土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

揚げ物三昧の日・・・きびなごに 白エビ そして安納芋((* ´艸`))

2022-12-26 04:23:33 | クッキング

畑に行かないので 畑ネタ皆無です。
なので 揚げ物ネタです。

スーパーのお魚屋さんを覗いていたら

新鮮なきびなごが。
なんだかすごく懐かしくて、、、

母はこれを ショウガで甘辛く煮つけてました。

若いころ 北海道旅行のツアーで鹿児島の子と仲良くなりました。
たまたま仕事の研修が鹿児島であったときに
郷土料理のお店で きびなごの刺身をごちそうになりました。

母の介護のお手伝いに来てもらってたおばちゃんは
上手に てんぷらにしてました。

そうだ! 天ぷらにしよう!と。

確かハラワタは取らない・・と。

「天ぷらにするからこれください。」、、、と 店の人に言うと

「これも一緒にどうですか?」と 隣の白エビを勧める。

・・・商売上手だな、おい。

で、その日の夜、どうなったかというと・・・
×2~3

安納芋の天ぷら
×2

もらってくれる人がいてよかったですよ。(* ´艸`)

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24(土)じゃがいも、サツマイモ やっと全部掘りあげ & 里芋・サラダセットの収穫 他

2022-12-25 05:33:27 | 農耕民族

12/24(土)お昼過ぎのM爺畑です。

腰痛&寒さで 遅れ遅れになっていた 芋類
の収穫ですが
何とか掘り上げてしまいましょう。

まずは 
春じゃがからの植えっぱなしのキタアカリから~の
収穫だから 、ま、こんなもんか。


そして、サツマイモ
変な形のもあるけど 3株。


これで じゃがいもさつまいも 全部掘り上げです。


おっと 里芋もまだ残ってましたっけ。
二株掘り上げたけど
ノーお手入れだったにしては まずまずの出来です。

小さく見えるけど、予想よりは大きかったです。((´∀`))


トウが立たないうちに
大根も収穫しませんと。



糖しぼり大根 もう 一回作ってますが
2回目作ろうかな。

ってことで まだある 柚子



サラダセットも収穫です。
フリフリレタスルッコラ水菜オータムポエム


 ジャガイモサツマイモ里芋柚子
お野菜boxにして 畑に ぽぽさん分を置いておきました。^^

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22(木)サラダセット・早太り大蕪・ちもと・シルクスィート・キタアカリの収穫 & 畑にとっての死活問題発生!!

2022-12-24 06:38:59 | 農耕民族

12/22(木)お昼ごろのM爺畑です。

最近 畑には 様子見と収穫のみです。(;'∀')

サラダセット
オータムポエム水菜フリ
フリレタルッコラ
ハツカダイコン


早太り大蕪


ちもと(ワケギ)


まだまだあります芋類
シルクスィート 一株 & キタアカリ

↑ 
このキタアカリ

春じゃがキタアカリの掘り残しを
分解して植えたもの。1.5株くらい。。
・・10月ごろ バラして植えた時の様子です。((´∀`))

バラシて植えておくもんだわね。

来年も掘り残しあったら そうしよう!

って 
全部掘り上げろ! って話ですが。。。



ところでね、、前日に 久しぶりにまとまった雨
降ったんですよ。

中央浴槽は 満タンで溢れてるだろう・・と
楽しみにして来たのに

なんと!


このところ 何度も 水を流す実験して
途中のが抜けてないことは確認してます。。。

もらい水している 隣家の雨どいからパイプのどこかに
異常があるんでしょうか。。


困りました。
水道のない畑にとっては死活問題です。。。。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジは残った((* ´艸`))& 家周りの木や植物たち、、、、残りのレモンと冬至用柚子も収穫です! 

2022-12-23 08:20:56 | ガーデニング & 花 & 庭植え果樹・野菜

ゆずぽんちです。

ひとり生えのモミジがあったな、、と 
エコキュートの給湯機のとこに行ってみると
いつの間にか 落葉してました。


名残が わずかに。


しかし、木が大きくなっちゃったなぁ。。。


もう一本勝手口の方にも ひとり生えあって
それは さらに大きい木です。

どこから 飛んできたのだろうと思ったら
裏のお宅に モミジの木が見えました。^^

モミジの足元には
お料理に ちょっとあったら重宝するバランが。
いや違う、生だと葉蘭(ハラン)でしたっけか?



難を転ずる・・縁起物・・として
こちらに家を建てた時に
義母がプレゼントしてくれた 南天

隣の家に種を運び 子孫も大きく育ってるようですが
御本家も 剪定を繰り返しながらも 元気です。



以前はたくさんあったのに
挿し穂して苗を作っていろんな人にあげてるうちに
ついになくなっちゃってた金時草
新しく苗を植え付けたものの
夏の時期は 虫食いが酷く、、、

この時期 やっと食べられそうになってます。


お浸しにしましょうかね。



台風14号で 半分がボキッと折れたレモンですが
残った木の方に これだけ残ってました。


このレモン、こんな形だっけかな?
マイヤーレモンみたいになってる。(*_*)


冬至だったので 柚子をお風呂に・・と

とりあえずこれだけ収穫しました。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/20(火)ターサイ、ほうれん草の様子 & さすがに萎えた夏野菜(笑)& 収穫など

2022-12-22 06:18:56 | 農耕民族

12/20 (火)午前中にフラッと出かけたM爺畑です。

寒くなると 畑は放置されますね。
土曜日に行ったっきり?

あ、日曜日に ピザで使う用のルッコラ
ぽぽさんが採りに行ってくれたか。。

ターサイ、ほうれん草
少しずつ少しずつ大きくなってますね。

ターサイはまだしも
ほうれん草、いつ食べられるようになるのかしらね。

この時点で らしいは降らず
浴槽の水も底をついてるので
水さえもらえず。。。

さすがに オカワカメは霜焼けです。


そりゃ、浜ニュークリームも萎えますわよね。

長期間にわたり よく頑張ってくれました。

収穫
意外と大きくなってる大根


オータムポエム




サラダセット
フリフリレタスブロッコリー側花蕾ルッコラハツカダイコン


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村