マキシマムザホルモン ダイスケはん&ナヲの
ギンギラギンにさりげ肉っ!!
4月6日~12日放送分の今回は、前回に引き続き、リスナー考案の食べ合わせをダイスケはんとナヲちゃんの2人が実際に試食する企画の後半戦です。題して…。
「ダイスケはん&ナヲの食いしん坊バンザイ!」
今回は①冷製スープ、②トマトジュース、③クラムチャウダー、④豚骨スープ、⑤たらこごはん、⑥トロ、⑦キャビア、⑧レアチーズケーキ、⑨イチゴ、⑩正露丸の10品を用意。
前回放送では①「ポン酢+牛乳」の冷製スープ、②無糖紅茶+コーンポタージュ=トマトジュース、③シーフードヌードル+マヨネーズ=マヨチャウダーヌードル、④味噌汁+牛乳=豚骨スープ、⑤ご飯+とろけるチーズ+しそわかめふりかけ=たらこご飯の5品を実食し、「トマトジュース」以外は高評価を得ました。特に「激マズ」と思われた「ポン酢牛乳」は、ダイちゃんの中で暫定トップ。一品食べた後お口直しとして「冷製スープ」を飲んでいたなあ。ナヲちゃんは「クラムチャウダー(マヨチャウダーヌードル)」が現時点で一番のお気に入り。マヨネーズを大量投入したことでチャウダー度が増して、ナヲちゃんが「うま~~~い!!!」と大声を張り上げるほどの絶品でした。
というわけで、後半戦に参りましょう。後半最初のオーダーは「トロ」。ここから高級食材ゾーンに突入です。
①三重県伊賀市・ニンニンさん。 「アボカドと醤油でトロの味に。『トロ食べたいけどお金無いわ~』という奥様にぴったりです」これメジャーじゃね?試食する前、ナヲちゃんが「アボカドは野菜?果物なの?」と言ってましたが、一応調べたところ、「アボカドはクスノキ科の高木の果実」と指してあるため、果物扱いです。アボカドは脂肪分が多く、ビタミンEなどが豊富なため「世界一栄養価のある果物」としてギネスに認定されています。私は「エビアボカド」の握り寿司が好きです。
トロに近付けるためにワサビも用意。ワサビ醤油を掛けていざ実食。一口食べた感想は「うん美味しい。」、「いつも食べてる味です」特に驚くようなリアクションはなし。ナヲちゃんは小学生の時から「アボカドわさび醤油」を食べていて、触感は「普通にトロの刺身」だそうです。
ナヲちゃんが話しているところで、本物の中トロの刺身が出て来て、「アボカドわさび醤油」と食べ比べをすることに。まずは中トロの味を確かめた後、醤油アボカドを食べたら、ナヲちゃんが「アボカドの方が好き!」と発言。さらにダイちゃんもアボカドを挙げていました。ナヲちゃんは「マグロの赤身のぶつ切りに熟しているアボカドを混ぜて、ワサビ醤油で和えたら美味い」とおススメの食べ方を紹介しました。あ~それ美味しそうだなあ。
ここで急遽、「アボカド+醤油=トロ」を食べたことがないという井上ディレクターが呼び出され、「アボカドわさび醤油」を試食。井上さんは初体験の味に「あっ!おいしい!」と大満足。ミキサー・ミッちゃんも「美味い」と仰いました。
7品目は「キャビア」をオーダー。こちらの料理も三重県伊賀市・ニンニンさんが考案しました。あの人は「食べ合わせ界のアイアンシェフ」なのでしょうか?「イカの塩辛とキャビアでキャビア」ニンニンさん曰く「食感は違うけど、キャビアになるらしい」とのこと。イカの塩辛とキャビアは一度も食べたことないのでわかりません…。塩辛って美味しいの?塩辛とヨーグルトを混ぜて頂くみたいですが、想像しただけで気持ち悪そう…。2つを混ぜた瞬間、ナヲちゃんは「ヨーグルトの酸味が半端が来てる」と言いながら悲鳴気味、ダイちゃんは「ブルガリアヨーグルトのイチゴ味の状態になっている」。ピンク色でイカがナタデココみたいになってるのか?
塩辛とヨーグルトの相性はイカ(如何)に?いざ実食です。ナヲちゃんは一口食べてすぐ「オエッ」と吐き出し、ダイちゃんは黙々と食べて、「これ、オレ、好き~!」「いかの塩辛嫌いのお子様に食べさせてあげたい」と子供に薦めていました。俺は食べたくないなあ。口に合わなかったナヲちゃんは「ヨーグルトが分離する」と理由を挙げました。
すると突然、本物のギャビアが登場!思わぬサプライズに2人もビックリ仰天!ちなみに、今回ご用意したキャビアは、15gで2800円!井上ディレクターの奥様に「そこまでせなあかんのか」と言われたのは、キャビアのことだったんですね。キャビア初体験のダイちゃん、食べた感想は「え~っ?これがキャビアっていうの?」といった後、「これならイカの塩辛とヨーグルトの方が美味しいな」。どうやらダイちゃんにはキャビアが口に合わないようですね。マネージャー・しみゆうさん、井上ディレクター、ミッちゃんもキャビアを試食するも「あんまりわからへん」。北海道出身のVAP・ガンちゃんに至っては「イクラの方が美味しい」とキャビア完全否定。食べ慣れていないから、キャビアを美味いと感じないみたいです。せっかく頑張って買ったのに不評の嵐…。なお、残ったキャビアは井上家が美味しく頂きました。
「食いしん坊バンザイ」は残りあと3品。この続きはPART2で。


ギンギラギンにさりげ肉っ!!
4月6日~12日放送分の今回は、前回に引き続き、リスナー考案の食べ合わせをダイスケはんとナヲちゃんの2人が実際に試食する企画の後半戦です。題して…。
「ダイスケはん&ナヲの食いしん坊バンザイ!」
今回は①冷製スープ、②トマトジュース、③クラムチャウダー、④豚骨スープ、⑤たらこごはん、⑥トロ、⑦キャビア、⑧レアチーズケーキ、⑨イチゴ、⑩正露丸の10品を用意。
前回放送では①「ポン酢+牛乳」の冷製スープ、②無糖紅茶+コーンポタージュ=トマトジュース、③シーフードヌードル+マヨネーズ=マヨチャウダーヌードル、④味噌汁+牛乳=豚骨スープ、⑤ご飯+とろけるチーズ+しそわかめふりかけ=たらこご飯の5品を実食し、「トマトジュース」以外は高評価を得ました。特に「激マズ」と思われた「ポン酢牛乳」は、ダイちゃんの中で暫定トップ。一品食べた後お口直しとして「冷製スープ」を飲んでいたなあ。ナヲちゃんは「クラムチャウダー(マヨチャウダーヌードル)」が現時点で一番のお気に入り。マヨネーズを大量投入したことでチャウダー度が増して、ナヲちゃんが「うま~~~い!!!」と大声を張り上げるほどの絶品でした。
というわけで、後半戦に参りましょう。後半最初のオーダーは「トロ」。ここから高級食材ゾーンに突入です。
①三重県伊賀市・ニンニンさん。 「アボカドと醤油でトロの味に。『トロ食べたいけどお金無いわ~』という奥様にぴったりです」これメジャーじゃね?試食する前、ナヲちゃんが「アボカドは野菜?果物なの?」と言ってましたが、一応調べたところ、「アボカドはクスノキ科の高木の果実」と指してあるため、果物扱いです。アボカドは脂肪分が多く、ビタミンEなどが豊富なため「世界一栄養価のある果物」としてギネスに認定されています。私は「エビアボカド」の握り寿司が好きです。
トロに近付けるためにワサビも用意。ワサビ醤油を掛けていざ実食。一口食べた感想は「うん美味しい。」、「いつも食べてる味です」特に驚くようなリアクションはなし。ナヲちゃんは小学生の時から「アボカドわさび醤油」を食べていて、触感は「普通にトロの刺身」だそうです。
ナヲちゃんが話しているところで、本物の中トロの刺身が出て来て、「アボカドわさび醤油」と食べ比べをすることに。まずは中トロの味を確かめた後、醤油アボカドを食べたら、ナヲちゃんが「アボカドの方が好き!」と発言。さらにダイちゃんもアボカドを挙げていました。ナヲちゃんは「マグロの赤身のぶつ切りに熟しているアボカドを混ぜて、ワサビ醤油で和えたら美味い」とおススメの食べ方を紹介しました。あ~それ美味しそうだなあ。
ここで急遽、「アボカド+醤油=トロ」を食べたことがないという井上ディレクターが呼び出され、「アボカドわさび醤油」を試食。井上さんは初体験の味に「あっ!おいしい!」と大満足。ミキサー・ミッちゃんも「美味い」と仰いました。
7品目は「キャビア」をオーダー。こちらの料理も三重県伊賀市・ニンニンさんが考案しました。あの人は「食べ合わせ界のアイアンシェフ」なのでしょうか?「イカの塩辛とキャビアでキャビア」ニンニンさん曰く「食感は違うけど、キャビアになるらしい」とのこと。イカの塩辛とキャビアは一度も食べたことないのでわかりません…。塩辛って美味しいの?塩辛とヨーグルトを混ぜて頂くみたいですが、想像しただけで気持ち悪そう…。2つを混ぜた瞬間、ナヲちゃんは「ヨーグルトの酸味が半端が来てる」と言いながら悲鳴気味、ダイちゃんは「ブルガリアヨーグルトのイチゴ味の状態になっている」。ピンク色でイカがナタデココみたいになってるのか?
塩辛とヨーグルトの相性はイカ(如何)に?いざ実食です。ナヲちゃんは一口食べてすぐ「オエッ」と吐き出し、ダイちゃんは黙々と食べて、「これ、オレ、好き~!」「いかの塩辛嫌いのお子様に食べさせてあげたい」と子供に薦めていました。俺は食べたくないなあ。口に合わなかったナヲちゃんは「ヨーグルトが分離する」と理由を挙げました。
すると突然、本物のギャビアが登場!思わぬサプライズに2人もビックリ仰天!ちなみに、今回ご用意したキャビアは、15gで2800円!井上ディレクターの奥様に「そこまでせなあかんのか」と言われたのは、キャビアのことだったんですね。キャビア初体験のダイちゃん、食べた感想は「え~っ?これがキャビアっていうの?」といった後、「これならイカの塩辛とヨーグルトの方が美味しいな」。どうやらダイちゃんにはキャビアが口に合わないようですね。マネージャー・しみゆうさん、井上ディレクター、ミッちゃんもキャビアを試食するも「あんまりわからへん」。北海道出身のVAP・ガンちゃんに至っては「イクラの方が美味しい」とキャビア完全否定。食べ慣れていないから、キャビアを美味いと感じないみたいです。せっかく頑張って買ったのに不評の嵐…。なお、残ったキャビアは井上家が美味しく頂きました。
「食いしん坊バンザイ」は残りあと3品。この続きはPART2で。




