静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

あさひ@遅い時間も

2018年04月10日 07時25分22秒 | 居酒屋
あさひ@遅い時間も



 いつも大繁盛の「あさひ」さんです。
私の経験で言いますと、こちらのお店はいつも混んでいて入れないことが多いです。
早い時間に席が空いているのは三回に一回ぐらいで、それが悩みのタネです。
つい最近でも二連続で入れなかったことがあります。

 しかし捨てる神あれば拾う神ありで、これがすぎると午後7時を過ぎる時間になるとだいぶ空いてきます。
グループですと無理ですが、一人の時は何とか入れる場合が多くなります。
前振りが長くなりましたが、実は今夜がその遅い時間の訪問です。
珍しく午後八時過ぎにあさひさんにやってきました。



 すると期待した通りにカウンター席が空いていて、そこに無事座ることができました。
いやいやこれは良かった。
まずは瓶ビールで乾杯です。
いつもは聞かれない銘柄を聞かれ、迷わずキリンでお願いしました。



 今夜はお食事前なので、おでんを多めに注文します。
まずは厚揚げに大根、そして黒はんぺんです。
ここにダシ粉と辛子を添えていただきます。
空腹には大根が一番ですね。



 もちろん大好物の「味噌田楽」も欠かせません。
今日はいつもよりも少し硬めでしたが、やっぱり美味しいです。
カウンターには二人連れのお客さんが二組いらっしゃいますが、どちらもすっかり出来上がっていて、お話専門の状態でした。

 その中で遅れないようにビールをがぶがぶと飲み続けると、すぐになくなってしまいました。
まさか中瓶じゃないだろうなと確認しますが、もちろん大瓶です。
「すいません、ウーロン割りください」



 最近はビールの後でこのウーロン割りというのが定番になりました。
何しろショーチューがコップにたっぷり入っていますから、飲みごたえがあります。
こぼさないように慎重にウーロン割りを作っていただきます。

 目の前ではお店の名物、「ニンニクだれ」の焼き肉が大量に作られていますが、これが全てお持ち帰りでした。
どっさりのニンニクですからいったいいつ食べるのか心配になります。
私は年に一回ぐらいに抑えていますが、また食べたいですね。



 味噌田のお代わりです。
最近はこれを二本食べないと満足できない体になってしまいました。
他のお店はあまり見かけませんから、どうしても食いだめすることになります。



 そして、ここでは初めていただくおでんの「ちくわ」です。
これは少し予想と違いました。
午後九時近くなるとお帰りになる方が多くなり、タクシーの呼び出しが大繁盛です。
お店は九時半閉店ですから、皆さん分かっています。

 そして九時になると店員さんが、「ラストオーダーです」と告げに来ました。
私はこれを機会にお会計をします。
今回は1920円で、おでんが多かった関係でいつもよりも少し増えましたが、大満足でした。
次回も空いているといいなあ。

 ごちそうさまでした。



 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする