日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ホークス連敗ストップ!微妙な優勝争い&CS圏内に残った!

2012年09月17日 | HAWKS

福岡ソフトバンクホークスは14日からアウェー・札幌ドームに乗り込んで北海道日本ハムファイターズとの3連戦を戦ってますが、14日と15日の試合で連敗し、木曜日の楽天戦から3連敗。リーグ最終盤での連敗は本当に痛いし、優勝争いからも遠ざかるし、クライマックスシリーズ圏内も厳しいかもしれません。日ハム相手に同一カード3連敗だけは避けたい16日は、ソフトバンク・武田翔太、日本ハム・中村勝の先発で始まりました。


スタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(三)明石健志
3(左)内川聖一
4(指)ペーニャ
5(一)小久保裕紀
6(右)多村仁志
7(中)長谷川勇也
8(遊)今宮健太
9(捕)細川 亨
 (投)武田翔太


試合は初回から動きました。1回、ホークスは先頭の本多が四球を選び、明石のライト前ヒットで無死1,3塁と先制のチャンスを作り、内川が日ハム先発・中村のカーブを打ち上げ、センターへの犠牲フライを放ち、ホークスが幸先良く1点を先制します。しかしその裏、ホークス先発・武田が日ハム先頭の陽岱鋼に内野安打を許すと、2死2塁で中田翔にスライダーを合わせられ、レフト前タイムリーヒットを浴びて1-1の同点をされます。
ホークスは2回、小久保が四球を選ぶと、1死1塁で長谷川が中村の2球目のストレートを捉え、ライトへの大きな当たりはスタンド中段に飛び込む勝ち越しの2ラン本塁打。長谷川の一発で、ホークスが3-1と勝ち越しに成功します。
ホークス先発の武田は、2回も陽岱鋼にヒットを浴びるも、西川遥輝を空振り三振に仕留め無得点。3回には糸井嘉男と稲葉篤紀から三振を奪い、この日初めての3者凡退。5回、2つの四球を与えて1死1,2塁のピンチを背負い、中田翔をストレートで空振り三振に斬り落としますが、稲葉に甘く入ったストレートを弾き返され、センター前タイムリーを浴びて1点を失います。結局武田は5回2失点で降板。
6回、ホークスは多村の内野安打、長谷川の四球、今宮の犠打で1死2,3塁の追加点のチャンスを作りますが、細川の代打・柳田悠岐が内野ゴロ、本多が空振り三振に倒れて追加点ならず。その裏、2番手の藤岡好明がヒットと四球で2死1,2塁のピンチを背負い、3番手・森福允彦が代打・大野奨太に死球を与えて満塁とされますが、糸井を3塁ファウルフライに打ち取り、同点or逆転のピンチを凌ぎました。
その直後の7回、ホークスは1死から内川がヒットで出塁し、続くペーニャが日ハム4番手・モルケンの変化球を捉え、左中間を破る2塁打。1塁から内川が一気に生還し、ホークスに貴重な追加点が入ります。なおも小久保のヒットで1,3塁とチャンスを拡げ、多村の遊撃ゴロの間にもう1点追加。この回2点追加で5-2と3点リードに。
その後は7回に森福、8回に柳瀬明宏、9回・岡島秀樹の中継ぎ陣が日ハム打線の反撃を退け、3点のリードを守り切り試合終了。ホークスが5-2で日ハムに勝ち、連敗を3でストップしました。


試合結果 パ・リーグ 2012/09/16(日)
日本ハム-ソフトバンク 22回戦
(ソフトバンク11勝9敗2分、札幌ドーム、14:00、42063人)
H 120 000 200  5
F 100 001 000  2
【投手】
(ソ)武田、藤岡、森福、柳瀬、岡島-細川、山崎
(日)中村、糸数、石井、モルケン、矢貫-鶴岡、大野
【責任投手】
(勝)武田9試合6勝1敗
(S)岡島51試合1敗6S
(敗)中村6試合2勝1敗
【本塁打】
(ソ)長谷川4号2ラン(2回、中村)


負ければ4連敗となり、パリーグの優勝争いから脱落し、3位キープも厳しくなっていたかもしれなかったので、何とか勝ててよかった。この日は長谷川選手の決勝2ラン、7回にペーニャ選手の貴重な追加点があり、投げては武田投手が5回まで投げ、中継ぎ陣が粘りのピッチングで日ハムの反撃を振り切りました。この3連戦は1勝2敗の負け越しに終わり、9連戦も6試合を終えて3勝3敗の五分となりました。
先発の武田翔太投手は、5回まで打者24人に対して80球を投げ、被安打5・4奪三振・4与四死球・2失点という成績でした。初回から苦しいピッチングが続き、ランナーを出しながらも我慢のピッチングで今季6勝目を手にしました。高卒ルーキーで6勝を挙げたのは、現在オリックスでプレーしている寺原隼人投手以来だそうです。
打線の方はチーム全体で2ケタの10安打。明石選手、今宮選手、7回にタイムリー2塁打を打ったペーニャ選手の3人が2安打のマルチヒットを記録。2回に決勝ホームランを放った長谷川選手は「いい当たりの打球が飛ばせた」と納得の表情。打った瞬間にホームランとわかるような完璧な当たりでしたね。
17日からは福岡ヤフードームに戻り、埼玉西武ライオンズとの3連戦。3タテできないと逆転優勝は無理かもしれない…。月曜日はソフトバンク・攝津正、西武・岸孝之の予告先発ですが、台風16号が九州に来ており、試合できるかどうか難しいところ。ホークスの選手たちは無事に福岡へ帰れるのでしょうか?まあ中止になったらしょうがないけどね。





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルフェーヴル凱旋門賞前哨戦で勝利!

2012年09月17日 | 競馬

10月7日に開催される欧州最強馬決定戦・凱旋門賞に参戦するオルフェーヴルが、16日にロンシャン競馬場で行われた「フォワ賞」(芝2400m)に出走し、見事1着となりました。フランス遠征の初戦を制し、日本馬初の凱旋門賞優勝へ向け、大きな一勝を挙げました。


このレースは5頭立てで争われ、日本からはオルフェーヴルとアヴェンティーノ(8歳馬)の2頭が参戦。他にも地元・フランスのミアンドル、昨年のジャパンカップに出走したジョシュアツリー(アイルランド)、フィオレンテ(アイルランド)も出走しました。
スタートで最内枠の⑤アヴェンティーノが好スタートを切り、大外枠の④オルフェーヴルは少し出遅れたものの、4番手につけます。スタートから先手を取ったアヴェンティーノはスローペースに持ち込み、③ジョシュアツリー2番手追走、3番手に②ミアンドル、①フィオレンテ4番手、そしてオルフェーヴル最後方。行きたがる仕草も見せておらず、スミヨン騎手も手綱を抑えている。
縦長の展開のまま3コーナーに入り、依然としてアヴェンティーノが先頭。オルフェはまだしんがり待機で持ったまま。フォルスストレートでジョシュアが外に持ち出してアヴェンティに接近。オルフェは内側に入る。4コーナーから最後の直線に差し掛かり、ジョシュアツリーがわずかに前に出るが、残り300mでオルフェーヴルが先頭に立つ!大外からミアンドルが襲いかかるが、オルフェーヴルが追撃を振り切り先頭でゴールイン!2着争いは接戦となったが、ミアンドルが2着、ジョシュアツリー3着、ペースメーカーを務めたアヴェンティーノは最下位の5着でした。


さすが日本最強馬!海外遠征の初戦で見事勝利を収めました。日本馬がフォア賞を制したのは、1999年のエルコンドルパサー以来史上2頭目の快挙となります。ヨーロッパ特有のスローペースに我慢しきれず、阪神大賞典みたいに暴走をやらかすんじゃないかと不安でしたが、道中は折り合いを欠きながらも最後方で大樹。直線ラスト400mを切った辺りで最内から鮮やかに抜け出しましたね。今回の1勝はスミヨン騎手の好騎乗のおかげともいえるでしょう。もし池添謙一騎手が乗ってたら惨敗していたかもしれません。凱旋門賞の前哨戦を勝ったので、本番がますます楽しみになってきました。
不安要素を克服、本番と同じコースのレースを勝った事で、オルフェーヴルの評価も上昇するでしょう。フォワ賞は格下ばかりだったけど、凱旋門賞当日は昨年の優勝馬・デインドリーム、ニエル賞を制したサオノワ(フランスダービー馬)、イギリス2冠馬・キャメロット、英国GI2勝・ナサニエル、日本でもおなじみのスノーフェアリー、セントニコラスアビーといった海外の強豪馬が出走予定で、多頭数になるだろう。世界最強馬・フランケルが凱旋門に出ないのは、オルフェ陣営からしたらラッキーかもしれないけど。
日本勢はこれまで11頭が凱旋門賞に参戦し、99年のエルコンドルパサー、2010年のナカヤマフェスタの2着が最高。2006年に参戦し、薬物違反で失格処分を受けたディープインパクトでさえも凱旋門の壁に跳ね返されました。日本勢初優勝の期待がかかるオルフェーヴルにはどんな結果を待っているのか?運命の一戦は2012年10月7日。日本競馬が世界を制する瞬間を見てみたい…。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイスケはん&ナヲのギンギラギンにさりげ肉 2012.8.11~8.17 PART2

2012年09月15日 | マキシマムザホルモン
8月11~17日にON AIRされた「ギンギラギンにさりげ肉」は、ダイスケはんが「27時間テレビ」の感想を語れば、「トイストーリー」大好きなナヲちゃんの娘は、「となりのトトロ」のまっくろくろすけのシーンでメイちゃんと一緒に手を叩いている事が判明。そして、2月に子供を出産したアンジェラ・アキさんからのコメントも届いております。PART2ではアンジェラさんからのクイズが出されます。ダイちゃんとナヲちゃんは正解できるのか!?


「いきなりやけど、ここでクイズです!」今回のの問題は果たして?
問題:「私、アンジェラ・アキの最近一番ビッグなビッグな出来事とは何だったでしょうか?」この問題は3択です。
A:買ったばかりのiPhoneを紛失。連絡先をバックアップしないままの状態だったので、全ての友達と絶縁してしまった。
B:オレオレ詐欺に遭った。
C:ジャケ写の撮影の前日、子供に顔面引っ掻かれて大変な事になり、シリコンを着けて撮影に臨まないといけなくなった。
以上です。この中に正解が一つあります。もし不正解だった場合は、アンジェラさんの最近ハマっているという組み合わせ「ミントのガム+ブラックコーヒー=ブッチンプリン」を試してもらいます。要するにミントガムを噛みながら、煮詰まったコーヒーを飲むだけです。ミントの爽やかさとコーヒーの苦さの相性はどんなんですかねえ?ダイスケはん、ナヲちゃん、罰ゲーム回避目指して頑張ってね!

さて、アンジェラさんの最新アルバム「BLUE」はラブソング満載で、ピアノだけでなくウクレレやギターなどの楽器を弾いたりしています。また10月から始まる全国ツアーは、全40か所に託児所を設けております。これならライブを親子で楽しめるので、いいアイデアだと思います。もしかしたらアンジェラさんの赤ちゃんも見られるかも?ツアー中に赤ちゃんを帯同するかどうか分からないけど…。
ホルモンのライブでも託児所があるけど、ナヲちゃんはさすがに娘を連れて行けないと言う。アンジェラさんの場合はホールだから余裕はあるけど、ホルモンの場合はライブハウスばかりなので託児所作るのにも限界があるそうだ。

そんなわけで、クイズの予想です。ナヲちゃんは消去法で「オレオレ詐欺は絶対ない」と言い、「効果音のボリューム数から考えると1(iPhoneを紛失)じゃないか」と予想。アンジェラさんは「iPhoneを紛失した」と言ってたけど、井上ディレクターは「iPod水没」と間違えた。Cの「顔をひっかけられ、シリコン着けて臨んだ」というのは、ダイちゃんは、「シリコンというのがウソ臭かった」と発言。「オレオレ詐欺だったらヤフーニュースになる」もし事実ならそうだけどな。色々予想した結果、ダイちゃんは3番の「顔にシリコン」、ナヲちゃんは「iPhone紛失」と解答。おっ、2人とも答えが分かれましたね。どちらかが的中なるか、それとも両者不正解で罰ゲームの組み合わせか?正解の発表、アンジェラさんお願いします。

「どうも!再びアンジェラ・アキです。え~っとクイズの正解なんですけれども、きっと迷われたと思いますが、正解はB:オレオレ詐欺に遭った。これ話したら長いので、また会った時にゆっくり話すわ。危険やな!」
なんと絶対無いと思われていた「オレオレ詐欺」が正解でした!両者とも不正解なので、「ミントガム+ブラックコーヒー」の罰ゲーム決定!
「アンジェラ・アキ オレオレ詐欺」と検索したら、経緯が分かるサイトがあったので、簡単にまとめると、
・「海外で強盗の被害に遭った」というアンジェラさんの友人とかたるメールが来た。
・「助けてくれ」というので、言われた口座番号にお金を振り込もうと銀行へ行ったら、日曜日だったのでお休みだった。
・メールの最後にはニックネームが書いてあるのに、その時はなぜかフルネーム。
・怪しいなと思ったアンジェラさんは、共通の友達に確認すると「友人は海外に行ってない」とのことた。
振り込み未遂で済んだけど、もし日曜日以外で友人に電話しなかったら本当に振り込んでいたと思うし、芸能ニュースでも話題になっていたかもしれません。井上ディレクターによると、20万円近く要求されたという。

罰ゲームに入るんですが、ナヲちゃんはコーヒーが苦手です。まずはミントのガムを噛み、それからブラックコーヒーを一気飲み。2人の感想は「ミントのガムとコーヒーの味」そのままですか。プッチンプリンの味になるか期待してたけど、期待はずれの組み合わせでした。コーヒー嫌いのナヲちゃん、なんとか飲みほして「コーヒー飲めたぞ!」おっ、苦手克服か?でも後味がコーヒーの匂いが気になってました。ダイちゃんは「FMサウンドのコーヒーまずいな」味は人それぞれだと思うけどなあ。


残り時間を利用してメールを1つ紹介。
①宮崎県宮崎市・生さん
「ダイスケはんがマヨ嫌いなのは承知していたのですが、この前の放送で『温かいマヨは大丈夫』とのことでしたので、マヨラーな私のおすすめレシピでございます。
1個目は『マヨチャウダーヌードル』 レシピは、『カップヌードルシーフード味』が出来上がったところに、適量のマヨを混ぜるだけ。まるでクラムチャウダーのような濃厚スープにハマります。
お次は『かつおマヨ飯』。 レシピは、刻んだキャベツとカツオのたたきをご飯に乗せ、醤油を多めにかけたところにマヨを投入。これは高知のカツオ漁船の人から教えてもらった、カツオの臭みを消す食べ方ですので、これは美味しくて当たり前です。
最後は『551はマヨ』 レシピは551の肉まんを裏返し、竹皮みたいのを剥がしたところにマヨを投入。これは551の社長がおすすめしている食べ方なので、もう迷ってる(マヨってる)ヒマはないですよ。
全部あったかいマヨなので、ダイスケはんでも行けると思いますよ。ぜひおた飯を。
どれも試してみたい料理で、マヨチャウダーヌードルは手軽で簡単、「551はマヨ」は551じゃなくてもコンビニの肉まんでもOKでしょう。カツオマヨ飯じゃないけど、ダイちゃんは高知の「ひろめ市場」でまぐろの中落ちとマヨネーズを和えた「ツナネーズ丼」を食べた事があるそうです。
他にも、深谷市のナルニアのヘルニアさん、松戸市のスナック真っ白さんから「カレーにマヨネーズ」を勧めていました。ナルニアのヘルニア曰く「マイルドだぜぇ~」スギちゃんいただきました。


リクエスト曲「ロッキンポ殺し」の後も、リスナーからのメールを読みます。
②尼崎市・そしてたくあんさん
ご飯のお供に奈良漬・佃煮・納豆・ぎばさ、そしてたくあん。ダイスケはん、ナヲさん、おはこんばんちは。そしてたくあんです。心理テストのお時間がやってまいりました!リスナーの方もぜひご一緒に。
Q:海から何を連想しますか?次の4つの中から選んでください。
A:太陽、B:カップル、C:波、D:船」
ダイちゃんは思いつきで「Cの波」と即答。私はDを選びましたよ。
このテストは、「あなたが異性に一番何を求めているか」がわかります。ダイちゃんが選んだCの波は、人間性を求めている。「普段から可愛がられているあなた。ルックスよりも何よりも人間性を重視する、漫画の登場人物のような人です」
井上ディレクターが選んだ「A:太陽」は、「外見・容姿」を求めている「『人は中身が大事』そんな事を言いながら、実は表面に興味があるあなた。もう少し人の内面にも気を配るといい事があるかも」
ちなみに、Bのカップルを選んだ人は体を求めていて、「結局行きつくところはココ。体の相性が合わない人とは長続きしないのでは」とのこと。
そしてDの船を選んだ人はお金を求めていて「世の中はお金が無いと何もできない。その考え方は紛れもなく正しいです。しかし時にはお金の事も忘れて人間性を見る事が大切なことではないか」
ってことは一番正解なのは「C」じゃない。世の中はお金より人間性が大事なんですか!?ナヲちゃんは心の中で舌打ちをしていたらしい。よっぽど嬉しくないのか。俺もその一人だけどな。そんなわけで今回はこれにておしまい。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイスケはん&ナヲのギンギラギンにさりげ肉 2012.8.11~8.17 PART1

2012年09月14日 | マキシマムザホルモン
マキシマムザホルモン ダイスケはん&ナヲの
ギンギラギンにさりげ肉!!

8月11日から17日放送分の今回、ナヲちゃんが「さあ何を喋りますか?」と言うと、ダイスケはんが「これといって話す事がないんだよなあ」と返す。オープニングトークのテーマが無いのか?これは非常事態だが…。

するとダイちゃんが、今年7月に放送されたFNS27時間テレビの感想を語り、「今夜も眠れない」でタモリさん・明石家さんまさん・ビートたけしさんのBIG3が揃い踏みすれば、とんねるずのみなさんのおかげでしたの「男気じゃんけん」など見どころがありましたが、その中でダイちゃんは「めちゃイケ」のやべっち寿司のコーナーで、今年のテーマ「団結」を深めるために、笑っていいとものレギュラー同士で腹を割って思った事を話し合うというのが一番面白かったそうです。
タモリさんが山崎弘也(ザキヤマ)さんに対して「豚、豚、豚」とイジリ倒せば、さまぁ~ずが「千原ジュニアはいいともに合っていないんじゃないか」と言及し、「香取慎吾とジュニアが一切目を合わさない」という爆弾発言にジュニアさんも思わず苦笑い。生放送だからピーの音も入らないし、編集でカットできないので、その一言にダイちゃんは思わずビックリしてしまった…。
日テレの24時間テレビでもネットで騒然となるような出来事があり、「しゃべくり007」で平成ノブシコブシの吉村崇さんが「我が家の杉山さんは挨拶してくれないから嫌い」と発言すると、さらに「九州に飛ばされる」と杉山さんの「九州左遷」を暴露。この発言が翌日のスポーツ紙に掲載され、吉村さんのブログには「左遷発言」に関する批判のコメントが1万件以上も書きこまれると言う「大炎上」が起こりました。杉山さんは司会の勉強をするために「ワタナベエンターテイメント」の九州支社へ移籍しますが、東京での仕事も続けるそうです。

エンディングでは「タカアンドトシ」のタカさんのプロポーズが話題となりました。レギュラーメンバーと縁のある人からのメッセージでタカさんのお母さんが登場し、「なっちゃんに男のけじめをつけてくれるかな?」とプロポーズを勧め、タカさんは動揺しながら「なっちゃん」に生電話してプロポーズ成功。それから約1か月後、無事に入籍を果たしたのでした。おめでとうございます。あと、SMAPの草剛さんが100キロマラソンに挑戦し、無事に完走。でも、タカさんの公開プロポーズに話題を持って行かれましたね…。
その頃ナヲちゃんは、ずっと「トイストーリー」ばかり流し続け、台詞もだいたい覚えているそうです。他にも「となりのトトロ」、「くまのプーさん」も見ています。ナヲちゃんの娘は「トトロ」ではメイちゃんに反応し、「まっくろくろすけ」のシーンでは、メイちゃんと一緒に手を叩き、自分の手を見て「いないねえ」と言う。現実の世界ではまっくろくろすけなんか出てこないよ。

子供の頃にテレビと同じ事をした話で、ダイちゃんはいつも「遠山の金さん」の「この桜吹雪がお見通し…」の場面が近づくと、お母さんに「ランニングシャツ出して!」とお願いし、シャツを着替えてから金さんと同じタイミングで肩を出していました。ダイちゃんはその頃、当時17歳…。高校生が金さんを見るなんて渋いな…。
一番古い記憶では、ダイちゃんは4~5歳ごろ、保育所の同級生・「小村みき」という女の子と滑り台で遊んでいたのが一番古いという。ナヲちゃんは幼稚園時代、「宮崎俊介君」が好きだったという。ナヲちゃん曰く「写真見たらイケメン」だそうだ。宮崎さんはナヲちゃんのこと覚えてるのでしょうか?それに、日本人形みたいな顔をしていた「よう子」ちゃんと仲が良く、「子」がつく名前が凄い羨ましく感じてました。5歳の時にはマクドナルドでバースデーパーティーをやり、ドナルドにお祝いしてもらったエピソードも。マックは今でもバースデーパーティを開いている店があります。

2人がトークしている最中、ナヲちゃんがいきなり「なんだこれ!」と声を上げると、スタジオのイスから謎のヘアピンが発見。誰かの置き忘れだと思いますが…。ダイちゃんはこう一言「暗殺計画ちゃうか?」そんなバカな。その直後、赤ちゃんの泣き声が流れると、「よしよし、はい泣かない泣かない。あ~いい子やね。あれ?何見てんの?」この声は間違いなくアンジェラ・アキさんですね?
「マキシマムザホルモンのギンギラギンにさりげ肉をお聴きの皆さん、第1回以来ご無沙汰しております。まだやってたんやね。アンジェラ・アキでございます~!
「ナヲちゃ~ん、あたしもお母さんになってん!そう、アンジェラ・アキ2月に男の子を出産しました!
アンジェラさんお久しぶりです!そして遅ればせながらご出産および復帰おめでとうございます。
「ママ友にナヲちゃんとなれるという喜びをかみしめながら日々過ごしておりますので、ナヲちゃんどっかでまた会える時はママ友トークいっしょにやりたいな~なんて思っております!」
ナヲちゃんとアンジェラさんのママ友トークは、会話が弾んでかなり盛り上がりそうだな~。
そんなアンジェラさんですが、2012年7月11日に最新シングル「告白」、翌週・7月18日にはアルバム「BLUE」をリリースしました。アンジェラさんの話によりますと、退院から2週間後にアルバム制作を始めたそうです。出産後初のアルバムを発売し、夏フェスにも出演し、以前と変わらず精力的な活動を続けているアンジェラさん、10月からは5か月に及ぶ全国ツアーが始まり、12月には毎年恒例の日本武道館公演が控えています。


アルバムのPRの後は、アンジェラさんからのクイズが出題されますが、この続きはPART2で・・・。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス楽天に連勝!多村3安打&山田8勝目!

2012年09月13日 | HAWKS

パリーグ3位ながらも首位とは3ゲーム差で追う福岡ソフトバンクホークス。火曜日の試合では、先発の攝津投手がリーグトップの15勝目、4番・ペーニャの一発もあり、東北楽天ゴールデンイーグルスに2-1で下し、チームも4連勝。水曜日はソフトバンク・山田大樹、楽天・釜田佳直が先発。ホークスは連勝を伸ばして、首位との差をまた縮める事ができたのか?


スタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(三)明石健志
3(左)内川聖一
4(指)ペーニャ
5(右)多村仁志
6(中)長谷川勇也
7(一)江川智晃
8(遊)今宮健太
9(捕)細川 亨
 (投)山田大樹


ホークス先発の山田は、初回に楽天の上位打線を全て内野ゴロに打ち取り、3者凡退の好スタートを切り、2回には4番・ガルシアにセンター前ヒットを許すも、続くフェルナンデスを3塁ゴロ併殺打に打ち取り、この回も無得点に抑えます。3回には2死から定岡卓摩に2塁打を許すも、後続を退け無失点。4回には松井稼頭央を空振り三振、続くガルシアにはストレートで見逃し三振に仕留めました。
山田を援護したいホークス打線は、2回に先頭の多村が楽天先発・釜田のスライダーを捉え、センターオーバーの2塁打を放つと、長谷川の犠打で1死3塁となり、江川が4球目の低めのスライダーを上手く合わせ、ライト前タイムリーヒットで1点を先制します。
3回、1死から明石が相手のエラーで出塁すると、内川の場面で二盗を成功。2死後、ペーニャのショート内野安打で2死1,3塁とし、多村がセンター前タイムリーヒットを放ち1点を追加すると、なおも1,3塁で長谷川が直球を弾き返し、打球はライト前に落ちると、楽天右翼手・牧田明久が後逸。ボールが転々とする間にランナー2人が生還し、打った長谷川は3塁まで進塁。この回は2死からの3連打で3点を追加し、4-0とリードを拡げます。
5回、4回まで無失点の山田は、先頭打者のフェルナンデスに四球を与えると、2本の内野安打で1死満塁のピンチを背負います。なんとか凌ぎたいところだったが、定岡に四球を与えてしまい、押し出しで1点を失うと、続く聖澤諒のライト犠牲フライでもう1点返されてこの回2失点。
4-2と2点差に詰め寄られたホークスは、5回に内川のヒット、多村の2塁打、長谷川の四球で1死満塁と追加点の大チャンスを迎えますが、江川と今宮が連続三振に倒れて3者残塁。6回にも1死から本多と明石の連続ヒット、内川が四球を選んで再び満塁。今度こそチャンスをモノにしたいところだったが、ペーニャ2塁フライで2死、ここまで3安打の多村も高めのストレートに手が出ず見逃し三振…。またしても釜田の前に抑えられ、2イニング続けて3者残塁…。
5回に2点を失った山田は、6回に楽天クリーンナップをわずか6球で抑えると、7回も3者凡退、8回はランナーを出しながらも後続を打ち取り0点で切り抜け、8回を投げ抜いたところで降板。ホークスは8回裏、本多と内川のヒットで1死1,3塁の場面で、ペーニャがあと一歩でホームランかというようなライトへの犠牲フライを放ち、本多生還で5点目。9回、楽天に1点を返されるも、3番手。森福允彦が代打・草野大輔をファウルフライに打ち取り試合終了。ホークスが5-3で楽天に勝利し、5連勝としました。


試合結果 パ・リーグ 2012/09/12(水)
ソフトバンク-楽 天 17回戦 
(8勝8敗1分、ヤフードーム、18:01、34370人)
E 000 020 001  3
H 013 000 01x  5
【投手】
(楽)釜田、片山、高堀、ハウザー、加藤大-嶋
(ソ)山田、藤岡、森福-細川
【責任投手】
(勝)山田22試合8勝8敗
(S)森福54試合1勝5敗17S
(敗)釜田16試合6勝2敗


またまた勝ちました。今回の試合は3回まで釜田投手から4点を奪ったけど、山田投手が5回に押し出しなどで2点を失い、打線も5回と6回に満塁のチャンスで点が取れず。火曜日に続いて楽天に連勝し、木曜日を待たずして3連戦勝ち越しを決めました。あと、対戦成績も8勝8敗1分けの五分としています。
先発の山田投手は、8回まで30人の打者と対戦し、99球投じて被安打5・4奪三振・2与四死球・2失点という内容で今季8勝目。4回までは無四球、5回に2失点喫しましたが、後半修正して楽天の反撃を許しませんでした。これで自己最多の8勝を挙げ、2ケタ勝利も見えてきました。残り試合数を考えると、あと2回ぐらいは投げられるかな?
打線の方はチーム全体で13安打をマーク。多村選手は釜田投手から3安打を放ち、最初の打席では先制点のきっかけとなる2塁打、2打席目にはセンター前タイムリー、3打席目にはこの日2本目の2塁打を放ちました。ベテランの巧さが光りましたね~。でも、6回の満塁の場面で打って欲しかったなあ。多村選手の他にも、本多選手、明石選手、内川選手の3人が2安打のマルチヒット、4番・ペーニャ選手は3試合連続打点をマーク。
5連勝で2カード連続同一カード3連勝にリーチをかけたホークス。この日は首位・日本ハムが敗れ、オリックスに勝った西武が首位に返り咲き。首位西武と3位ホークスの差は2ゲームに迫りました。木曜日の予告先発はソフトバンク・岩嵜翔、楽天はダックワース。岩嵜投手は8月10日の楽天戦以来約1か月ぶりの1軍登板となります。2か月近く白星が無いので、そろそろ勝ちたいところでしょう。何とか与えられたチャンスをモノにしてもらいたい。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯最終予選第4戦 前田遼一の決勝点でイラクを下し、ブラジルへまた一歩前進!

2012年09月12日 | soccer

ブラジルW杯アジア地区最終予選の第4戦・日本代表VSイラク代表の試合が11日、埼玉スタジアム2002で行われました。ここまで3試合終えて2勝1分け、勝ち点7でグループBの首位に立っているサッカー日本代表ですが、今節は今野泰幸、内田篤人、栗原勇蔵のDF3選手が出場停止となり、守備に不安要素を残しながらイラク戦に臨みます。対戦相手のイラクは、2007年のアジアカップ優勝国で、かつてサッカー日本代表の監督を務めたジーコ氏が指揮官を務めています。約19年前のドーハの悲劇、ザッケローニVSジーコの新旧代表監督対決、何かと因縁のあるイラク戦に勝ち、無敗キープなるか?



第4戦のスタメンはこちら
GK 1 川島永嗣
DF 2 伊野波雅彦
DF 3 駒野友一
DF 5 長友佑都
DF 22 吉田麻也
MF 4 本田圭佑
MF 7 遠藤保仁
MF 17 長谷部誠
FW 8 清武弘嗣
FW 9 岡崎慎司
FW 18 前田遼一
チームの主力である香川真司が腰痛で欠場し、代わりに清武が先発出場。DFは右サイドに駒野、センターバックは吉田と伊野波、左サイドはUAE戦を欠場した長友が入りました。


イラクボールで始まったこの試合、日本は前半1分に右サイドでFKを獲得するが、本田のセンタリングはイラクDFにクリアされます。4分、イラクはアハメド・ヤシーンの右CKをイブラヒムがヘディングシュート。しかし、日本GK・川島が正面で防ぎ、先制点を許さない!11分、日本は左サイドで高い位置にいた長友がペナルティエリア付近からシュートを放って行ったが、GKのパンチングに阻まれます。14分には長友のクロスがDFに当たり、ファーサイドにいた岡崎がシュートをねらうも、上手くヒットできず。15分、右サイドで本田→岡崎が切り返してクロス→清武がフリーの位置からヘディングシュート!しかし、イラクGK・ヌールの好セーブに阻まれる。こぼれ球を清武が拾い、左サイドでクロスを上げ、前田が頭で合わせるもポスト右。立て続けに決定的シーンが続いたが、ゴールを奪う事ができません。
前半20分、イラクはセットプレーでチャンスを掴み、ヤシーンの左CKをフンマディが左足ボレーを放ったが、シュートはゴール前にいた長友の足に直撃したあと、ポスト右に逸れた。大きなピンチを凌いだ日本は25分、右サイドの駒野のスローイン→エリア内に進入した岡崎の左足クロス→最後は前田が頭で押し込み、日本が1点を先制します!
1点を追うイラクは41分、日本のCKを守りきってからカウンターを仕掛け、フンマディのパスを受けたヤシ-ンが左サイドでドリブル突破してから右足シュートを打ったが、GK・川島が横っ飛びで防いだ!日本は前半アディショナルタイムに右CKを清武が飛び込むもクリアされ、セカンドボールを遠藤が拾い、ペナルティエリア手前から右足ミドルシュートを放つが、イラクのGK・ヌールの好セーブに阻まれて2点目ならず。前半は日本が1点リードで終了。

