静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

村さ来@1500円宴会

2018年04月25日 07時07分31秒 | 居酒屋
村さ来@1500円宴会

 今日は久しぶりに日曜日の飲み会です。
集合時間よりも少し早めに出かけて、街中でお買い物をします。
すると目立つものがありました。



 なんと、繁華街にある某ラーメン屋さんの前には長い行列ができています。
最近はこんなに大人気なんだと驚きましたが、それには理由がありました。
今日はサービスセールの日で、ラーメンが1杯500円だそうです。
やっぱりラーメンはお値段が大事だということでしょうかね。



 それを横目に見ながら静岡駅の南口方面に進みます。
まずは以前立ち飲みの「わだや」さんがあった場所に行きます。
そこには新しいお店が開店されていました。
ここも機会があったら入ってみたいですね。





 静岡駅方面に戻ってきて、今日のお店に着きました。
こちらは南町の「村さ来」さんです。
店先に出ている新メニューがまだ去年のものというのが、微笑ましいです。
開店時間の午後4時にはまだ少し時間がありますから、じっくりと観察します。



 すると嬉しいサービスが並んでいました。
「生ビール半額」も良いですが、その横にある看板が本日のお目当てです。
なんと、「1500円で飲み放題かつポテトフライ、鳥唐揚げ食べ放題」
今日はこれを試してみようと三人でやってきました。



 4時になってまずはお店に一番乗りです。
一番奥の席に案内されて、そこにゆったりと座りました。
まずは生ビールで最初の乾杯をします。
最近は暑くなってきましたから、やはりビールが一番です。



 この飲み放題ですが、「お通し」は別料金で付くというのが少し悔しいです。
居酒屋さんのお通しほど理不尽なものはありません。
まあ大人ですからそこはこらえて、パクパクと食べてしまいました。



 そこにドカンと「鳥唐揚げ」がやってきました。
揚げたて熱々のけっこう大きな唐揚げです。
これを何回もお代わりできるということですが、皆さん若くはないので期待はできません。



 もう一皿も出てきました。
籠に盛られた大量のフライドポテトです。
これは絶対に残るなと思いましたが、予想通りに半分ほどを片付けただけで終わりました。



 ドリンクのお代わりは、「プレーンチューハイ」です。
これはすっきりタイプで甘くなくいい感じでのどを通っていきます。
メガサイズもあるようですが、飲み放題ですとこのサイズだけだということでした。



 3杯目はハイボールにしました。
これもまた安定した味です。
お店は意外に繁盛しているようで、少しづつお客さんも入ってきています。



 4杯目はまたチューハイに帰りました。
良いペースですが、さすがに揚げ物だけですと飽きが来ます。
そこで目玉商品の「お刺身三点盛り」を人数分注文することにしました。
一人前でもいいかと思いますが、取り合いになるのも悪いので大奮発です。



 それがこの三品です。
確か税抜きで399円ですから、これはお買い得です。
次回はこれを目当てに行きたくなりました。
ワサビもしっかり本わさびを使っています。





 そうなればここは日本酒です。
ぬる燗でいただきましたが、「豪快」という銘柄のようです。
飲みやすいお酒で、お刺身によく合いますね。



 ようやく唐揚げがなくなって、追加の注文です。
せっかくの食べ放題ですから、一度は追加で注文しなくては仁義に反します。
とはいえ同じ量は無理ですから、「半分で」とお願いしました。
よく考えるとこれで一人前ぐらいでしょうか。



 もう1杯チューハイを頼んだところで、ドリンクのラストコールでした。
ここではやはりチューハイにとどめを刺すことになります。
のんびり過ごした二時間もあっという間に過ぎ、ここでお会計をしました。
お通しとお刺身に外税が付くので、一人2千円を超えるお会計になりましたが、それでもかなりの格安価格です。



 村さ来さんではいろいろなサービスもされているようで、これも気になります。
単独の飲み放題もあるようですが、これは唐揚げ付きのほうがお得ですね。
ここはまた行きたくなるお店でした。

 ごちそうさまでした。



 

  
 
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする