一番鶏@先週は
お馴染み鷹匠の「一番鶏」さんです。
お仕事終わりの水曜日、先ずは入口から中を見て確認します。
するとカウンターには無人で一安心でした。
というのは、先週の金曜日のことです。
先週の金曜日はいわゆる「プレミアムフライデー」でした。
その時に駄目元で一番鶏さんに来たわけです。
ところがお店の前には一段の人だかりです。
20代ぐらいの若い男女が20名ぐらいもたむろしていました。
これはまさに宴会が終わって出てきた方たちでしょうか。
いやこれからお店に入るところかもしれません。
どちらにしてもこれではお店には入れなさそうですから、そのまま引き返しました。
それもあって、今回は心配だったわけですが、幸いにも無事お店に入ることができました。
いつもの指定席に座って、ボトルを出してもらいます。
これも毎回同じ水割りで飲み始めました。
お通しのキャベツです。
毎回書きますが、お通しとして出すキャベツなら、このお店を見習ってちゃんとしたキャベツを出してもらいたいものです。
ラー油が良いアクセントで美味しいですね。
焼き物は毎回同じ、「とりかわ」に「つくね」のたれ焼きです。
甘めのたれは毎回私を和ませてくれます。
そしてこれも決まり手の醤油味の手羽先です。
あれ、座敷席のお客さんが何かしきりに店員さんを呼んでいると思っていたら、変わったことが起きました。
なんと4人ほどのお客さんが全員奥の席に移動していきました。
各自お皿と飲み物を持ってしずしずと歩いていく様子が面白いです。
何かトラブルがあったのかどうかは分かりませんが、不思議ですね。
私の後からは誰もお客さんは入らず、今夜はこれでお終いなのかもしれません。
この1時間は全くお客さんの変化はありませんでした。
そして10時が過ぎると私の定量でお会計です。
あいかわらずの安いお値段で恐縮ですが、まだ1回分ボトルを残してお店を後にしました。
いつもごちそうさまです。
お馴染み鷹匠の「一番鶏」さんです。
お仕事終わりの水曜日、先ずは入口から中を見て確認します。
するとカウンターには無人で一安心でした。
というのは、先週の金曜日のことです。
先週の金曜日はいわゆる「プレミアムフライデー」でした。
その時に駄目元で一番鶏さんに来たわけです。
ところがお店の前には一段の人だかりです。
20代ぐらいの若い男女が20名ぐらいもたむろしていました。
これはまさに宴会が終わって出てきた方たちでしょうか。
いやこれからお店に入るところかもしれません。
どちらにしてもこれではお店には入れなさそうですから、そのまま引き返しました。
それもあって、今回は心配だったわけですが、幸いにも無事お店に入ることができました。
いつもの指定席に座って、ボトルを出してもらいます。
これも毎回同じ水割りで飲み始めました。
お通しのキャベツです。
毎回書きますが、お通しとして出すキャベツなら、このお店を見習ってちゃんとしたキャベツを出してもらいたいものです。
ラー油が良いアクセントで美味しいですね。
焼き物は毎回同じ、「とりかわ」に「つくね」のたれ焼きです。
甘めのたれは毎回私を和ませてくれます。
そしてこれも決まり手の醤油味の手羽先です。
あれ、座敷席のお客さんが何かしきりに店員さんを呼んでいると思っていたら、変わったことが起きました。
なんと4人ほどのお客さんが全員奥の席に移動していきました。
各自お皿と飲み物を持ってしずしずと歩いていく様子が面白いです。
何かトラブルがあったのかどうかは分かりませんが、不思議ですね。
私の後からは誰もお客さんは入らず、今夜はこれでお終いなのかもしれません。
この1時間は全くお客さんの変化はありませんでした。
そして10時が過ぎると私の定量でお会計です。
あいかわらずの安いお値段で恐縮ですが、まだ1回分ボトルを残してお店を後にしました。
いつもごちそうさまです。