静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

加賀屋@島田店再び

2019年09月26日 07時17分10秒 | 居酒屋
加賀屋@島田店再び



 「ドラム缶」さんを出て、二軒目のお店に向かいます。
とはいえ場所はすぐそばですから、今度は大丈夫です。
階段を上がって着いた先はおなじみの「加賀屋」さんでした。
静岡県内唯一の加賀屋さん、今年二回目の訪問です。





 時間は午後6時の少し前、お店に入りますがこちらもお客さんの姿はありませんでした。
テーブル席に陣取って、まずはファーストドリンクです。
私はここでもまたホッピーです。



 しかしお店の奥の席で宴会が入っているようで、そちらにも料理が運ばれていきました。
まずはホッピーで乾杯です。
そしておつまみですが、加賀屋さんに来たらまずは「煮込み鍋」です。
これを人数分注文しました。



 小鍋に乗ってそれが出てきました。
これこれ、月初めに東京は池袋の加賀屋さんでもいただきましたが、この煮込みは最高ですね。
何しろスープが良いです。
これだけでもいいつまみになりますね。

 中身は豚のシロと豆腐だけですが、このシンプルさがいいんです。
昔静岡にあった「時歩」さんを思い出しますね。
美味しい煮込みで皆さん大満足です。



 そこに焼きトンが出てきました。
3本縛りなので、3人で三種類を選びます。
シロにタンとレバーをすべてタレでお願いしました。
加賀屋さんは焼き物も良いですね。



 ここでホッピーナカのお代わりです。
前回もそうでしたが、やはりお客さんの少ないのが気になりました。
地方都市の駅前通りはさびれているというのが定番ですが、島田もその類でしょうか。
駅前の通りには飲み屋さんもかなりありますが、それほど賑わってはいないようすでした。

 ここでも40分ほど飲んでお会計です。
島田飲み歩きは予想以上に安くて良かったですね。
往復の電車代千円を加えても、静岡市内で二軒行くよりも安く上がりました。
またこのコースで行こうかな。

 ほろ酔い加減で島田駅に戻ります。
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする