
◎緊急事態宣言、解除
きょう9月30日をもって今回の緊急事態宣言は解除となりました。
新規感染者数が激減した理由は〝分からない〟そうですが、こういう状況が今後も続くことを願います。
私も、10月からは通常業務を順次再開します。
どうぞよろしくお願いします。
(*^^*)
◇ ◇ ◇



↑きょうも新田辺から歩きました。
田辺の尼ケ池から甘南備山を見る。
9月最後の日、結局きょうも甘南備山を目指しました。

↑駐車場そばの登山口からのぼりました。
甘南備山の〝中央出入口〟やね。メインゲート。
この登山口からは、管理道路(舗装路)と旧登山道の2ルートに進めます。

↑芝生広場から、キンモクセイの小径へ。

↑キンモクセイの小径を登り切った地点。管理道路に合流します。
きょうは、ここから管理道路を少し下って、A-03から再び山道に進みました。

↑A-03からニシキギの小径を登りました。

↑ニシキギの小径を登り切ったところに、展望台があります。

↑展望台広場から、もうちょっと登って、てっぺん神社に到達。
きょうも元気に登ってくることができました。

↑神社から下って、甘南備寺跡の付近。
草がだいぶん伸びています。

↑甘南備寺跡から下ってきて(薬師の小径)、この先さらに十番坂を下ります。
矢印の方向が十番坂(下り)です。

↑A-10プレートが見えてきました。十番坂を下り終えました。
急な坂道なので登るのは大変ですが、ふんばりながら下ってくるのも、結構体力を使います


↑ひだまりの小径~こもれびの小径へ進んで、雌山を目指しました。
きょうも、この区間はレインズボンをはいて歩きました。
くっつきむしの草を気にせず突き進めました。でも、きょうはクモの巣が多かった


↑きょうのクリン。雌山の尾根道にて。

↑雌山てっぺん、三角点広場に着きました。

↑三角点広場からの風景。

↑三角点広場から大津越へ下り、そこからさらに山道を下りました。
きょうは、雨乞いの小径を通って下山しました。

↑雨乞いの小径。下りきったらA-17の地点に出ます。

↑下山して、ふもとの田んぼを見ながら帰りました。
10月になったら、稲刈りが始まりますね。もう秋やね~。
◎9月まとめ〔散歩ウォーク〕
今月は、しっかり歩きました

9月の月間歩数は25万900歩でした。きょう歩いて25万歩をぎりぎり超えたという結果です。
甘南備山へは13回登りました。よく頑張ったと思う。





数えたら、確かに、きょうで今年100回目! なんか、節目~

今年は甘南備山へ頻繁に歩いているなぁと、自分でもそう思います。
もっとも、甘南備山へ毎日登っておられる方も大勢いらっしゃるそうなので、きょうで100回目じゃ到底自慢になりません

この100回で終わりじゃないので、これからも、ちょくちょく出かけたいと思います。
【参考】
今年甘南備山に登った回数
1月- 9回
2月- 9回
3月-10回
4月-14回
5月-16回
6月-10回
7月-12回
8月- 7回
9月-13回
なお、10月は緊急事態宣言が解除されるので、私の散歩も行動エリアを広げて、K田辺S華に限らずほかの市町へも歩きに行こうかなと思っています。もちろん、そんなに遠くへは出かけません。
とりあえず、峠が呼んでる


行けたらいいな。行くなら10月やね。