![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/2fdd2135a444e85dddf72db4c343b531.jpg)
↑午後4時まえ。溜池橋から甘南備山を見る。曇り空でした。
きょうは15時30分に新田辺を出発して、歩きました。
甘南備山のてっぺんまで歩いて往復し、全行程2時間で新田辺へ戻ります。
日が短くなって、夕方6時にはもうだいぶん暗いからな。それまでには歩き終えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/250406a81819d305a5cdc667a45382bf.jpg)
↑登山口から、旧登山道へ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/71de528b76530215223c7146860ace27.jpg)
↑旧登山道。
管理道路(舗装路)よりもかなり短い距離で、池のそば(工事中トイレの付近)まで到達できます。
距離が短いぶん、勾配はきついです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/955310a2e51d53af13d2f5aa54bb16ac.jpg)
↑てっぺんまで登りました。鳥居前広場からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/25807ddf649724d5d59e8614e4e10929.jpg)
↑てっぺん神社におまいりしました。
足元にリュックが置いてあります。私のリュック。
今まで愛用は赤いリュックだったけど耐用限界を迎え、きょうから緑色のやつに変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/f9f7871115e7c78860dd6f63650fe051.jpg)
↑雄山から雌山へ移動する。
くりんは崩壊し、散乱していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/1d69cf1e4301f5e72b4fe83685401908.jpg)
↑三角点広場に到達。ここまで、余裕をもって歩いてくることができました。
三角点広場で、休憩と着替え。Tシャツを着替えました。
ここまで登ってくるのは、体力を使って、汗だくになって、体も熱くなります。
でも、もう秋なので、三角点広場を吹く風は冷んやりしています。
なので、登頂して歩みを止めた瞬間、汗で濡れたTシャツを着ていては、みるみる冷えてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
シャツを着替えてから下山しないと、ヘタすると風邪をひきます。
そういう点は注意しながら散歩しています。着替えシャツ・タオル・水筒は、緑のリュックに常備!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
きょうはサクサクと歩けました。気持ち良かったです。
想定通りにちょうど2時間ウォーキングして、17時30分に新田辺へ戻りました。