エンドが変わった後半、日本は後半6分に長友が左サイドで相手に倒されてFKを獲得。遠藤がFKを蹴り、岡崎が競り合うも届かず、こぼれたところを本田がシュートするもDFに当たる。イラクは後半7分に味方同士が接触し、バハジャトが顔面を負傷したが、大事には至らず。日本は後半12分にCKから本田が左足シュートを放つもダメ。後半17分には右サイドのFKを本田が狙うも壁に直撃。18分には右CKから吉田がジャンピングボレーシュートを狙ったが、枠を捉える事ができません。
イラクは後半20分にエースのユニスが投入され、その直後に中盤の縦パスに反応して抜け出そうとしたが、伊野波がしっかりと対応します。日本は後半24分、長友クロス→本田が頭で合わせたが、わずかにバーの上。
34分、イラクはユニスがスルーパスから抜け出しチャンスかと思われたが、オフサイドの判定を取られる。しかし、ユニスはオフサイドに気付かずそのままシュートまで持ち込んだ。日本はその1分後、左サイドで清武がクロスを上げ、本田がゴール中央でダイビングヘッドを放つが、GKの好守に阻まれて追加点ならず…。38分には遠藤の左CK→伊野波がこぼれ球を拾うも、シュートは大きく外れる。イラクは後半42分、途中出場のケッラルがミドルを放ったが、GK川島が正面で抑えた。結局試合は1-0のままタイムアップ。日本がイラクに勝利し、最終予選3勝目を挙げました。



DFが3人も出場停止、試合直前になって香川選手が欠場と不安要素がありましたが、日本が前田選手の1点を守り切りイラクを下しました。課題の守備では、失点されてもおかしくないような場面が何度もありましたが、川島選手が好プレーを連発し、後半途中から入ってきたエースストライカーのユニスを封じました。これで日本は4試合終えて3勝1分け。勝ち点10でグループB首位をキープ。オマーン戦、ヨルダン戦のようなゴールラッシュも無く、イラク相手に苦しんだけど、勝てばそれでOK。5大会連続のW杯出場にまた一歩前進しました。
この試合唯一の得点を挙げた前田選手は、この最終予選で3得点目と絶好調。ゴールのシーンでは、岡崎選手の左足クロスから、完全フリーになっていた前田選手が頭で上手く合わせました。アシストした岡崎選手の動き出し、アウトサイドで蹴ったクロスも完璧でした。この日は結構動きまわり、キレキレだったと思います。香川選手の代役で出場した清武選手は、前半に惜しいヘディングシュートを見せれば、後半にはクロスでチャンスを作りました。ザッケローニ監督も「よくやった。いい選手だ」と合格点を出してました。ゴールかアシストが決まっていれば、さらに評価は上がってたのにな~。
敗れたイラクは、格下とは思えないほど強かったです。イブラヒム選手のヘッドは枠を捉えていたし、ハンマディ選手の左足シュートはあわや入るかと思われました。それにヤシーン選手の個人技も素晴らしかった。何度も日本のゴールを脅かしたので、もしかしたらオーストラリアより強いんじゃないかという印象を受けました。日本は来年の6月にはもう一度イラクと戦いますが、次はもっと苦戦するんじゃないかと思います。

最終予選も4試合が終わりましたが、日本はここまで4戦無敗で勝ち点10。試合数の関係もあるけど、ぶっちぎりの首位ターンは結果的には上々といえます。ホームの試合では3戦合計7得点を挙げて3連勝、大荒れの試合となったアウェー・豪州戦では貴重な勝ち点1を挙げました。後半残り4試合はアウェー戦が3試合も含まれています。アウェーの試合で勝ち点3を獲得できれば、W杯本大会出場にグッと近づくでしょう。後半戦も気を引き締めて、無敗で首位通過を決めてほしいなと思います。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイスケはん&ナヲのギンギラギンにさりげ肉 2012.8.4~8.10 PART2

2012年09月11日 | マキシマムザホルモン
8月4日~10日放送分のギン肉は、前半ではダイスケはんとナヲちゃんが、TOWER RECORDSの「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスターの撮影秘話を語りました。タワレコのポスターに載るのは初めてで、しかもロック界の大御所・矢沢永吉さんと共演!矢沢さんの両サイドには、甲本ヒロトさんとチバスウユケさんが座り、矢沢さん1人だけの撮影では、ゲストで呼ばれたバンドたちが釘づけとなり、メンバー全員での撮影シーンでは、怒髪天の増子さんが永ちゃんになりきってました。PART2は、矢沢さんとの裏話の続きからです。


ポスター撮影終了後、ホルモンのメンバー全員で雑談したり、CD渡したり挨拶回りとかして、全て終えたので帰宅しようかと思ったら、出口で矢沢さんとバッタリ遭遇。みんなで矢沢さんに「お疲れ様でした!」と挨拶したら、矢沢さんが振り返って指差しながら「9月よろしく!」と返してくれました。
ダイスケはんも4,5年前、モンスターバッシュのラジオに出ていた時、永ちゃんが別のスタジオに来ていて、スタッフの「トイレへ行ったよ」の言葉を受け、ダイちゃんもトイレへ直行すると、なんと永ちゃんがおしっこしていた。「男の子だから立ってしていた」そりゃロックスターだって立ちションだってするわ。「永ちゃんの永ちゃんを掴んでやな…」下ネタかよ!で、「永ちゃんの永ちゃん」ってどれくらい大きいの?ダイちゃんは永ちゃんに「お疲れ様です」と挨拶した後、矢沢さんが初対面のダイちゃんに向かってこう一言、「連れションだね…」。言葉を掛けられて思わず、「ありがとうございます!」と感謝を述べていたダイちゃんでした。「あの時から、ホルモンの事を目つけてたんやろうな。たぶん」そんなはずないでしょ!


矢沢永吉さんとの撮影秘話が終わった後、いきなり男性の声が流れだし、「はい、はい!ねえ!喋らないでください!やめてください!」と喋ると、「ナヲちゃんですか?ダイスケはんは大丈夫です」あの人、ホルモンにコメントの邪魔をされたくない、むしろ注目を浴びたい人だな?一体誰なんだ?
「マキシマムザホルモンのギンギラギンにさりげ肉をお聴きの皆さん、初めまして!OKAMOTO'Sです!
今回はOKAMOTO'Sからボーカルのオカモトショウさん、ベースのハマ・オカモトさんが番組宛てにメッセージを寄せてくださいました。最初の声の主であるハマ・オカモトさんは、ダウンタウンの浜田雅功さん、タレントの小川菜摘さんの間に生まれた長男であります。浜ちゃん2世は芸人ではなく、音楽の道に進んだんですね。そんなOKAMOTO'Sは、今年7月18日に両A面シングル「マジメになったら涙が出るぜ/青い天国」をリリースしました。
トークの中で「マッシュアップ天六」という飲食店が出ましたが、清水音泉のイベントの楽屋裏のケータリングでよく出ており、OKAMOTO'Sの他にもバンドマン達も御用達のお店らしい。ただ、ホルモンは一度も行った事がないという。
コメントが終わった後、またしてもダイスケはんとナヲちゃんの声が変わってる!今回は低音バージョンですか。ナヲちゃんは「こもってると旦那の声になっちゃう」。「なんなのこれ!聞いてないわよ!あんた冗談じゃないわよ」マツコ・デラックスに聞こえるなあ。裏で見ていたしみゆうさんは、2人の代わった声に大爆笑。
罰ゲームが終わり、ナヲちゃんは「遅く感じた。夢の中で走っているような感じだった」と振り返ってました。普通の声でしゃべってるのに早口みたいになってるらしい。この夏のフェスでは、ホルモンとの共演は無し。代わりにメンバーの家に遊びに行こうと提案し、ナヲちゃんは「ハマん家?」を希望。そりゃ浜ちゃんの自宅に行ってみたいよなあ。あと、ドラムのレイジさんの自宅も気になるそうで、「レイジ自体がおもちゃじゃないか」、「リアルトイストーリー」の噂があるらしい。

