静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

松屋@まさかの

2018年04月05日 07時35分20秒 | 居酒屋
松屋@まさかの

 お馴染み松屋さんの「牛めし」が4月から値上げされるというニュースを聞きました。
静岡では従来の「牛めし」が290円で、これが320円になるということです。
値上げと言ってもわずか30円だけですから大したことはありません。
しかしそう聞くと急に牛めしが食べたくなってきました。



 そう思いついて値上げ前の4月1日、松屋さんの静岡御幸町店までやってきました。
お店は割合に空いていてカウンター席も十分空いていましたが、テーブル席を目指します。
まずは券売機に向かって、「ハイボール(150円)」を2杯購入です。

 続いてはお目当ての「牛めし」ですが、そのお値段を見て驚きました。
(あれ、牛めしが1杯330円になってる)
290円だと思っていたのに、これはもう値上げしていたのか?
一瞬頭が混乱してきました。

 そこで仕方なくおつまみの「ソーセージ玉子焼き(110円)」だけに済ませて席に向かいました。
若い男性の店員さんがすぐに駆け付けてきて食券をもぎります。
これはどうしたことなのかと、すぐにネットで検索しました。
こういう時にタブレットは便利ですね。

 すると驚くべきことが判明しました。
ここ静岡市御幸町の松屋さんでは、「牛めし」は330円で販売されているということです。
改めて調べてみると私がこのお店で最後に牛めしを食べたのは去年の6月で、その時は間違いなく290円でした。
それからも数回こちらのお店には来ていますが、牛めしは食べなかったので気が付かなかったというわけです。



 ということはほとんどの松屋さんでは値上げですが、こちらのお店だけは「値下げ」なんですね。
これは面白い現象です。
検索ついでにクーポンを見つけたので、50円引きの野菜ポテトサラダも注文してしまいました。



 まずは二杯揃って出てきたハイボールで乾杯です。
ミニサイズですが二杯で300円ですから普通のお店に比べればかなり安いです。
一息で半分が消えていきますね。



 ポテサラ付きの野菜盛りです。
これでサービス価格が110円ですから、かなりのお買い得です。
今回は因縁のごまドレッシングを掛けていただきました。
かさがあるのでお腹も膨れますね。



 そしてこれもコスパの高い、「ソーセージ目玉焼き」です。
半熟の目玉焼きがなかなか良い感じです。
ソースは置いてないのでお醤油を少し垂らしていただきます。
15分でハイボールが二杯空いてもう二杯追加です。



 こういう追加をするときに、テーブル席は都合がいいです。
カウンター席もまばらに空いていますが、不思議なことにテーブル席もすべて埋まっています。
それが全て男性の一人客というのが面白いです。
どうやら一人でゆっくりとお食事をしたいという方なんでしょう。

 カウンターのお客さんはさっと食べてすぐに帰っていきますが、テーブル席の方はかなりゆったりしています。
さて、4杯目のハイボールが空きそうになりましたが、牛めしはどうしようか。
考えてみるともう2日待てばたった10円ですが安くなるようです。
わざわざ高い値段で無理に食べるのも意味がないですから、今回は飲みだけで終了です。

 値上げ前に食べるつもりが、値下げ前に食べない、ということになってしまいました。
しかし気が付かなかったというのは最近牛めしを食べていなかったということです。
大手牛丼チェーンでは最安値の「松屋」さん、これからも頑張っていただきたいものです。

 ごちそうさまでした。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする