日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

アウェーで楽天に3タテ!デスパイネが先制打&ダメ押しアーチ!

2017年08月21日 | HAWKS

Koboパーク宮城の東北楽天ゴールデンイーグルスVS福岡ソフトバンクホークスの首位攻防3連戦は、ここまで2試合を終えてホークスが2連勝。土曜日の試合は、千賀滉大投手が8回無失点の好投で、楽天のエース・則本昂大投手との投手戦に勝利。首位・ホークスと2位・楽天とのゲーム差は「5.5」に拡がりました。勝てば6.5ゲーム差となる20日の第3戦は、楽天・辛島航VSソフトバンク・武田翔太の先発で始まりました。



両チームのスタメン
  ソフトバンク      東北楽天
1(一)明石健志    (遊)茂木栄五郎
2(遊)今宮健太    (指)ペゲーロ
3(左)中村晃     (三)ウィーラー
4(中)柳田悠岐    (一)アマダー
5(指)デスパイネ   (二)銀次
6(三)松田宣浩    (右)聖澤諒
7(一)明石健志    (左)松井稼頭央
8(右)江川智晃    (捕)嶋基宏
9(捕)髙谷裕亮    (中)オコエ瑠偉
 (投)武田翔太    (投)辛島航

3連勝を狙うホークスは、左対策として川島と江川をスタメンで起用。5連敗中の楽天は、1番茂木、2番ペゲーロ、4番アマダーの超攻撃オーダー。オコエ瑠偉も9番センターで先発出場。


1回表、ホークスは先頭の川島がライト前ヒットで出塁すると、2死3塁で柳田が四球を選び、走者2人を置いてデスパイネが楽天先発・辛島の4球目のストレートを弾き返し、左中間を破るタイムリー2塁打。3塁から川島が生還すると、柳田も1塁から一気にホームインし、ホークスが2点を先取。なおも松田四球、明石ヒットで2死満塁と攻め立てたが、江川が2塁フライに倒れて3者残塁に終わります。
その裏、ホークス先発の武田は、楽天先頭の茂木に四球を与えると、ペゲーロにレフトへの2塁打を打たれ、無死2,3塁のピンチを背負い、ウィーラーの三塁ゴロ→松田がエラーを犯して1点を失う。アマダー三振で1死を取った後、銀次に四球を与えて満塁。一打同点または逆転のピンチを迎えたが、聖澤を2塁ゴロ→本塁封殺で2アウト、松井稼を三振に斬って取り、初回のピンチを1点に留めました。
武田は2回以降も制球に苦しみます。2回は四球の走者を出した後、ペゲーロに甘いカーブを狙われる。1,2塁間の痛烈な打球を2塁手・川島が正面でキャッチし、2塁ゴロにしました。3回は先頭打者のウィーラーに四球を与えた後、アマダーを併殺打に打ち取る。4回まで毎回走者を背負いながらも、なんとか抑え続けます。
ホークス1点リードの5回裏、武田が先頭の茂木にヒットを許すも、ペゲーロを投手ゴロ併殺打に打ち取り2アウト。あと1死取れば勝利投手の権利獲得。しかし、ウィーラーの2塁打、アマダーの四球でランナーを2人背負う。ここでホークスベンチが動き、武田を諦めて嘉弥真新也にスイッチ。2番手の嘉弥真は、銀次を空振り三振に仕留め、楽天の反撃を封じました。
同点のピンチを切り抜けたホークスは、直後の6回に1死から松田がレフト線への2塁打を放つと、2死2塁で江川が楽天2番手・久保裕也の直球を叩き、センター前へのタイムリーヒット!江川が打撃でスタメン起用に応え、ホークスに3点目が入ります。
さらに8回、デスパイネが楽天4番手・福山博之の2球目をジャストミート!右中間スタンドに叩き込むソロ本塁打で1点を追加し、4-1と突き放す。
その後、8回裏に4番手のモイネロが楽天のクリーンナップを3者凡退に抑えると、9回は5番手・岩嵜翔が締めてゲームセット。ホークスが4-1で楽天に3連勝を果たしました。



パリーグ 2017年8月20日(日)
楽天VSソフトバンク 18回戦 Koboパーク
<9勝9敗 観衆:26,738人>
ソ|200 001 010|4
楽|100 000 000|1
[勝] モイネロ(3勝1敗1セーブ)
[負] 辛島(8勝6敗)
[S] 岩嵜(5勝2敗2セーブ)
[本] デスパイネ(ソ/28号)


やりました!ホークスが首位攻防戦で3連勝!敵地で3タテしたのは本当に大きいですよ。今回の試合は、デスパイネ選手が先制打とダメ押し弾の活躍を見せれば、中継ぎ陣の頑張りが光りました。嘉弥真投手が武田投手が作ったピンチを抑えれば、モイネロ投手も好救援で勝利に貢献。9回はサファテ投手ではなく、岩嵜投手にセーブがつきました。サファテ投手は前日まで4連投だったから、守護神を休ませることができて良かったと思います。首位攻防戦でスイープしたホークスは5連勝、VS楽天戦も4連勝となり、対戦成績を9勝9敗の五分に戻しました。そしてゲーム差も「6.5」に拡がり、首位独走態勢に入りました。いやぁー、首位っていいもんだわー。
先発の武田投手は、5回途中(4回2/3)まで93球、被安打3・3奪三振・6四球・1失点。初回から制球に苦しみ、毎回四球の走者を与えました。6与四球はプロ入りしてから自己ワーストの数字です。5回にゲッツーで2アウトを取った後、ランナー2人も出したところで降板…。あと1アウト取れば今季5勝目でしたが…。最近苦しいピッチングが続いているから、2軍に落とすって事はできないのでしょうか?
この試合の勝ち投手は、4番手で登板したモイネロ投手で、今季3勝目をマーク。武田投手の後に登板した嘉弥真投手じゃないのね…。モイネロ投手は7回からマウンドに上がり、2イニングで4個の三振を奪う完璧な内容でした。
8安打を記録したホークス打線は、デスパイネ選手が2安打3打点。初回の打席で辛島投手の直球を振り抜いて左中間への2点タイムリー2塁打、8回の第4打席では右中間への特大アーチを放ちました。これでデスパイネ選手は、ホームラン数で柳田選手に並びました。どちらが先に30本塁打に到達するかな。この日はデスパイネ&モイネロのキューバコンビが勝利に貢献しましたね。

4カード連続で勝ち越しを果たしたホークスは、22日から福岡ヤフオクドームでパリーグ3位の埼玉西武ライオンズとの3連戦に臨みます。前回の3連戦では西武に負け越しているので、福岡で借りを返したいところです。そんな西武は日ハムとの3連戦を1勝2敗で負け越しております。次の3連戦も勝ち越して、西武の息の根を止めてやれ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする