![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/946c8703df2b420b29797f0992bc46fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8d/af0d0ba7b97f8402403a356d6791c22f.jpg)
AFCチャンピオンズリーグ決勝・第1戦、浦和レッズはセパハンのアウェー・イスファハンに乗り込みました。前半終了間際にポンテが先制点を挙げるが、後半開始早々に追いつかれてしまいます。それでも逆転を許さず1-1でドロー。価値あるアウェーゴールでアジア制覇に王手をかけた浦和レッズ、勝負は埼玉決戦へ。
そして運命の11月14日。埼玉スタジアム2002で第2戦が行われました。奇しくも今日は埼玉県民の日。最高の舞台は整った!さあ後は優勝を待つだけ。
午後7時26分、運命のキックオフ!まずいきなり浦和が攻め立てます。開始2分、長谷部がミドルを打ってきますが右に外れます。3分にはフリーキックを狙いますが、セパハンDFにクリアされます。7分、左サイドからのFKから闘莉王が頭で合わせる!しかしキーパーに弾かれた…。惜しい場面が続きます。
セパハンも負けじと攻めます。19分、ハジサフィがロングシュートを狙いますが枠内を捉え切れません。
そして前半21分、セパハンDFのクリアミスを拾った永井がゴール前まで切り込み、最後は右足を振り抜いてゴール!浦和レッズが第2戦も先制!この時点で合計スコアは2-1。アジア王者へ一歩前進!
1点を先制した浦和ですが、この後セパハンの反撃に遭います。26分、ナビトキアのパスからラベドがシュート!わずかに外れますが危ながった。その後も浦和陣内を攻めますが、浦和DF陣が堅い守りでゴールを割らせません。
浦和は38分、スルーパスに反応したポンテが走りこむがシュートを打つことが出来ません。41分、ワシントンがセパハンGKが飛び出しているのを見たのか、ロングシュートを放つ!ゴールネットに吸い込まれるかと思われましたが、オーバーしました。そして前半終了間際、浦和が大ピンチ!GK都築がクリアで飛び出すと、がら空きのゴール前にシュートを放たれる。同点確実だと思われましたが、闘莉王が必死にクリア!結局前半は1-0で浦和リードで折り返し。
後半、セパハンは5分にナビドキアがシュートを狙うもダメ。浦和はワシントンがDFに囲まれながらもシュートを打っていくも弱かった。10分、ペナルティーエリア内で長谷部が倒されてPK獲得!かと思われましたが、長谷部シュミレーション行為で警告。16分、長谷部のクロスボールにワシントンが狙うもクリア、こぼれ球からもう一度ワシントンが詰めるもキャッチされる…。決めてほしかったぁ!惜しい!
この後、同点ゴールor逆転優勝を狙うセパハンが猛攻。ゴール前で決定的な場面を迎えますが、闘莉王クリア!
そして後半26分、闘莉王のクロス→ワシントンパス→永井がシュート!こぼれ球を阿部が頭で押し込んで追加点!ACL制覇へ大きな2点目!残り20分、浦和逃げ切れるか?
2点差とされたセパハン、それでも諦めません。後半33分、ナビドキアのスルーパスに反応したカリミが抜け出しシュート、1点差に詰められたかと思いきや判定はオフサイド。ヒヤヒヤです。38分にはナビドキアが強烈シュートを放つもダメ。終盤までセパハンのラッシュに苦しめられますが、最後まで浦和DF陣が必死に守りきりました!
試合は2-0で浦和が逃げ切り勝ち!合計スコア3-1となり、浦和レッズがAFCチャンピオンズリーグ初優勝を果たしました!
やりましたぁーーーっ!Jリーグクラブ史上初の快挙達成です!これまで鹿島アントラーズ、清水エスパルス、ジュビロ磐田、横浜Fマリノス、ガンバ大阪、東京ヴェルディ、川崎フロンターレがアジアの頂点に挑戦してきましたが、残念ながら壁に跳ね返されてきました。しかし、浦和レッズが遂にアジアの頂点に立ちました!これでFIFAクラブワールドカップには「AFC枠」として出場、準優勝だったセパハンが「Jリーグ枠」で出場することになりました。また、浦和が優勝したことで来季は日本の出場権は3チームに増えます。ガンバ大阪は来季ACL出場権獲得です。
大会MVPには、先制ゴールを挙げた永井雄一郎選手が選ばれました。永井選手はAFCで3得点挙げる活躍を見せ、アジア制覇に大きく貢献しました。今度はクラブW杯で歴史的ゴールを決めてください!
浦和レッズのACL優勝で最高の埼玉県民の日となりました!埼玉県民の1人として本当に嬉しいです!11月14日を「浦和レッズACL優勝記念日」と改名してほしいよ!次は「目指せ世界一」とは言いませんが、クラブW杯で大暴れしてくれることを祈っています。その前にJリーグ年間王者が先決でしたね。
選手の皆さん、優勝を信じ続けたレッズサポーターの皆さん、本当におめでとうございました!そして、感動をありがとう…。
![にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ](http://soccer.blogmura.com/nationalteam/img/nationalteam88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31_orange.gif)