静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

松屋@ごろごろチキンカレー

2018年04月14日 07時16分13秒 | グルメ
松屋@ごろごろ煮込みチキンカレー

 今日のランチは急きょ外食になりました。
朝からのお仕事なので普段はランチに家まで帰るんですが、あいにくの雨と風が強く、手近なところで済ますことにしました。
まずはゴールデン地下街を進んで、「フジメン」さんに行きます。
なんだかんだと言っても、やはりラーメンが一番です。

 しかしまたもや大事なことを忘れていました。
今日はフジメンさんの定休日でした。
最近はお店の定休日に良くぶつかるようです。

 そこで引き返して別のラーメン屋さんに向かいます。
思わぬタイムロスで、少しばかり気がせいています。
そして二番手のラーメン屋さんに着きました。
しかしなんとタッチの差で、スーツを着たサラリーマンの団体が中に入っていくではありませんか。

 確かこのお店は券売機で買う形式でした。
ということはその後ろに並ばなければいけなくなります。
行列大嫌いな私ですから、そこであきらめます。
時間も無くなってきたので焦りも出て、結局は定番のお店に変更です。



 階段を上って地上に出ますと、そこはお馴染みの「松屋」さんでした。
そういえば過去に大好評で復活したメニューが、もう販売されているはずです。
中に入って券売機で目的の食券を購入します。

 お店はやはり混んではいますが、空いているカウンター席に座りました。
すぐにお冷やが出て、食券を渡します。
今の時間はカウンターがほぼ満員ですが、テーブル席は二人ぐらいしか埋まっていません。
少し時間がかかりましたが、無事私のオーダーが出てきました。



 これがお目当ての「ごろごろ煮込みチキンカレー(590円)」です。
ライスとルーが別盛りになっていますが、面白いことに気が付きました。
いつもはむき出しのお味噌汁ですが、ここになんと蓋がかぶせてありました。
このセットだけなのかはわかりませんがこれは珍しい光景です。



 その蓋を外して、さあいただきます。
しかし別盛りになっていると、食べ方には迷いますね。
偶然にもお隣の方が同じカレーを注文されていました。
その方は最初にルーを全部ライスに掛けていましたが、これも良さそうです。



 しかし私は最後まで別々でいただきました。
特に理由はありませんし、どちらでもいいと思います。
ルーには名前の通りで大きめに切ったチキンがゴロゴロ入っていました。
カレーはスパーシーで相変わらず美味しかったです。



 しかし最近の若者はお食事中もスマホを手放さないようですね。
反対側の席の若い男性は、牛めしの合間にもしきりにスマホを操っています。
もはやこれは習性になっているんでしょうか。
私はと言いますと、チキンにかなりのボリュームがあって、後半はペースが落ちてきます。

 さて、12時も20分ごろになると、お店にはお客さんが立て込んできました。
カウンターが満員なので、テーブル席にも一人客が座ってきます。
それが見事に一人置きで、二人掛けのテーブルに一人づつ、互い違いに座っているのが面白いですね。

 そこに入ってきたのが二人連れの若い女性です。
当然テーブル席に座りたいんですが、あいにく席が空いていない。
そのまま引き返すのかとみていますが、食券を買うでもなく入口の中央で席が空くのを待っています。
お店としてはあまりうれしくない状態でした。

 しばらくすると、幸いにもお客さんが気を回してくれて座ることができましたが、その間は店員さんも戸惑っていらっしゃいました。
私はその間に美味しいカレーを何とか食べ終わって、お冷やもお代わりです。
松屋さんは意外にカレーが美味しいですね。

 ごちそうさまでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする