土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

7/14(金)今頃 安納芋 植え付け? & トマト通り イチヂクへの道 開通(笑)

2017-07-16 05:58:46 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


ゆずぽんです。

3連休前・・ということもあるのか、
遠方に住む同級生達の相次ぐ帰省にからめ、個人的に、またグループで・・と
ランチ(個人的に)、女子会(昔の乙女の)、ランチ会、、、と
連日続いてます。
今日(日曜)は ないぞ・・と思いきや 団地の夏祭りでした。
明日はいつもの仲間とおうち飲み会。(笑)いつまで続くんでしょうか。

多くの友人達とのおしゃべり、情報交換は とても楽しく刺激的なのだけれど
日頃 (比較的)大人しくしているので(笑)
帰宅すると ぐったりして いつの間にか 寝落ち・・の毎日です。
皆さんのブログへの訪問も出来てなくてごめんなさい。

  

そんなこんなで ちょっぴりカレンダー進めて7/14(金)のM爺畑です。

今頃?って感じですが
ゆずぽんちのマイクロトマトのプランターに突っ込んでた卵大の安納芋から
苗ができました。(笑)



こんな炎天下に植えてもダメかもね、、、
でも 7月の終わりまでに埋め込めば大丈夫って話を聞いてるので
実験ですわ。

植え込む予定で 先日 人参を抜いた畝、暑すぎて 草とりは挫折。
その草を抜こうと思ってたら 鬼ちゃんが 
「もっと楽なとこに植えたら?」・・と。

むむむ、、それはありがたい。
というと ここなんですけど。。
鬼ちゃんがお目付け役のトウモロコシ(その時熟れてなかった)一本残して
古い大根の種、蒔いたとこ。

幸い・・と言ったらなんだけど、お目付け役のトウモロコシは枯れ
発芽してた大根、、どこ行きました?の状況。
この暑さだもんね。。。

すまんです、ごっつぁんです。
陣地 少々いただきました。
今後 根性で発芽する大根ちゃんありましたら
安納大根芋として 生まれ変わってください。(テキトー)

そして そこを振り返れば こんな感じですよ。


パセリが 生長しすぎて に。(笑)

周辺の成長しすぎたお野菜のなれの果てを きれいにして、、、

左からはアスパラ、右からはトマトで 襲われ
通路として用をなさなかった こちらの道。(草取り前のお写真はなし)
開通しました。


これで こちら側からも トマトが収穫できますよ。
・・というレベルの低い話です。

もう一度・・
どんづまりには イチヂクの木です。



第一弾 ズッキーニの下葉は うどんこちゃんが来てたので
綺麗に刈り取り、、

花は咲くけど
暑くて 授粉作業にも来てないので
未受粉果が目立ちます。

第2弾のズッキーニAの勢いは イマイチかなぁ?


でも  は イケるんじゃない?


授粉作業しなきゃ 無理か。

その他の作業&収穫は 明日の鬼婦人のブログで。

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

  

さて、今から 暑くならないうちに 授粉作業ついでに
明日のおうち飲み会のお野菜でも収穫しに行ってきますかね。

じゃぁ、また。

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10(月)今年のスイカ色々!梅ジャムを使って、美味しいスペアリブ!

2017-07-14 23:12:32 | 農耕民族

 

7/10(月) M爺畑!

今日は、鬼ちゃん、お一人様~~~

もう、しないよ!何にも!
暑いからね~

(笑)

ありゃりゃ、暑いのに、先日の、青まさりちゃん、発芽~~~~

しかし、このあと、続かな――ー――ーイ!のよ!

暑いしね~
頑張れ~~~~~~~

今日は、収穫だけして帰ろうと思ってるのに、黒豆ちゃんが、土寄せしろ!って、

へぇ~~~~

 

その他、茄子、ピーマン等のお世話して

この日、なんだかんだと、2時間居たんですよ!

スイカ をじっくり観たくて!

やはり、どうも、中玉は、この2個みたい!

そして、そのうちの1個は、先日蔓で縛られてたからか、キズが入っており、

これは、腐るな~~~~

でも、上にあった傷を、横向きにして置きました。
かすかな、望み!

しかし、次の金曜!

だめだこりゃ~~~~~~~~

今回、大中小と、1つづつ植えてみましたが、

中玉だったけど、楽しいね~~~

畑に行くたび、どんどん大きくなるー

凄いわ~~~~~

鬼ちゃん、大玉は、どうしたのよ?

って、こっちが聞きたい!

あはは~~~

たぶん、この子!模様から見ても…

やっと1個!

今回のM爺畑の期待の星!

見てて、どんどん大きくなるよ~~~~~~

今回、中玉だけは、黄色、なので、切ったら、大玉か中玉か分かるのよ!(笑)

でね、鬼ちゃんには、小玉が、丁度いいね~~~~

畑に毎日来れないし、ほったらかし栽培だから…

畑に行った時、じろじろ見たけど、大玉苗、雄花ばかり~

大玉ちゃん、怒ったのね!

まっ、いいや!

この子、カメハメハ!恐竜の卵みたい!って、ほんとね!

この子が、5つぐらい出来てるかな?

昨年は、小玉だけ、3つの苗で、30個位出来たけど

今年は、多分、大玉、1個
中玉、2個(内、1個腐れ~~~)
小玉、5個

げっ!

成績悪~~~~~い

来年は、小玉苗、2つに、大玉、1つにしてみよう!(笑)

大玉は、楽しいわ~~~~

ワクワク感がある!

やっと、収穫野菜!

こんだけ、頂きました~~~~

ーーーーーーーーーーーーーー

まぁ、鬼ちゃんち、あがって!

この日(9日、日曜日)、ゆずぽんさんが、畑の人参もって来てくれたので、
小さいの、さしす梅の、梅酢で、ピクルスにしましたよ~

ほら、あの、セクシーな子!(笑)

お肉は、スペアリブ!

塩コショウと、杏酒で、下味を付けていたお肉を、グリルで、焼き、余分な脂は落としました。
杏酒は、料理酒の代わり、あるものは使える時に!(笑)

そして、
梅ジャム(自家製)、お醤油、ニンニク、でお味をからめました。

梅ジャムは、マーマレードの代わり!

これ、美味しいわよん

デザートは

???

鍋焼き?じゃないわよ!

1人前じゃないのよ、卵、5つ入ってる~~~

スコップ、プディング!

この、ネーミング、スコップで、すくって頂くからかな?

ひっくり返したら、

こんな感じ!

クランベリー、ラムレーズン、プルーンが入ってます。
このほか、ドライのイチジクや、杏等入れると美味しいみたい。

前の日に焼いた、スポンジも入れています。
スポンジに、プリン液がしみ込んで、美味しいですよ~~~

画像、ボケてたけど

こんな感じ!

 

 

じゃ、ゆずぽんさんに、戻りますね~~~

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9(日)人参収獲 & 7/13(木)シカクマメ定植など

2017-07-14 06:44:37 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓



ゆずぽんです。
まだ植えこむものが ちらほらあります。
しかし、日中は 確実に30℃超え、、、
畑での滞在時間や 作業内容を考えないと 
間違いなく熱中症になりそうな ここ何日かの熱気。

ということで
7/9(
翌日 月曜日の畑日は 用事で畑に行けないということもあり、
ちょっとでも なにかを進めておきましょうか。。

主人の実家菜園(ハイジの丘)に オクラの余り苗を植えようと出かけましたが
M爺畑に少し寄り 草にまみれたある場所を ちょっときれいにしようと。

その場所にあるのは 
いつぞや案山子ちゃんが来てくれた時に種まきしてもらった 人参です。

M爺畑、大根はよくできるのですが 
ここ何年か 人参との相性 よろしくありません。

とりあえず、人参を撤収しましょう。
草をかきわけかきわけ、、、、

あら、いいじゃない!


おや?
もつれたセクシー!
 

ま、現実はこんなものですね。


案山子ちゃんにたくさん蒔いてもらったのに
うまく育てられなくてごめんなさいね。
随分減っちゃってますが でも 最近のM爺畑にしては上等です。


分配して H婆のところ(M爺畑近く)と 
鬼ちゃんのとこ(ハイジの丘の隣りの住宅団地)にお届けし、
主人の実家菜園に オクラの余り苗などを定植しました。

追記
この日のささやかな収穫写真載せ忘れてました。
先日、一つツルに残ってたプリンスちゃんポロンと外れてたので
出戻り茄子※ゆずぽんたけさんゆずぽん)と一緒に 収獲です。

緑ナスから 紫ナスに変身して 帰ってきました。(笑)


  

7/11(火)
畑には関係ないけど 市内で 今年の最高気温 36.2℃を記録したこの日、
エアコンをガンガンに効かせて これを組み立てました。(笑)
組み立て途中・・一枚パチリ。

↓ ↓ ↓
疲れた~~~~



そして 昨日のことですよ。7/13(木)
畑日の本日(金曜)まで待ってもよかったのですが
日中 高温時での作業は考えただけでゾッとするので
朝、6時半です!畑に出かけました。 
真面目か!

すごいなぁ、緑ナスがポコポコ。


トマトも やっと色づいてきたね、、





あ~ぁ、食べ蒔きメロンが 一本枯れてました。


さて

以前鬼ちゃんが草取りしてくれていた場所ですが
先週よりよく降った雨が 草を育ててくれてます。

草とりして いろいろ入れて
しかし、M爺畑には珍しく 土が硬い~~~~~、、
古いイチゴの植わってた場所ですね、、、


芽だししていた シカクマメ 植えますよ。


↓ ↓ ↓

支柱はあるのかね?


途中(7時) お友達のとこに 熊本メロンを取りに行き
(取り寄せてくださったらしい)
何やかや2時間 頑張りましたよ。

暑い中 作業すると 収穫意欲もまったくなくなり
最初にお写真撮った 茄子も収穫することなく帰宅しました~~~~

すんごくジャンボなやつがあったけどね、、、今日の収穫が楽しみだわ。

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月終わりから7月を彩る花・・& 菜園の隠し玉?(笑)

2017-07-13 06:00:00 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓

 

ゆずぽんちです。
4月初めに行った おおいた人とみどりふれあいいちで買ったカサブランカ
の鉢植え、咲きました。



同じく おおいた人とみどりのふれあいいちで買っていたピンク
オリエントハイブリッド シェイラ (鉢植え)も競演。


左の地植えのカサブランカの葉っぱ、どうしたんだろう。。。。(・。・;


案山子ちゃんからもらった ポンポンダリア・・だっけ?


このダリアも いただいたやつかなぁ?


でも ココには 以前 ガラクタ市で買った これが入ってたはず、、、


色が変わった・・って ありえるのかな?

クレオメは 息が長いです。


そしてすごいでしょ、種。


去年のこぼれだねで飛んだと思われるものが
こんなところに。

これ、柿の木の鉢なんだけど。


今年の悲しい出来事。。
去年の夏は M爺畑は 見事なローゼル畑になっていたのに
種取りが ハタケビト うまくできてなかったことから
なけなしの古い種も駆使して芽だししたところ うまくいかず
・・・正確には5つくらい発芽したものの 虫にやられ
残ったの たったの一つ。
種取りのため 家に植えました。


ちゃんと育ってくれ~~~~~。




ミズナス一番果、もうちょっと小さいうちに採る予定だったのに、、
あと くなる予定の スィートパルレモ
腐って来てたので のうちに収穫。

が、が、が、
葉っぱが 急に元気なくなったと思ったら、、、

こいつの仲間は 
ミニトマトコンフェットの葉っぱも見事綺麗に食ってました。


ゆずぽん菜園の隠し玉・・というか
キッチンの野菜かごに転がっていたので
突っ込んで 袋栽培にしていた コチラ。


根元は


どれかが 自然薯
どれかが つくね芋で 
どれかが 宇宙芋


ができるかは ある意味ミステリー。(笑)

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/7(金)台風、豪雨のあとの畑です!プリンスメロン 収穫です!(でした)(笑)

2017-07-12 06:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


昨日も暑かったですねぇ。
ペットボトルの収集日だったので 7時台に 外に出たら
ムッとする暑さ。
気温見てみたら 33℃だって。
汗かくの嫌だから 150メートル離れた集積場に 車で行きました。

それにしても 7時台に33℃ってありえんやろう・・と思ってたけれど
この日の大分市の最高気温36、2℃ って言うから
朝の気温も ウソでもなかったんだろうね。


この週は 小型ながら7/4(火)に台風3号が直撃
その翌日7/5(水)より 九州北部の記録的豪雨・・・

ゆずぽんは 県北の姉の入院する病院に通ったりしていたので
気になりながらも 畑には行けてなかったのですよ。
鬼ちゃんも同じ。

ということで 雨は降っていたけれど
7/7(金)M爺畑に 二人で行ってみました。

台風被害は 全くなし。
草はお元気。

様子だけ載せておきますね。

雨のおかげで 里芋は急に伸びたね!!



キュウリは 今度こそ、本気出してくれてます・・よね?
M爺畑で お元気なきゅうりが採れるの久しぶりだわ。
気休めにまだ黄色い行灯つけてます。

6/30(金)に蒔いた秘伝豆 綺麗に発芽してました。


プリンスメロンは 一つを除き ツルから離れていたので
収獲といたします。
コンポスト発生の野良カボチャも一つ収穫。


もう いい香りがしてきてます。

その他の収穫は

緑ナスポコポコあるやろか・・って楽しみに行ったけれど
第1果 がちょこちょこあるだけで 残念!

こちらは 黄色いズッキーニ。
このところの雨で 未熟果しかありません。


M爺のお宅に プリンスメロンズッキーニ 他のお野菜、持って行きました。
とっても喜んでいただけました。

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん
  

プリンスちゃん、甘さも乗って美味しいですね~~~~。


訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ 


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村