以前、ナヲちゃんの娘が「トイストーリー」に夢中になっているという話をしましたが、最近は「トイストーリー2」の英語版を見ているそうだ。2歳の子供に英語なんて全く分からないかもしれないけど、早い内に耳にすれば英語力が自然に身につくでしょう。「遼君みたいになるかな?」石川遼選手はスピードラーニングやってるからね。「石橋凌」そっちかい!強面のオッサンか!?(←すいません)AKBじゃなくてARBか?
「くまのプーさん」の英語DVDも流していて、「カンガとルー(カンガルーの親子)」のルー(赤ちゃん。大柴ではない)の「僕は赤ちゃんじゃないもん!」というセリフが、英語だと「I'm not baby!」になりますが、ナヲちゃんは「赤ちゃんなのに!?」とルーに突っ込んでました。

リクエスト曲に行く前に、マクドナルドのカートが当たった沖縄県沖縄市・三度の飯より山羊汁が好きさんがお礼に送った「沖縄名産品セット」がちゃんと届いたと言うので、さっそく中身を公開。ダイちゃん曰く「Mドナルドの金額より余裕で越えているんじゃないか」と仰ってました。
中身をチェックすると、沖縄の代表的お菓子・ちんすこう、山羊汁、コンビーフ、沖縄風歌舞伎揚げ「梅小亀」(パッケージにうめかめかめと書かれてある)が入ってました。
ナヲちゃんが「歌舞伎揚げとぼんち揚げって違うって知ってた?」と言い、ダイちゃんは東京へ来てから「歌舞伎揚げ」を知ったそうだ。「歌舞伎揚げ」は関東、「ぼんち揚げ」は関西中心。見た目は同じだと思うけど、ぼんちは原料が小麦粉で、味はしょっぱめ。歌舞伎は原料うるち米、みりんの甘い味がするという。私は関東在住ですが、ぼんち揚げは美味しいので好きです。

リクエスト曲・「糞ブレイキン脳ブレイキン・リリィー」が紹介された後の「ケツのコーナー」は、メールを紹介。
①千葉県船橋市・サンタさん
「ナヲちゃん、ダイスケはん、おはこんばんちは。梅雨も明けて夏本番の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近いろいろなコーナーが出来てきましたが、私から一つご提案があります。夏限定の『ナヲ・ダイスケのゾッとする話』というコーナーはいかがでしょうか?怖い話はもちろん、お2人の実体験やライブであったゾッとした話など、もし良ければ聞きたいです。
長くなるようでしたら、こちらはカットで。
友達から聞いた話ですが、その友達は霊感がある子で、大学時代よくその子からゾッとする話を聞かせてもらったのですが、その中でも怖かったのが、
ある日友達がバイトが終わって家に帰ったら、自宅の駐車場に止めてあった兄の車の運転席に何か黒い影が見え、明らかにおかしいので裏口から入り、兄にその事を告げようと思ったのですが、留守にしており告げずに忘れていました。ある時友達が家にいる時、家の電話が鳴り、出てみると兄が何か慌てている様子で「○月○日の新聞を見てくれ!」と言われ、言われた通り開いている時、友達はふとあの時のことを思い出し、兄に『そういえばお兄ちゃんの運転席に黒い影がいたよ』と言うと兄がビックリした声で「それだ!」と言われ、『どうしたの?』と聞くと、兄はこう話したそうです。
その新聞の日に彼女とドライブをしていたら、渋滞に巻き込まれて『普段は混まないのにどうしてだろう』とおもっていたら、パトカーとか消防車がたくさん通って行くから、火事でもあったのかなと思って走って行くと、やっぱり煙が見えて現場を通り過ぎると家が全焼している家事で、そこを通り過ぎた時から肩が重いんだよね~と言うのです。そして兄が言う新聞の欄を見ると、そこには『主婦が1人亡くなった。全焼した』という記事が。
そこから何日かして、兄の肩の重さは無くなったらしいのですが、ある日彼女とまたドライブしているときに、兄が彼女にその話をしたらしいのですが、その時彼女の顔色が変わり、どうしたのか尋ねたら、彼女はこう言ったそうです。
『実は話そうか思ったけど聞いてくれる?』というので、兄が『どうした?』と聞くと、『あの日に帰った後、何気なく携帯の発信履歴を見ていたんだけど、そのドライブをして火事を見かけたちょうどその時間になぜか発信履歴があったんだ。』と言い、兄に携帯を見せました。すると、その日のその時間のところにありえない番号が…。
『119』
なぜかわからないけどそれが掛けられていて、その人が助けを求めていたんじゃないかというお話です。このように何かあれば聞かせてください。」
なんとも恐ろしい話ですね…。兄の車の中にいた黒い影=火事で死んだ主婦であり、彼女の携帯電話にかけた覚えのない「119」の発信履歴が残っていたんですね。人生で記憶に残るドライブになったと言えよう。おしまい。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高卒・武田翔太が、大卒・藤岡貴裕に勝利!ホークスがロッテに3タテし、カード勝ち越し決定!

2012年09月10日 | HAWKS

福岡ソフトバンクホークスは7日と8日のロッテ戦で連勝し、首位・西武に4ゲーム差まで縮めました。迎えた9日は千葉ロッテマリーンズとの今季最終戦。ここまで23試合戦って10勝10敗3分けの五分、何としてでもロッテに勝ち越したいところだ。最終戦はソフトバンク・武田翔太、ロッテ・藤岡貴裕の新人投手対決。高卒VS大卒の意地の投げ合いはどちらに軍配が上がったのか?



スタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(三)明石健志
3(左)内川聖一
4(指)ペーニャ
5(一)小久保裕紀
6(右)多村仁志
7(中)長谷川勇也
8(遊)今宮健太
9(捕)細川 亨
 (投)武田翔太
この日は小久保が5番ファーストで先発出場。


1回、ホークス先発の武田が、1死後に荻野貴司にバントヒットを許すと、自ら1塁へ悪送球してしまう。このミスで引きずるかのように、角中勝也にセンター前ヒット、サブローに四球を与え、1死満塁といきなり大ピンチ。しかし、井口資仁をスライダーで投手ゴロに打ち取り、3塁走者・荻野を本塁封殺→1塁転送でダブルプレー。立ち上がりからピンチを背負った武田でしたが、拙攻に助けられて0点で凌ぎました。ホークスはその裏、本多とペーニャが四球を選び、2死1,2塁としますが、小久保がライトフライに倒れて2者残塁。
ホークスは3回、本多のレフト前ヒット、明石の犠打、内川の内野安打で1死1,3塁と先制のチャンス。4番・ペーニャがロッテ先発・藤岡の2球目のストレートをジャストミート!レフトへの完璧な当たりは、スタンド上段へ飛び込む特大3ラン本塁打!4番の快心の一撃でホークスが3点を先制します!4回には長谷川の2塁打、今宮のヒットで無死1,3塁と追加点のチャンスでしたが、細川がスクイズ失敗、本多と明石も倒れて無得点。
ホークス先発の武田は、2回以降もランナーを出しながらも無失点に抑え続け、5回に連続四球で無死1,2塁とされますが、荻野の場面で細川が三盗を狙った岡田幸文を刺殺。その後、後続を退けてこの回も0点に抑え、5回を投げ終えたところでマウンドを降りました。
6回以降は中継ぎ陣が登板し、6回に2番手・金沢がロッテの中軸を相手に3者凡退に切り落とし、7回に3番手の藤岡好明が2本のヒットを浴びて2死1,3塁とピンチを招きますが、福浦和也をレフトフライに打ち取り、ピンチを脱してロッテの反撃を阻止。9回は4番手・柳瀬明宏が3者凡退に抑えて試合終了。ホークスが4番の一発&継投で逃げ切りました。


試合結果 パ・リーグ 2012/09/09(日)
ソフトバンク-ロッテ 24回戦 
(ソフトバンク11勝10敗3分、ヤフードーム、13:00、35170人)
M 000 000 000  0
H 003 000 00x  3
【投手】
(ロ)藤岡、中郷、橋本、益田-里崎
(ソ)武田、金沢、藤岡、柳瀬-細川
【責任投手】
(勝)武田8試合5勝1敗
(S)柳瀬27試合1敗2S
(敗)藤岡17試合4勝6敗
【本塁打】
(ソ)ペーニャ19号3ラン(3回、藤岡)


3タテキターっ!ソフトバンクVSロッテの最終戦は、武田投手が5回まで無失点と粘りのピッチングを見せ、ペーニャの特大3ランによる3点を守り切り、ロッテに3-0で勝利し、同一カード3連勝を飾りました!この時期の3タテは本当に大きいですね!これでホークスはロッテ戦を11勝10敗3分けで終え、最後の最後で勝ち越し決定。シーズン前半にロッテに負け続けていた頃がウソのようです。一方敗れたロッテは、泥沼8連敗で5位転落…。ズルズルと落ちて行ったな…。下手すりゃオリックスにも抜かれるかも…。
先発の武田翔太投手は、5回まで21人の打者と対戦し、91球を投げて被安打4・3奪三振・4与四死球・無失点という内容で今季5勝目をマーク。初回に自らの悪送球をきっかけに満塁とされましたが、井口選手を併殺打に打ち取り無失点で切り抜け、2回以降もランナーを出しながらも踏ん張りました。大卒の藤岡投手に投げ勝ち、勝ち星でも上回りました。ホークスは武田投手を獲得して大正解でしたね。
打線の方はチーム全体で7安打3得点。4回に無死1,3塁のチャンスを逃して以降は打線が沈黙。あの時1点取っていたら、さらに勢いに乗っていたかもしれない。決勝3ランを放ったペーニャ選手は、ストレートをフルスイングで捉え、打った瞬間にホームランとわかる打球はスタンド最上段まで飛んで行きました。今季19本塁打のペーニャ選手、20号にリーチをかけました。試合後のインタビューでは武田投手と一緒にマイクパフォーマンスを行い、松田宣浩選手の「1,2,3マッチ!」の雄たけびを上げてました。松田選手も早く骨折が完治して、復帰できるといいのですが…。
この日はホークスが勝ち、首位・西武が楽天に敗れたため、3ゲーム差に縮まりました。3位だけどまだまだ逆転優勝の可能性は残されてます。残り試合全部勝つつもりで戦ってほしい。11日・火曜日からはヤフードームで東北楽天ゴールデンイーグルスとの3連戦。楽天は西武に3連勝して4位に浮上、3位とは4ゲーム差で追っています。次の3連戦も勝ち越すしかないでしょう。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋競馬スタート!東西メインで3歳馬が古馬勢を蹴散らした!

2012年09月09日 | 競馬

夏のローカルシリーズが先週で終わり、今週から秋競馬が開幕。中山競馬場ではサマーマイルシリーズ最終戦・京成杯オータムハンデキャップ、阪神競馬場ではサマースプリントシリーズの最終戦・セントウルステークスが行われました。秋競馬の開幕を告げる重賞レースで、実力派の古馬勢に挑んだ3歳勢が奮闘しました。


阪神のメイン競走・第26回セントウルステークス(GⅡ・芝1200m)は、16頭立てで争われました。「サマースプリント」は最終戦を待たずしてパドトロワの総合優勝が既に決まっております。今回のセントウルは、今月30日に行われるスプリンターズステークスの前哨戦に相応しいメンバーが集まり、現役№1スプリンター⑥カレンチャン、打倒カレンチャンに燃える⑨ロードカナロア、大魔神・佐々木主浩氏の愛馬③マジンプロスパー、更には北九州記念を制した⑮スギノエンデバー、⑩エーシンヴァーゴウ、高松宮記念2着②サンカルロ、阪神1200mの重賞を勝った事がある⑦ヘニーハウンドが出走し、3歳勢からは④エピセアローム、⑤サドンストーム、⑧マコトナワラタナの3頭が参戦しました。
まずスタート直後、マジンプロスパーが好スタートを切りますが、ロードカナロアとカレンチャンも先行争いに加わりますが、プロスパーが抜き返して先頭、カレンチャンは2番手追走、カナロアは3番手に控える。4番手エピセアローム、ヴァーゴウ5番手、ヘニーハウンドが6番手、7番手に⑬エーシンヒットマン。中団には、⑪エーシンリジル、サンカルロ、⑯アンシェルブルー。11番手⑭サドンストーム、マコトナワラタナは道中掛かって12番手まで下がり、スギノエンデバー13番手、⑤エーシンホワイティ14番手。後方は⑫アウトクラトール、①ベイリングボーイ最後方追走。
縦長の展開で残り600mを切り、マジンプロスパーが先頭、2番手カレンチャン、ロードカナロア3番手は変わらず。4コーナーから最後の直線に差し掛かり、カレンチャンとカナロアがプロスパーをかわして先頭で競り合う。後続からはエピセアロームとアンシェルブルーが追い込んできている。残り100mでカナロアが抜け出すが、ゴール手前でエピセアロームが真ん中から割り込み、最後は2頭並んでゴール!態勢は微妙だったが、エピセアロームがロードカナロアを差して1着!

実績あるスプリンターが集結したセントウルステークス、ゴール前でロードカナロア、エピセアローム、アンシェルブルーの3頭が競り合いましたが、3歳牝馬のエピセアロームの差しが決まり優勝。52キロの軽量を上手く活かせたし、内枠に入ったのもそうだし、武豊騎手の好騎乗ぶりが勝因じゃないかと思われます。エピセアロームは昨年の小倉2歳ステークス以来の勝利で、重賞2勝目。鞍上の武豊騎手は、今年重賞2勝目です。ユタカさんが重賞で勝ったのは本当に久々といえるでしょう。
1番人気だったロードカナロアはアタマ差の2着惜敗。これで前走の函館スプリントステークスに続いての2着。格下相手に惜敗してたら、本番のスプリンターズSでも勝てないぞ。高松宮記念以来半年ぶりのレースだったカレンチャンは、休み明け、56キロの斤量、前走より+22kgの504kgが影響して4着。しかし、残り100mまで先頭争いをしていたので、悲観する内容ではなかったと思います。本番にしっかり絞ってくれば、GI3連覇も期待できそうです。


中山のメインは第57回京成杯オータムハンデキャップ(GⅢ)。このレースは今年から始まったサマーマイルシリーズの最終戦でもあります。ここまで2戦終えてドナウブルーとフラガラッハが10ポイントで1位タイ、エーシンリターンズ6ポイント、スピリタスが4ポイントとなっています。今回は⑫エーシンリターンズ⑪とスピリタスが参戦し、総合優勝するためにはどちらも1着が絶対条件です。
このレースには他にもベテランの①スマイルジャック、安田記念3着の②コスモセンサー、③レオアクティブ、⑭マイネルロブスト、⑦ゼロスの3歳勢、⑥ネオサクセス、⑮ドリームバスケットなどが出走しました。
揃ったスタートで始まったこのレース、コスモセンサーが好スタートを切るも、ゼロスが飛び出して先手を奪います。2番手に⑨スペシャルハート、3番手コスモセンサー、4番手⑩ガンダーラ、5番手グループに⑤ファイアーフロート、⑧キョウエイストーム、リターンズ7番手に控え、その後ろにスマイルジャック、スピリタス9番手。10番手にドリバスとマイネルロブスト、レオアクティブは12番手。その後は④レインボーペガサスと⑬ラインブラッド、15番手にネオサクセス、しんがりの16番手⑯ロードバリオス。
3コーナーに入ってもゼロスがレースを引っ張り、コスモセンサーが2番手追走。エーシンリターンズとスピリタス、レオアクティブはまだ中団。4コーナーから直線に入ったところでコスモセンサーが先頭に浮上。最内ではレオアクティブが押し上げ、スマイルジャックも内から狙う。後続ではファイアーフロート、ネオサクセス、スピリタス、リターンズも追い上げるが厳しいか?坂を上がりきったところで内ラチ沿いにいたレオアクティブが先頭に立ち、最後は突き抜けてゴールイン!3歳馬・レオアクティブが、並み居る古馬を抑えて京成杯AHを制しました。

関東メインでも3歳馬が古馬一蹴!2番人気に支持されていたレオアクティブが、最内の経済コースからスルスルと上手く抜け出して1着。昨年の京王杯2歳ステークス以来自身2度目の重賞勝ちを収めました。優勝タイム・1分30秒7は、今年6月の安田記念でストロングリターンが叩き出した1分31秒3を上回るJRAレコード!恐らく世界新記録かもわかりません。
サマーマイル総合優勝の可能性があったスピリタスは3着に終わって4ポイント獲得。しかし、2戦合計8ポイントだったため優勝ならず。このレースの1番人気だったエーシンリターンズは7着に終わり、3戦合計7ポイント止まり。この結果、中京記念優勝・フラガラッハ、関屋記念優勝・ドナウブルー、京成杯AH覇者・レオアクティブの3頭が10ポイントで並びましたが、基準となる12ポイントに達していないため、総合優勝は「該当馬なし」となりました。なんていう不透明でモヤモヤが残る結果、ドナウブルーとフラガラッハが出ていれば…。


来週は東西で秋のクラシックに向けたトライアルレースがあります。16日には阪神競馬場で行われる秋華賞トライアル・ローズステークスには、2冠牝馬のジェンティルドンナが登場!ルドンナの他にもヴィルシーナ、ハナズゴール、ラスヴェンチュラス、キャトルフィーユ、アナスタシアブルー、トーセンベニザクラなどが登録しております。17日は中山競馬場で菊花賞トライアル・セントライト記念があります。このレースにはダービー2着馬・フェノーメノ、上半期クラシックを棒に振ったベストディール、エタンダール、サンレイレーザーなどが出走予定です。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ切り勝ちで2連勝!ロッテに3ゲーム差をつけ、首位西武に4ゲーム差まで縮めた!

2012年09月09日 | HAWKS

金曜日の試合では、ロッテのエース・成瀬善久投手を攻略し、3連戦の初戦を制した福岡ソフトバンクホークス。8日土曜日も福岡ヤフードームで千葉ロッテマリーンズと対戦しました。この日はソフトバンク・陽耀勲、ロッテ・マシスの先発で始まりました。


スタメンはこちら
1(二)本多雄一
2(三)明石健志
3(左)内川聖一
4(指)ペーニャ
5(右)多村仁志
6(中)長谷川勇也
7(一)江川智晃
8(遊)今宮健太
9(捕)細川 亨
内川がスタメン復帰した以外はメンバーは殆ど変わらず。


2勝目を狙うホークス先発・陽耀勲は、1回にロッテ2番・今江敏晃から空振り三振を奪った後、角中勝也に四球を与えますが、ホワイトセルを2塁フライに打ち取り無失点。2回には1死から井口資仁にヒットを許したものの、2死1塁の場面で南竜介を見逃し三振に仕留め、この回も0点。3回、この回先頭の岡田幸文をスライダーで3球三振、根元俊一に対してはフルカウントまで追い込まれながらも直球で見逃し三振、さらに今江にも三振を奪い、3者連続三振に斬り落とす快投を披露。
陽耀勲を援護したいホークス打線は、初回に1死から明石と内川の連続ヒットで1,3塁と先制点のチャンスを作りますが、ペーニャがライトフライで明石タッチアップできず。多村が四球を選んで2死満塁とチャンスを拡げるも、長谷川が1塁ゴロで3者残塁。満塁の場面で点が取れません。4回には多村と長谷川の連続ヒットで1死1,2塁と得点圏に走者を置きましたが、江川が併殺打…。ロッテ先発・マシスの前に4回まで無得点…。
0-0で迎えた5回、陽耀勲が2者連続三振の後、四球とヒットを許して1,2塁とこの日初めてのピンチを招きます。しかし、根元を遊撃フライに打ち取り、ピンチを凌ぎ切ります。その裏のホークスは、先頭の今宮がヒットで出塁すると、細川の犠打、本多の3塁内野安打&盗塁で1死2,3塁と先制点のチャンスを作ります。この場面で明石が高めの変化球を弾き返し、左中間を破るタイムリー3塁打!今宮と本多が生還し、ホークスが2点を先制!なおも1死3塁で内川がロッテ2番手・大谷智久のスライダーを打ち上げ、センターへの犠牲フライで1点追加。この後、ペーニャのレフト前ヒット、多村の2塁打で2死2,3塁と更なる追加点のチャンスでしたが、長谷川が空振り三振に倒れて3アウト。しかし、ホークスはこの回3点を奪いました。
ホークス3点リードの7回、6回まで無失点の好投を続けていた陽耀勲がサブローに2塁打を浴びると、里崎に四球を与えて1,2塁のピンチを背負います。何とか踏ん張りたいところだったが、南竜介にストレートを狙われ、レフトオーバーのタイムリー2塁打を打たれて1点を返されます。なおも1死2,3塁の場面で、ホークスは陽耀勲に代えて2番手・藤岡好明にスイッチ。一打同点の場面で登板した藤岡は、岡田を1塁ゴロ、続く根元にも1塁ゴロに仕留め3アウト。藤岡がロッテの流れを食い止めるリリーフを見せました。
2点リードの9回、4番手・岡島秀樹が里崎にしつこくファウルで粘られ、14球目に四球を許し、2死後に連続ヒットを打たれて満塁とされてしまいます。しかし、今江を3塁ゴロに打ち取り試合終了!終盤のロッテの反撃を凌いだホークスが、3-1で逃げ切りました。



試合結果 パ・リーグ 2012/09/08(土)
ソフトバンク-ロッテ 23回戦 
(10勝10敗3分、ヤフードーム、18:01、33145人)
M 000 000 100  1
H 000 030 00x  3
【投手】
(ロ)マシス、大谷、中郷、南昌-里崎
(ソ)陽、藤岡、柳瀬、岡島-細川
【責任投手】
(勝)陽6試合2勝1敗
(S)岡島49試合1敗4S
(敗)マシス5試合1勝4敗


今回の試合は、前半は両先発の投手戦が続き、5回にホークスが明石選手のタイムリー3塁打&内川選手の犠牲フライで3点を先取。終盤はロッテの反撃がありましたが、なんとか振り切って勝利しました。9回に里崎選手が岡島投手に対して何度もファウルを続けていたところをテレビで見た時は、「もうホントにしつこいな~」と思いました。岡島投手もそれが原因で後続に連打を浴びてピンチを招きました、よく無失点に抑え切りました。ホークスは久しぶりの連勝で、5カードぶりの勝ち越し。ロッテ戦の対戦成績も10勝10敗3分けの五分となりました。
この日の先発・陽耀勲投手は、7回途中まで打者28人に対して104球を投じ、被安打4・10奪三振・3与四死球・1失点の内容で、今季2勝目をマーク。毎回のように三振を奪い、特に3回には3者連続三振に仕留める素晴らしいピッチング。前回のロッテ戦では打線の援護も無く敗戦投手となりましたが、今回リベンジ達成です。7回に1死2,3塁のピンチの場面で登板した2番手の藤岡投手は、打たせて取るピッチングで同点を阻止。あの好リリーフが無ければ流れがロッテに傾いていたかもしれません。
打線の方は2ケタの10安打。5回に先制の2点タイムリーを打った明石選手は、前日に続いてタイムリー3塁打。一部では「ミスタースリーベース」の異名を持っているという明石選手、今季は6本も3塁打を打っています。足が速いってええな~。
9月9日・日曜日は、ロッテとの今季最終戦。序盤はロッテに負けっ放しでしたが、後半から徐々にホークスが勝つようになり、最終戦を前に五分となりました。最終戦の予告先発は、ソフトバンク・武田翔太、ロッテ・藤岡貴裕のルーキー対決。高卒の武田投手が、大卒・藤岡投手に投げ勝つ事ができるでしょうか。泣いても笑っても最後の対決、総力戦必死だ。


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする