勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

1分は何秒?

2006-02-21 19:51:56 | Weblog
 あなたにとって「1分」は何秒ですか?
地球の1日が24時間なのに対し、人間の本来持っている1日の単位は25時間なのだそうです。
この25時間1周期を1時間早めて、24時間で1日の周期に合わせる事ができるのが体内時計であり、太陽の光を浴びる事で、体内時計を1時間早めるリセット・ボタンを毎日押しているのだという。

 良い睡眠をとるにはこの体内時計のリセットを上手くすることが必要らしい。
人間にとって大切なのは脳の睡眠。脳が十分休めていないと、ココロだけでなくカラダも十分休めたという満足感が得られないそうだ。

 ところで、あなたが感じる1分は何秒でしょう。
時計を見ずに1分を数えて、実際の1分と比較してみると、あなたが「ゆったり人間」か「せかせか人間」かがわかると東京女子医科大の大塚邦明教授が言っている。

 昨日紹介した根岸の和菓子「岡埜栄泉」の『こゞめ大福』と『栗饅頭』でも召し上がりながら、あなたの1分を数えて見ませんか。
 

 手前が栗饅頭、奥が皮がふわふわに柔らかなこゞめ大福です。

 あなたが時計を見ずに数えた1分が、60秒より多いとき、あなたは一見のんびりに見えるが、結果として時間に追われる事になるという。
何故ならば、「1時間過ぎたかな」と思ったとき、実際はそれ以上過ぎていることになり、時間に追われてしまうわけだ。

 大塚教授はこうした人を「せかせか組み」と名づけた。
逆に60秒未満で数え終わってしまう人は、いつもゆとりが持てるので、「ゆったり組」と呼ぶ。

 これを75歳以上のお年寄りでの調査によると、5年後の生存率は「ゆったり組」のほうが「せかせか組」よりも、約20ポイント高く、冠動脈疾患や脳梗塞の発症頻度も低かったという。

 時間の感じ方はその時の状況によっても違うし、このデータを鵜呑みにする必要はないと思うが、時間に追われてせかせかするよりも、ゆったりと過ごしたいものだ。

 ブログにはまると、いつも時間に追われてしまい、夜更かしの原因にもなって体調を崩す原因にもなると、ラジオで誰かが言っていた。
無理をせずに、自分のペースで楽しむブログを目指したいと思います。
時には不義理もお許しください。
2006.02.21