![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/3c41404344635a06587a7035ff965288.jpg)
↑昼飯を済ませた後、午後1時ごろにスタートしました。
きょうは時間に余裕があったので、木津川沿いを歩いてから山へ向かうことにしました。
新田辺から木津川へ向かう途中に撮影。田んぼと近鉄電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/f2fab0d55a0290f24c0ed92790441837.jpg)
↑このあたりの稲穂は、すっかり色づいているように見えます。まだ、もっと色づきますか?
〝頭を垂れる〟のは、実(コメ)がしっかり詰まっている証拠やね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/4fd1a630d060fafe0f8004de28e26fb8.jpg)
↑木津川橋梁を渡る近鉄電車。3200系。
奈良ゆき急行です。(国際会館から走ってきた列車です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/f3c7cd4dbdb55ed884cb7b0c729d4c76.jpg)
↑青空が気持ちよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/1ba679128a5f221825dfdc5d889fe00b.jpg)
↑木津川沿いの自転車道。
また一段と草が伸びましたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/60/7faa4d0523aea1f73a9a62648ef0dd35.jpg)
↑大住橋のエノキ。ここを通るのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/c8ed18692705fed9ef5a25bb369e1a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/054a01f1f85a3ea1ca7eb9ba76dd4200.jpg)
↑甘南備山(ふもと)に着きました。
きょうは、雨乞いの小径から登りました。(A-17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/94e08f440efce3c30fea7cc26c50f289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/1febfd3263e033171a8ea61d9959b952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/e4b8e08c0eb7ef19a7e2cb161e36b7f4.jpg)
↑ポイント、大津越。
雄山へ行く道と、雌山へ行く道の分岐点です。
きょうは、まず雌山を目指すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/8be4ea8b808853b0e32a210e2e44be69.jpg)
↑クリン、また崩壊してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
人か動物のしわざ??
いや…、そういえば、昨日は風が強く吹いていましたね。
きのうの風で飛ばされて崩れたのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/88c475b72592df6c4f71ed98e1d90f5a.jpg)
↑雌山てっぺん、三角点広場に着きました。
きょうは木津川沿いを遠回りして歩いてから山へ登ったけれど、元気に登頂できました。
やっぱり、気候の変化なのかなぁ。少し涼しくなってきて、最近は歩きやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
猛暑だった7月・8月は、新田辺から最短距離で登山口まで歩いて来ても、もうそれだけでしんどくて、てっぺんまで登るのが必死のぱっちでした。ブログにも「シンドイ」って書いていたと思う。
それが9月後半になって、ずいぶんサクサクと登れるようになりました。足が動くようになった。
(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/10bc2a25876c5d27ad4bd7cf5339bd7d.jpg)
↑三角点広場から下って、扇池へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/d0a57f0e32795bef17181ad73d7126e5.jpg)
↑扇池から、こもれびの小径へ進みました。
山裾をぐるっと回りこむ、こもれびの小径~ひだまりの小径を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/8eef98a2002e2edd36b7a6b6c1ac0db6.jpg)
↑この前、このコースを歩いたとき、はいていたジャージに草の種(くっつきむし)がたくさん付きました。
きょうは、この区間だけ、雨具のレインズボン(レインパンツ)を上から穿いて歩きました。暑いけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
効果抜群です。草の道を突っ切って歩いても、くっつきむしはゼロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/dba43daebd297cea3f01badb21c5b428.jpg)
↑十番坂(ブログ内呼称)を登って、雄山てっぺんを目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/be935dd1c926bc09240810f5718dcabf.jpg)
↑雄山てっぺんの神社に着いて、おまいりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/4ef9147d252ed67ee6af408c8a76fd8e.jpg)
↑旧登山道から下山しました。
きょうは、午後の時間を使ってたくさん歩きました。気持ちよく歩けました。
今月も残りわずか。さて、月末までにもう一回登れるかな…??