静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

富士屋@渋谷

2018年08月02日 07時29分30秒 | 居酒屋
 富士屋@渋谷



 「福ちゃん」を出て、いよいよメインのお店に向かいます。
こちらが「富士屋」さん、老舗の立ち飲み店ですが、この秋に閉店されるということで、その前に見ておこうというわけです。
私は過去には数年おきに何回か行っていますが、雰囲気の良いお店ですね。

 中に入りますと、開店時間の午後5時を20分ぐらい過ぎた時間ですがもうすでにほぼ満員という状態でした。
そこを店員さんに聞いて空いている席というか場所に入ります。
しかし今日は失敗でした。
というのも、今日はここで4軒目ですが、そのうち3店が立ち飲みですから足が疲れています。



 しかもこの猛暑ですから、酔いも回るし足も痛い。
やはり最後は座って飲むお店を選べばよかったですね。
それはともかく最後もホッピーです。



 ここではナカは360ミリのボトルで提供されます。
これでしっかり二人分以上ありますからもう大丈夫です。
おつまみにはまずイカの塩辛です。



 塩辛って平凡なつまみに思われますが、意外にも居酒屋さんではあまり見かけないものです。
これも量があってお酒が進みます。
とはいいながらも二人とも疲れがたまってきていましたから、ホッピーがほとんど進みません。



 もう1品はさつま揚げです。
もうこのあたりになると記憶も薄れてきています。
しかしお隣にいた男性と、あれこれお話をすることができました。
こういう出会いも居酒屋さんの面白いところです。

 お店にはそれからもぞくぞくとお客さんが入ってきて、店員さんが空いている場所に声をかけて詰めさせています。
立ち飲みなので、詰めようによってはかなりの人数が入れます。
したがって時間がたつごとにお客さんの間隔が狭くなってきました。



 さて、肝心の私たちですが、30分もするともうかなり疲れてきました。
しかしボトルはというと、まだ半分は残っています。
暑さもありますから無理は禁物と、ここでお開きにします。
もう少しのんびりしたかったんですが、これではやむを得ないです。

 ここはキャッシュオンなので、そのままお店を後にしました。
帰りの列車では二人とも爆睡状態でした。
サヨナラ東京、また来週。
ごちそうさまでした。


 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする