日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ホークスがロッテ戦で7連勝!9回に3点奪って逆転勝ち!

2017年05月06日 | HAWKS

埼玉西武ライオンズを3タテした福岡ソフトバンクホークスは、5日からはZOZOマリンスタジアムに乗り込んで千葉ロッテマリーンズとの3連戦に臨みます。ソフトバンクVSロッテ戦はここまで6試合対戦して、ホークスの6戦全勝。まさにロッテはお得意様だ。カード初戦の5月5日は、工藤公康監督の54回目の誕生日。今年もまた工藤監督に勝利をプレゼントできたのか?




両チームのスタメン
    ロッテ      ソフトバンク
1(中)荻野貴司   (二)本多雄一
2(遊)平沢大河   (遊)今宮健太
3(左)細谷圭    (中)柳田悠岐
4(二)鈴木大地   (一)内川聖一
5(指)井口資仁   (指)デスパイネ
6(一)香月一也   (左)中村晃
7(右)清田育宏   (三)松田宣浩
8(捕)田村龍弘   (右)上林誠知
9(三)中村奨吾   (捕)髙谷裕亮
 (投)涌井秀章   (投)中田賢一



1回、ホークスは今宮死球、内川の敬遠気味の四球でランナー2人置いたが、デスパイネがロッテ先発・涌井のスライダーに手が出ず見逃し三振に終わる。その裏、ホークス先発・中田が、ロッテ上位打線3人ををわずか7球で片付けました。
2回、ホークスは2死走者なしから、上林がセーフティバント。3塁線に上手く転がして内野安打。上林はこの後、2塁への盗塁を狙うも失敗。
3回、高谷が四球で出塁し、本多の犠打で1死2塁としたが、今宮と柳田が三振に倒れて無得点。3回裏、中田がヒットと四球で2死2,3塁のピンチを招き、細谷に直球を打ち返され、センター前へのタイムリーヒットを浴びて2点を失います。
2点を追うホークスは、4回に先頭の内川がヒットで出塁するも、続くデスパイネが併殺打。5回には松田がヒットを打ち、また先頭打者が出塁したものの、上林三振→松田盗塁失敗で三振ゲッツー。6回、本多が四球、今宮がヒット。無死1,2塁でクリーンナップに打順が回ったが、柳田、内川、デスパイネともに凡退。涌井の前に1点を取ることができません。
3回に2点を失った中田は、6回に先制タイムリーを浴びた細谷に2塁打を打たれたが、後続を退けて無失点。7回と8回は共に3者凡退に抑え、8回まで投げ切って降板しました。
0-2と2点ビハインドのまま迎えた9回、どんな形でもいいから1点が欲しいホークスは、先頭の内川が四球で出塁。続くデスパイネがロッテ3番手・益田直也の2球目をフルスイング!レフトへ飛んだ打球は、スタンドに突き刺さった!デスパイネの2ラン本塁打で、ホークスが2-2の同点!中村晃と松田が倒れて2死のあと、上林が益田の低めの変化球を捉える。ライトへ上がった打球は、スタンド中段に飛び込むソロ本塁打。これで3-2と勝ち越し。その裏、守護神・サファテが3人を退けてゲームセット。ホークスが9回表に3点を奪い、逆転勝利を挙げました。




ロッテVSソフトバンク 7回戦
<ソフトバンク7勝、ZOZOマリン、観衆:27,320人>
ソ|000 000 003|3
ロ|002 000 000|2
[勝] 中田(3勝2敗)
[負] 益田(3敗6セーブ)
[S] サファテ(12セーブ)
[本] デスパイネ(ソ/7号)、上林(ソ/6号)


7回まで毎回ランナーを出しながらもロッテ先発・涌井投手を攻略できず、このまま完封で負けるかと思われましたが、9回表にホームラン2本で3点を奪い、劇的な逆転勝利を挙げました。敗色濃厚からよく試合をひっくり返しましたよ…。ホークスは今季初の5連勝で貯金6!VSロッテ戦は7戦全勝です。そして、今年もまた工藤監督に白星をプレゼントすることができました。デスパイネ選手、上林選手、Good job!
まさかの逆転負けを喫したロッテは、先が見えない5連敗…。試合終了後にはマリーンズファンからブーイングが起きたとか…。借金は膨らむばかりで、勝率も.259とオリックスのチーム打率(.261)より低いやんけ…。
先発の中田投手は、8回まで130球を投げ、被安打5・6奪三振・2四球・2失点。初回に7球で3者凡退に抑えた後、3回に2点タイムリーを浴びましたが、4回以降は追加点を与えず。9回に打線が3点を挙げて、勝ち投手の権利が転がりました。中田投手は先週のオリックス戦に続いての連勝で今季3勝目。ロッテには相性良いですねえ。
8安打を記録した打線は、9回に逆転ホームランを放った上林選手が3安打1打点。最初の打席でバントヒット、7回の第3打席では2塁打、9回には益田投手のシンカーを打ち上げて勝利を決定づける一発を放ちました。もし3塁打が出ていれば、サイクルヒットでした。最近の上林選手は、2日の西武戦で1試合2本塁打で5打点、翌3日は逆転満塁本塁打&タイムリーで5打点、この日も猛打賞で勝利に貢献。5月に入ってからは4本塁打、11打点と絶好調です! 
今季初の5連勝で勢いづくホークス、オリックスが日本ハムに敗れたため、パリーグ2位に浮上しました。首位・楽天とはまだ2.5ゲーム差あります。6日の予告先発は、ロッテ・二木康太VSソフトバンク・攝津正となっています。攝津投手は前回のオリックス戦で3回まで6失点を喫してKO負け。今季3度目の先発登板になるけど、工藤監督の期待を裏切ることは許されません…。






にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ時代は終わらない!コパノリッキーかしわ記念3勝目!

2017年05月05日 | 競馬

5月5日のこどもの日は、船橋競馬場で春のダートマイル王決定戦・第29回かしわ記念(GⅠ・1600m 10頭立て)が行われました。JRA勢からは、過去このレースで2勝を挙げている①コパノリッキー、5戦連続2着の⑦ベストウォーリア、2016年のフェブラリーステークス覇者③モーニン、黒船賞を勝った⑧ブラゾンドゥリス、②インカンテーション、⑨リッカルドの6頭が参戦。地方勢は⑥オメガスカイツリー(川崎)、⑩デュアルスウォード(大井)、⑤タッチデュール(笠松)、④ミッキーヘネシー(高知)の4頭が出走しました。



単勝の人気は、1番人気ベストウォーリア(2.5倍)、2番人気コパノリッキー(3.2倍)、3番人気モーニン(5.3倍)、ブラゾンドゥリスが僅差で4番人気(5.4倍)でした。

スタートは10頭きれいに飛び出し、好スタートを切ったモーニンが先頭に立ち、ブラゾンドゥリスが2番手、ベストウォーリアが3番手につける。コパノリッキーは少し離れた6番手で正面スタンド前を通過。
1コーナーを過ぎたところでかなり縦長の展開になり、向正面のところで、モーニンが単独先頭、2番手ブラゾンドゥリス、3番手ベストウォーリア。4番手インカンテーション、5番手リッカルド、6番手コパノリッキー。7番手オメガスカイツリー、後方は大きく置かれてミッキーヘネシー、デュアルスウォード、タッチデュールと続く。
3コーナーを回り、モーニンが先頭だが、ブラゾンとウォーリアが差を詰める。6番手のリッキーが外に出して、インカンとリッカルドをかわす。最後の直線に入り、モーニンがまだ逃げ粘るが、ゴール残り200mでコパノリッキーが外からグイッと差して先頭浮上。インカンテーションが2番手に上がったが、コパノリッキーが先頭でゴール!コパノリッキーが差し切り勝ちでかしわ記念2連覇!


かしわ記念 全着順 払戻金
1着①コパノリッキー    1分39秒9
2着②インカンテーション   2馬身
3着③モーニン         クビ
4着⑦ベストウォーリア    1馬身1/2
5着⑧ブラゾンドゥリス    1/2馬身
6着⑨リッカルド
7着⑥オメガスカイツリー
8着④ミッキーヘネシー
9着⑤タッチデュール
10着⑩デュアルスウォード

単勝 ① 320円
複勝 ① 140円  ② 180円  ③ 180円
枠複 1⃣-2⃣ 1,110円
枠単 1⃣-2⃣ 1,060円
馬複 ①-② 1,040円
馬単 ①-② 1,740円
ワイド ①-② 350円 ①-③ 390円 ②-③ 550円
三連複 ①-②-③ 1,620円
三連単 ①-②-③ 6,930円


ダートのマイルGⅠ・かしわ記念は、単勝2番人気のコパノリッキーが鮮やかな差し切り勝ちで優勝。5番人気のインカンテーションが2着、スタートから逃げの競馬を見せたモーニンが3着。2番人気だったベストウォーリアは直線伸びきれず4着。2着ばかり続いていて、今度こそ惜敗にピリオドを打つチャンスかと思ったけど、勝てませんでしたね…。6着のリッカルドまでJRA勢が独占し、地方勢はオメガスカイツリーの7着が最高でした。
コパノリッキーは昨年に続いての連覇を果たし、エスポワールシチーに並ぶ3度目のかしわ記念制覇。鞍上の武豊騎手も同レース3勝目です。ユタカさんは先日もキタサンブラックとのコンビで春の天皇賞を連覇。レース後のインタビューでは、ファンに向かって「今日は歌いません」とジョークを飛ばしてました。ユタカさんは7日のNHKマイルカップで⑦ジョーストリクトリに騎乗し、GⅠ競走3連勝に挑みます。
コパノリッキーは昨年秋の南部杯を勝った後、JBCクラシックで5着、チャンピオンズカップ13着、東京大賞典5着、前走のフェブラリーステークスでは14着と大敗。4戦続けて凡走が続き、もう引退が近いのではないかと思われましたが、このレースで見事に復活を果たしました。昨年は2番手追走から早めに抜け出して快勝、今年は道中6番手から直線で差し一閃。リッキーはマイル戦ではまだまだ戦えるなぁ。これでダートGⅠ競走で9勝目を挙げ、通算10勝に王手をかけました。達成するとしたら、帝王賞か南部杯あたりでしょうかねえ。






にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武に打ち勝って同一カード3連勝!松田&デスパイネの「デスマッチ砲」炸裂!

2017年05月04日 | HAWKS

福岡ヤフオクドームで埼玉西武ライオンズとの3連戦を戦っている福岡ソフトバンクホークス。3日の試合は、上林誠知選手が逆転満塁本塁打を放つと、先発の東浜巨投手が8回途中まで2失点の好投で、西武に6-2と快勝。4日の3戦目を前に今カードの勝ち越しを決めました。上林選手は2日に2本塁打・5打点、3日も5打点を挙げ、2日間で3本塁打・10打点と大活躍です。
ホントはね、3日の試合の詳細をその日の夜に書いたんですけど、エラーで消えてしまいました。一生懸命長文を書いたのに、消えたのはショックですわ。
ホークスの連勝で迎えた4日(みどりの日)の日の3戦目は、ソフトバンク・バンデンハークVS西武・十亀剣の先発でスタートしました。



両チームのスタメン
  ソフトバンク      埼玉西武
1(二)川﨑宗則    (中)秋山翔吾
2(遊)今宮健太    (遊)源田壮亮
3(中)柳田悠岐    (二)浅村栄斗
4(一)内川聖一    (三)中村剛也
5(指)デスパイネ   (指)栗山巧
6(左)中村晃     (一)メヒア
7(三)松田宣浩    (左)外崎修汰
8(右)上林誠知    (捕)岡田雅利
9(捕)髙谷裕亮    (右)木村文紀
 (投)バンデンハーク (投)十亀剣



両チーム0-0の2回、ホークスは先頭の内川が2塁打で出塁すると、2つの四球で1死満塁のチャンスを作る。2日連続で満塁ホームランが出ているホークス、2度あることは3度あるのか?しかし、前日グランドスラムの上林は空振り三振。2死となり、9番・高谷は四球。押し出しで1点先行。なおも満塁で川崎だったが、結果は2塁ゴロ。残念。この回1点止まりに終わり、3日連続グランドスラムならず。
ホークス先発・バンデンハークは、3回まで無失点ピッチングを続けていましたが、4回に中村剛に四球を与えると、2死1塁でメヒアにど真ん中のストレートを狙われ、レフトスタンド中段への2ラン本塁打を浴びてしまい、1-2と逆転されます。
1点を追いかける形となったホークスですが、その直後の4回裏に1死から中村晃が四球を選び、続く松田が西武先発・十亀の初球スライダーを打ち上げ、レフトホームランテラス席への2ラン本塁打!ホームランにはホームランでお返しだ!スコアも3-2と再びホークスが勝ち越します。
5回、バンデンハークが2死からヒットと四球で1,2塁のピンチを背負うと、浅村にライト前ヒット。右翼手・上林からのバックホームも及ばず、3-3の同点…。
追いつかれたホークスですが、その裏に2死2塁で内川が初球を叩いて、ライト前へのタイムリーヒットを放って勝ち越す。なおも2死1塁でデスパイネが初球シュートを捉え、左中間スタンドへの2ラン本塁打!2点を追加し、6-3とします。さらにこの後、中村晃がレフト前ヒットを放つと、松田の左中間へのタイムリー2塁打で7点目。ホークスは2死からの4連打で4点を奪い、十亀をノックアウトしました。
7回、ホークス3番手・五十嵐亮太が先頭の木村にヒットを許すと、4番手・嘉弥真新也が2つの四死球を与え、無死満塁とされる。内川のフィルダースチョイスで1点を返された後、5番手・森唯斗が西武4番・中村剛を併殺打に打ち取りますが、栗山にセンター前タイムリーヒットを浴びて2点返され、7-6と1点差に詰められる。
それでもホークスは8回、連続四球と犠打で1死2,3塁と攻め立て、高谷の代打・明石健志が西武4番手・シュリッターの直球を捉え、ライト前への2点タイムリーヒット。9-6と突き放して勝負あり。ホークスが西武との打ち合いを制し、3連戦3連勝を決めました!




パリーグ 2017年5月4日(木)
ソフトバンク 対 西武 6回戦
<ソフトバンク4勝2敗、ヤフオクドーム、観衆:38,585人>
西|000 210 300|6
ソ|010 240 02X|9
[勝] バンデンハーク(2勝2敗)
[負] 十亀(1敗)
[S] サファテ(11セーブ)
[本] メヒア(西/4号)、松田(ソ/3号)、デスパイネ(ソ/6号)



西武との3連戦の最終日は、西武が諦めないところを見せましたが、ホークスが打ち勝ちました。4回裏に松田選手の勝ち越し3ラン、5回には4連打で4点を奪い十亀投手を攻略。7回に1点差に詰められたんでヤバいかなと思ったけど、8回に明石選手のダメ押しタイムリーでトドメを刺しました。ホークスは今季3度目の同一カード3連勝、チームも4連勝で貯金5に増加。5月に入って勢いが増してきております!
先発のバンデンハーク投手は、5回まで89球を投げ、被安打5・6奪三振・3四球・3失点。序盤の3イニングは無失点でしたが、4回にメヒア選手に2ラン本塁打を被弾すると、5回には浅村選手にタイムリーを浴び、5回で降板。「中盤うまくいかなかった」と反省を口にしたバンデンハーク投手でしたが、味方打線の援護に恵まれて今季2勝目を手にしました。
打線は全体で8安打。ヒットの数では西武より1本少なかったみたいですね。この日の打のヒーロー・松田選手は、2安打3打点をマーク。4回の第2打席では高めの変化球を叩いて2ラン本塁打、次の打席ではカーブを左中間に運びました。松田選手はこれで9試合連続ヒットを記録、この3連戦では8安打・2本塁打・6打点。開幕からの不振から脱却でしょう!
2安打のマルチヒットを記録した内川選手は、5回の打席で勝ち越しタイムリーヒット。2000本安打まで残り67安打です。内川選手の勝ち越しタイムリーの直後に2ラン本塁打を放ったデスパイネ選手は、チームトップの6号本塁打。2日前に右太もも裏を痛めたけど、その不安を打ち消す素晴らしい一発でした。初戦と2戦目は若手が活躍したけど、この日は松田、内川、デスパイネ、明石とベテラン勢が存在感を見せました。

西武を3タテしたホークスは、5日からはZOZOマリンスタジアムに乗り込んで、千葉ロッテマリーンズとの3連戦に臨みます。VSロッテ戦は今季6度対戦し、ホークスが6連勝中。ロッテは日本ハムに3連敗を喫し、パリーグ最下位に沈んでおります。こどもの日の5日は、ロッテ・涌井秀章VSソフトバンク・中田賢一の予告先発で行われます。中田投手は4月1日のロッテ戦に登板し、7回無失点で勝利投手。上り調子のホークス打線、ロッテのエース・涌井投手を打ち砕けるか?





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発攻勢で3位浮上!甲斐拓也プロ初本塁打が満塁弾!上林誠知は1試合2発!

2017年05月02日 | HAWKS

福岡ソフトバンクホークスは5月2日から福岡ヤフオクドームで埼玉西武ライオンズとの3連戦。3位・西武と4位・ホークスのゲーム差はわずか「0.5差」。2日の試合でホークスが勝てば、西武と入れ替わって3位に浮上します。ソフトバンク・千賀滉大VS西武・キャンデラリオの先発で始まったこの試合、ホークス下位打線が大活躍です。




両チームのスタメン
  ソフトバンク      埼玉西武
1(二)川﨑宗則    (中)秋山翔吾
2(遊)今宮健太    (遊)源田壮亮
3(中)柳田悠岐    (二)浅村栄斗
4(一)内川聖一    (三)中村剛也
5(指)デスパイネ   (指)栗山巧
6(左)中村晃     (一)メヒア
7(三)松田宣浩    (左)外崎修汰
8(右)上林誠知    (右)田代将太郎
9(捕)甲斐拓也    (捕)炭谷銀仁朗
 (投)千賀滉大    (投)キャンデラリオ



1回、ホークス先発・千賀が、2死1塁で西武4番・中村剛に2球目のスライダーを叩かれ、レフトスタンドへの2ラン本塁打を被弾し、2点を先取されます。ホークスはその裏、先頭の川崎が四球を選び、2死後に2塁への盗塁を狙ったが、敢え無く失敗に終わりました。
2回、ホークスは内川・中村晃・松田のヒットで満塁のチャンスを作る。上林三振で2死となった後、甲斐が西武先発・キャンデラリオの6球目を引っ張る。レフトへ飛んだ打球は意外に伸びて、ホームランテラスへ!甲斐拓也がまさかの満塁ホームランを放ち、ホークスが4-2と逆転します!
3回、内川の内野安打とデスパイネの四球で2死2,3塁と追加点のチャンスを迎え、上林がキャンデラリオの3球目を弾き返し、右中間スタンドへの3ラン本塁打。3点を追加し、7-2とリードを拡げます。
5回、先頭の中村晃が頭部に死球を受け、西武2番手・野田昇吾が危険球で退場となる。無死1塁で松田が西武3番手・福倉健太郎の初球をジャストミート!左中間に飛んだ打球は、そのままスタンドイン。松田の2試合連続ホームランで、9-2とリードは7点差に。
初回に2点を失った千賀は2回以降は立ち直り、大量リードにも恵まれたこともあり、落ち着いたピッチングで6回まで投げ抜きました。
8回、ホークス2番手・石川柊太が外崎に本塁打を打たれて1点を失いますが、その裏にホークスは2つの四球で無死1,2塁とし、デスパイネがライトフェンス直撃のタイムリーヒットで2点追加。なおも1死2塁で松田の右中間へのタイムリーヒットで12点目を挙げると、上林が初球カーブをしっかり合わせ、ライトホームランテラスへの2ラン本塁打。8回裏に一挙5点を奪い、14-3と勝利を決定づけます。
西武は9回に中村剛がこの日2本目の本塁打で4点目を挙げるも時すでに遅し。試合は14-4でホークスが圧勝しました。


パリーグ 2015年5月2日
ソフトバンクVS西武 4回戦
<ソフトバンク2勝2敗、ヤフオクドーム、観衆:35,006人>
西|200 000 011|4
ソ|043 020 05X|14
[勝] 千賀(4勝1敗)
[負] キャンデラリオ(0勝1敗)
[本] 甲斐(ソ/1号),上林(ソ/3号,4号),松田(ソ/2号)
   中村(西/6号,7号),外崎(西/1号)



ゴールデンウィーク6連戦の初戦は、両チーム合わせて7発のホームラン合戦となりました。スコアではホークスが10点差で勝ち、ホームラン数でもホークス4本VS西武3本です。甲斐選手が逆転グランドスラムを打てば、上林選手は1試合2本塁打、松田選手は2試合連続アーチであります。一発攻勢で西武を下したホークス、3位浮上で久しぶりのAクラス返り咲きを果たしました。
この日のホークス打線は17安打で14得点。プロ入り7年目で嬉しい初ホームランを放った甲斐選手、ヒットで同点という場面でまさかの満塁ホームラン。内角高めの難しい球によく反応したのもそうだけど、テラスに持っていくことができたよなあ。次の打席では体勢を崩しながらもセンター前ヒットを放つと、その後にプロ初盗塁まで決めてみせました。打って走って大活躍の1日でした。
上林選手は3回に左中間スタンドへの3ラン本塁打、8回にはライトへの2ラン本塁打を放ち、この日3安打5打点を記録。2回の第1打席では満塁のチャンスで空振り三振に倒れましたが、2打席目に見事に挽回できましたね。松田選手は5回のホームランを含む4安打3打点の固め打ち。前の打者・中村選手の頭部死球の直後、松田選手が代わったばかりのピッチャーから2ラン本塁打。まさに怒りの一発でした。
下位打線3人の大当たりが目立ちましたが、4番の内川選手は3安打の猛打賞を記録すれば、ヤフオクドーム凱旋の川崎選手もヒット1本打っております。デスパイネ選手は8回に2点タイムリーを放ち、4試合連続で打点を挙げましたが、ヒットを打った後に右太ももに違和感を訴えてベンチに下がりました…。もしかして肉離れやっちゃったか?
投手陣のほうは、先発の千賀投手が6回まで92球を投げ、被安打2・4奪三振・1四球・2失点。初回におかわり君に2ラン本塁打を浴びましたが、2回から4回まで3イニング連続で3者凡退に抑えました。4試合連続2ケタ奪三振は逃したけど、自身4連勝となりました。中継ぎのほうは、2番手の石川投手が2イニングを投げ、9回は飯田優也投手が登板。千賀→石川→飯田の育成出身リレーが実現。でも、みんな仲良くホームラン打たれましたな。


5月3日の憲法記念日は、ソフトバンク・東浜巨VS西武・高橋光成の予告先発で行われます。現在2連勝中の東浜投手は、西武戦に1度登板し、6回途中4失点で負け投手となりました。今季2度目の西武戦で前回のリベンジを狙います。5月白星スタートのホークス、3日の試合も西武に勝って3位の座を死守だ。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田宣浩に待望の今季初アーチ!オリックスに逆転勝ちし、2カード連続勝ち越し!

2017年05月01日 | HAWKS

京セラドーム大阪でオリックス・バファローズとの3連戦を戦っている福岡ソフトバンクホークス。土曜日の試合は3-6で敗戦を喫しました。オリックス・山岡泰輔VSソフトバンク・寺原隼人の先発で始まった30日の3戦目、開幕から調子の上がらない鷹のチームリーダーが目を覚ましました!



両チームのスタメン
  ソフトバンク      オリックス
1(中)福田秀平    (中)宮﨑祐樹
2(遊)今宮健太    (二)大城滉二
3(二)明石健志    (遊)安達了一
4(一)内川聖一    (三)小谷野栄一
5(指)デスパイネ   (左)T-岡田
6(左)中村晃     (指)中島宏之
7(三)松田宣浩    (一)モレル
8(右)上林誠知    (右)駿太
9(捕)髙谷裕亮    (捕)若月健矢
 (投)寺原隼人    (投)山岡泰輔

金曜日に左ひざ裏付近に死球を受けた柳田悠岐と、2試合連続先発の川崎宗則が共にスタメンから外れ、福田が1番センター、明石が3番セカンドに入りました。


今季2度目の先発登板の寺原は、1回に先頭打者にヒットを許した後、犠打と外野フライで2死3塁とされたが、4番・小谷野をセンターフライに仕留めて0点で切り抜ける。しかし2回、T-岡田と中島に連打を浴び、1死1,3塁で駿太の併殺崩れの間に先制点を献上します。
1点を追うホークスは、3回に1死から上林が内野安打と盗塁で2塁に進む。ヒットが出れば同点の場面で、高谷がオリックス先発・山岡の直球を弾き返すもセンターフライ→飛び出した2塁走者・上林が塁に戻れずダブルプレー。4回には明石の2塁打、内川の四球で2死1,2塁とするが、デスパイネが空振り三振に倒れて2者残塁。6回は先頭の福田が2塁打、今宮犠打、明石四球で1死1,3塁とまたも同点のチャンス。しかし、内川が併殺打に倒れ、またも得点が取れず。オリックス先発・山岡から1点を奪うことができません。
0-1で迎えた7回、ホークスは2死走者なしで松田がオリックス2番手・吉田一将の5球目を捉える。左中間への大きな打球は、スタンドに到達!松田の今季第1号ソロ本塁打が飛び出し、ホークスが1-1の同点に追いつきます!その裏、2番手・五十嵐亮太が死球とヒットで2死1,3塁のピンチを招いたが、大城をストレートで空振り三振に切って取り、オリックスの勝ち越しを阻止しました。
同点で迎えた9回、この回先頭のデスパイネが、オリックス4番手・平野佳寿の3球目のスライダーをフルスイング!レフトへの大飛球は、スタンド上段席へ…。デスパイネの特大アーチで、ホークスが2-1と勝ち越し。こうなるとホークスは守護神・サファテが登場し、3者凡退締めでゲームセット。ホークスが終盤に試合をひっくり返し、オリックスに勝利しました。


パリーグ 2017年4月30日(土)
オリックスVSソフトバンク 5回戦
<ソフトバンク2勝3敗、京セラドーム、観衆:33,105人>
ソ|000 000 101|2
オ|010 000 000|1
[勝] 岩嵜(1勝)
[負] 平野(1勝2敗7セーブ)
[S] サファテ(10セーブ)
[本] 松田(ソ/1号),デスパイネ(ソ/5号)


関西クラシックの最終日は、6回までに何度もチャンスを作りながらも、オリックス先発・山岡投手の前に得点ができず。しかし、7回に松田選手の同点弾、9回にデスパイネ選手の決勝本塁打が生まれ、2本のソロ本塁打でオリックスに逆転勝ちを収めました。この3連戦はホークスの2勝1敗で終え、ホークスは2カード連続の勝ち越しを決めました。
先発の寺原投手は、5回まで63球を投げ、被安打4・2奪三振・1死球・1失点。2回に連打を浴びてから併殺崩れで1点を失いましたが、4回のピンチは0点で切り抜けました。勝敗はつかなかったけど、今後につながる内容だったと思います。中継ぎ陣では、6回から2番手で登板した五十嵐投手が2イニングを無失点に抑え、8回に登板した岩嵜翔投手がパーフェクトリリーフで今季初白星。守護神・サファテ投手は今季10セーブ目を挙げております。
打線のほうは全体で8安打。7回に同点ホームランを放った松田選手、今季26試合目にして待望の今季初ホームランが生まれました。吉田投手の高めのフォークを打ち上げ、左中間スタンドへ運びました。打った瞬間に雄叫びを上げ、ベンチに戻って新パフォーマンスを披露しました。この日は第2打席でレフト前ヒットを打ち、チーム唯一の2安打を記録。4月は苦しんだけど、5月は快音連発を期待したいです。
9回に決勝ソロ本塁打を放ったデスパイネ選手、オリックスの抑え・平野投手の変化球を豪快に振り抜き、スタンド上段席まで飛ばしました。これぞキューバの4番!デスパイネ選手はこの3連戦で4安打・3打点・2本塁打の活躍を見せております。

4月最後の試合を勝利で飾ったホークス。3・4月の月間成績は、26試合で14勝12敗、勝率.538。とりあえず月間勝ち越しを達成して良かったけど、順位のほうは現在パリーグ4位。まだBクラスから脱出できましぇん。今後のスケジュールは、5月2日から福岡ヤフオクドームで埼玉西武ライオンズとの3連戦、5日からはZOZOマリンスタジアムで千葉ロッテマリーンズとの3連戦が控えております。5月は白星&貯金量産と行きましょう。そして1つでも上の順位目指そう。







にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする