日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

中田賢一3試合ぶりの白星!イデホ&松田今季2度目のアベック弾!

2015年05月09日 | HAWKS

ゴールデンウィークの6連戦を4勝2敗で終えた福岡ソフトバンクホークス。8日から福岡ヤフオクドームで東北楽天ゴールデンイーグルスとの3連戦がスタート。VS楽天戦はここまで4試合戦って2勝1敗1分とホークスが勝ち越しています。3連戦初戦の8日は、ソフトバンクが中田賢一、楽天がレイの先発で始まりました。


スタメンはこちら
  ソフトバンク    東北楽天 
1(遊)今宮健太  (中)福田将儀
2(二)田知季  (二)藤田一也
3(中)柳田悠岐  (三)銀次
4(左)内川聖一  (右)松井稼頭央
5(指)李大浩   (左)枡田慎太郎
6(三)松田宣浩  (指)中川大志
7(一)明石健志  (遊)後藤光尊
8(右)福田秀平  (一)サンチェス
9(捕)谷裕亮  (捕)嶋基宏
 (投)中田賢一  (投)レイ

この日も高谷がスタメンマスクを被り、福田が8番ライトで1軍昇格即スタメン入り。


1回、ホークス先発・中田が楽天先頭の福田を三球三振に仕留めると、藤田と銀次を打ち取り、上位打線をわずか6球で退けた。その裏にホークスは、2死走者なしから柳田が楽天先発・レイの初球を捉え、ライトフェンス直撃の2塁打を放ったが、内川が倒れて3アウト。
2回表、中田が楽天4番・松井稼に真ん中のストレートを狙われ、ライトスタンドへのソロ本塁打を浴びて先制点を喫します。しかし、その後は枡田と中川を三振に切り取ると、後藤を2塁ゴロに抑え、1点に留めました。
反撃したいホークスは、2回にイデホがヒットで出塁するも後続が相次いで凡退。3回には今宮のヒット、柳田の四球で2死1,2塁とチャンスを作りましたが、内川がライトフライに倒れて2者残塁。レイの前に3回まで得点が入りません。
楽天1点リードの4回、中田が楽天2~4番を3者凡退に抑え、その裏にホークス先頭のイデホがフルカウントからの7球目の変化球を捉え、レフトのホームランテラスに飛び込むソロ本塁打で1-1の同点に追いつく。さらに松田も続きます。こちらは内角低めの変化球を狙い撃ち。レフトポール際への打球は、ポールに当たってホームラン。2者連続アーチで、2-1とホークスが逆転します。
味方の援護を貰った中田は、5回と6回にヒットによる走者を出したものの、楽天に得点を与えず。7回、1死走者無しで枡田に甘い珠を合わせられ、レフトへあわやホームランかと思われたが、左翼手・内川がフェンス手前でジャンピングキャッチ。この後、中川の代打・ペーニャに四球を与えたところで、2番手・森福允彦と交代。その森福は左の後藤にヒットを許し、2死1,2塁のピンチを作る。同点または逆転のピンチの場面で、ホークスは森福→五十嵐亮太にスイッチ。五十嵐はサンチェスに対し、カットボールで空振り三振を奪いガッツポーズ。楽天の反撃を阻止しました。
ピンチを切り抜けたホークスは8回、柳田の3塁打、内川の死球で1死1,3塁と追加点のチャンス。この場面で、松田がレフトへの犠牲フライを放ち3点目。ホークスに大きな追加点が入る。なおも2死1,2塁で福田が楽天4番手・武藤好貴の初球をとらえ、レフトフェンス直撃のタイムリー2塁打。相手守備のエラーの間に1塁走者も生還して2点を加えた。この回3点を奪って5-1としました。
9回に5番手・サファテが先頭打者に四球を与えると、松井稼に2ラン本塁打を浴びて2点を失う。その後、3者連続三振を奪い試合終了。ホークスが5-3で楽天に競り勝ちました。



パ・リーグ 2015年5月8日 (金)
ソフトバンク-楽天5回戦
(ソフトバンク3勝1敗1分、ヤフオクドーム、 28,086人)
E 010 000 002  3 
H 000 200 03×  5 
▽勝 中田 6試合2勝2敗   
▽敗 レイ 6試合4勝2敗   
▽本塁打 [楽] 松井稼 4号(2回表ソロ) 、松井稼 5号(9回表2ラン)
     [ソ] 李大浩 8号(4回裏ソロ) 、松田 7号(4回裏ソロ)


GW明けの3連戦の初戦は、2回に中田投手が一発を浴びて先制されましたが、4回にイデホ選手と松田選手の2者連続アーチで逆転。8回に福田選手のタイムリーなどで3点を追加、9回に2点返されたものの、楽天の反撃を振り切って勝利しました。最後に登板したサファテ投手は、今季17試合目の登板で初めての失点だそうで…。まぁこんな日もあるわな。これでホークスはVS楽天戦3連勝。貯金も再び「5」となりました。
先発の中田投手は7回途中(6回2/3)まで投げて被安打3・5奪三振・1四球・1失点。ここ2試合勝敗なしでしたが、3試合ぶりの勝利で今季2勝目を挙げました。立ち上がりの投球に課題を抱えている中田投手ですが、この日は3者凡退で0点に抑えました。2回に松井選手にホームランを許しましたが、その後は全く崩れず安定したピッチングを披露しました。今回のようなピッチングが続けば、勝ち星もどんどん増えると思います。
ところで、この試合である記録が生まれました。8回に4番手で登板したバリオス投手が、パリーグ新記録となる13試合連続ホールドを達成。バリオス投手は最初の嶋選手から三振を奪い、福田将選手と藤田選手を内野ゴロに打ち取り、1イニング3者凡退に抑えて、13ホールド目を挙げました。ちなみに、2005年に藤川球児投手(当時阪神)が打ち立てた17試合連続ホールドがプロ野球記録となっています。藤川さんの記録にどこまで迫れるか?
打線はチーム全体で9安打。4回にホームランを放ったイデホ選手と松田選手は、4月21日に次いで今季2度目のアベック弾。いずれもフルカウント、ファウルで粘ってからのホームランでしたね。イデホ選手は6日のロッテ戦に続いて2試合連続ホームラン。楽天戦に至っては今季4本目です。松田選手は4回に逆転ホームランの後、8回に3点目となる犠牲フライを放ち、2打点を挙げております。
今季1軍初出場の福田選手は、第3打席までノーヒットでしたが、8回の第4打席で今季初安打となるレフトへのタイムリー2塁打を放ちました。1軍昇格にていきなり先発出場、最後の最後にバッティングで結果を出しましたね。ここ数年はケガに泣かされっぱなしでしたが、久々の1軍で復活をアピールです。今後も与えられた場面でしっかり応えられるように。もう大ケガしないでね。





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする