静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

じゃんだら@早い時間は

2018年08月27日 07時23分01秒 | 居酒屋
 じゃんだら@早い時間は

  浜松での二日目のお仕事が終わって、何とか一息つくことができました。
時間は午後5時、そうなれば久しぶりに1杯引っ掛けていきましょうか。
いつもの場合はお仕事終わりが午後8時半ほどになりますが、今日はだいぶ余裕があります。



 そこで向かった先は、「立ち飲み・じゃんだら」さんです。
実はこのお店、今までに何回も帰りに見ているんですが、毎回満員で入れないといういわくつきのお店でもあります。
今日はだいぶ早い時間なので、大丈夫ではないかと中に入ります。



 すると驚いたことにお客さんはまったくなく、これは拍子抜けですね。
カウンターの一番奥に立って、まずは生ビールを注文します。
こちらは全てキャッシュオンデリバリー、代金と引き換えのシステムです。
この生ビールが300円、グラスなので少し割高かな。



 おつまみには「まぐろの漬け」を選びました。
量がたっぷりあって、これで300円はお値打ちです。
籠に千円札を入れておくと、そこから代金を取り、お釣りの400円が籠に返されます。



 暑かったのであっという間にビールが空き、二杯目には「ホッピーセット(500円)」を選びました。
しかしここでトラブル発生です。
「白」でお願いしましたが、冷えたものがないということで、同じ値段の「赤」になりました。
そういえばこの「赤ホッピー」はかなり久しぶりに飲みますね。

 私の後から入ってきた常連さんらしい男性一人客は、紙のカードでお支払いをされているようです。
先払いでカードをもらっておき、お酒やつまみを購入するごとにその分のスタンプを押す形式らしいです。
こういう常連さん専用のシステムも面白いですね。



 ホッピーも進んで、ナカのお代わり(200円)です。
うーん、今日はけっこうハイペースですね。
ここで二皿目のおつまみです。



 ホワイトボードのメニューに「手羽先の煮込み」とあったのでこれを注文しました。
しばらくして出てきましたが、これがまた大正解でした。
軟らかく煮込まれた手羽先が3本にゆで卵が1個ですからかなりのボリュームがあります。
甘辛の醤油味で、これはお酒が進みますね。



 ここで2杯目のホッピーも空きましたが、まだ飲み足りません。
そこで「ショーチュー水割り(サービスで200円)」を追加しました。
面白いことにグラスと氷水だけが出されます。
それを受取って、カウンターの後ろ側にあるボトルから好きなだけショーチューを自分で入れるというシステムでした。

 もちろん目いっぱい入れますが、これは安いですね。
早い時間なのでまだお客さんは数名と空いていますが、これがいつもの時間になると満員でしかもタバコの煙がもうもうとしています。
それがこの時間は大違いですから、寄り道をして大正解でした。
これからもできるだけ寄ってみたいお店です。



 50分ほどで4杯目を片付け、これでお店を後にしました。
コンビニで缶チューハイも仕込み、帰りの新幹線もこれで安心です。
ごちそうさまでした。



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする