味をつけた、豚肉を、にんにくを、入れて、炒めました。
味付けは、お醤油、お酒、お砂糖、少量のお酢です。

このハヤトウリ、炒めても、カリカリしていて…

これは、お気に入り、登録です!

 

そして、酢の物も作りました。
今の時期は、カボスが沢山あるので、

酢はカボスです! 三杯酢です!

お正月の予行演習です!(笑)

酒の肴です!

勝ちえび(干しえび)、ちりめん、酢の物!

昔は干しえびの殻を取り除く時に「叩き棒」を使用し、
その音がカチカチと音がする事から
かちえび」と言われ、
勝負事や受験等の
勝ちえび」としての縁起物としても
今も親しまれ ている宇佐長洲(大分県、うさ、ながす)の特産物です。

大根おろし、カボス、お醤油で、頂くと
美味しいです!

 

訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村