日高@大宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/ef9ba7c445fa9160c4f339c5b88f780e.jpg)
さて、「なごみ」さんを出て、次のお店を探します。
通りを1本変えて、線路の近くを探すと、すぐにお店が見つかりました。
大体悩んでいるときはこんなものです。
後で確認しましたが、最初に見た通りにも入口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/69fcd5469b838cb53fc719767c8f5108.jpg)
こちらが「大衆酒場 日高」さんです。
ではお店に入りましょう。
前にある看板には、生ビールが割安になるという看板です。
これはいいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/acdf221945a95725b145761ce213ee34.jpg)
さらには、「昼から飲めます」
私の好きなフレーズの一つですね。
11時から開いているとは夢のようなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/b7e7b92f708365d190111fe5e92a9785.jpg)
中に入ると細長い造りでした。
その真ん中あたりに座るとすぐに店員さんがやってきました。
こちらはタッチペンで注文するスタイルで、親切にその説明をしてくれます。
他のお店でやったことがあるのでこれはすぐに理解しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/9872daee5c70b66a1626c5f8563a394e.jpg)
ただしファーストドリンクの生ビールの注文だけは店員さんがやってくれました。
その生ビール(290円)でまずは乾杯です。
つまみを見繕って、タッチペンで注文します。
果たしてうまく伝わるんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/509b6cbff110829bca74c0b417e2eabe.jpg)
まずは「生キャベツ(120円」です。
みそマヨがついているというスタイルです。
これが最後までしっかりもちました。
キャベツも悪くないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/9b6ce88554584c0bdefb8ea6f7698fb0.jpg)
次は「ホルモン炒め(250円)」です。
塩味で、キャベツがたっぷりです。
これにもまた辛味噌がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/95bd8cef535c3244d86a2b726fd5487e.jpg)
もう一皿は「なんこつの唐揚げ(280円)」です。
こういうタイプは珍しいですね。
下味が付いているのでこのままいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/47491d2719af6b19ae9d4f833c4f8720.jpg)
メニューを見ますが、全般的に安価ですから頼りになりますね。
しかしこちらのお店もお客さんは少なく、途中、私たちだけになる時間帯もありました。
分煙形式になっているようで、煙に悩まされることもなく最後まで快適に過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/5c20b463beb684d3d41b5991d192a2cd.jpg)
お酒が空いて次はホッピーセット(370円)です。
やはりホッピーがないと飲んだ気がしないですね。
ナカもしっかり入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/e84185de79696f4c4370c60bc3cdc3dc.jpg)
しかし面白いことに後で気が付きます。
というのはメニューにもしっかり書いてありますが、「ナカ(210円)」がウォッカでした。
お酒の味についてはこだわりがないので、ナカの注文で初めて気が付いたというわけです。
最近は「チューハイ」でもショーチューではなくウォッカベースというものが多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/b7f56e857b69f8badd42b29dbb0b3b5e.jpg)
まあアルコールに変わりはありませんから、まったく大丈夫です。
ナカをお代わりしてしっかりホッピーを飲み切りました。
日高さんはつまみの安いし使い勝手のいいお店ですね。
静岡にも支店を出してもらいたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/fc31e6264c42069bf48131626164c0d6.jpg)
1時間少しでお会計をします。
これはタッチペンを出して行うので正確ですね。
これで大宮は終了です。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/ef9ba7c445fa9160c4f339c5b88f780e.jpg)
さて、「なごみ」さんを出て、次のお店を探します。
通りを1本変えて、線路の近くを探すと、すぐにお店が見つかりました。
大体悩んでいるときはこんなものです。
後で確認しましたが、最初に見た通りにも入口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/69fcd5469b838cb53fc719767c8f5108.jpg)
こちらが「大衆酒場 日高」さんです。
ではお店に入りましょう。
前にある看板には、生ビールが割安になるという看板です。
これはいいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/acdf221945a95725b145761ce213ee34.jpg)
さらには、「昼から飲めます」
私の好きなフレーズの一つですね。
11時から開いているとは夢のようなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/b7e7b92f708365d190111fe5e92a9785.jpg)
中に入ると細長い造りでした。
その真ん中あたりに座るとすぐに店員さんがやってきました。
こちらはタッチペンで注文するスタイルで、親切にその説明をしてくれます。
他のお店でやったことがあるのでこれはすぐに理解しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/9872daee5c70b66a1626c5f8563a394e.jpg)
ただしファーストドリンクの生ビールの注文だけは店員さんがやってくれました。
その生ビール(290円)でまずは乾杯です。
つまみを見繕って、タッチペンで注文します。
果たしてうまく伝わるんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/509b6cbff110829bca74c0b417e2eabe.jpg)
まずは「生キャベツ(120円」です。
みそマヨがついているというスタイルです。
これが最後までしっかりもちました。
キャベツも悪くないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/9b6ce88554584c0bdefb8ea6f7698fb0.jpg)
次は「ホルモン炒め(250円)」です。
塩味で、キャベツがたっぷりです。
これにもまた辛味噌がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/95bd8cef535c3244d86a2b726fd5487e.jpg)
もう一皿は「なんこつの唐揚げ(280円)」です。
こういうタイプは珍しいですね。
下味が付いているのでこのままいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/47491d2719af6b19ae9d4f833c4f8720.jpg)
メニューを見ますが、全般的に安価ですから頼りになりますね。
しかしこちらのお店もお客さんは少なく、途中、私たちだけになる時間帯もありました。
分煙形式になっているようで、煙に悩まされることもなく最後まで快適に過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/5c20b463beb684d3d41b5991d192a2cd.jpg)
お酒が空いて次はホッピーセット(370円)です。
やはりホッピーがないと飲んだ気がしないですね。
ナカもしっかり入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/e84185de79696f4c4370c60bc3cdc3dc.jpg)
しかし面白いことに後で気が付きます。
というのはメニューにもしっかり書いてありますが、「ナカ(210円)」がウォッカでした。
お酒の味についてはこだわりがないので、ナカの注文で初めて気が付いたというわけです。
最近は「チューハイ」でもショーチューではなくウォッカベースというものが多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/b7f56e857b69f8badd42b29dbb0b3b5e.jpg)
まあアルコールに変わりはありませんから、まったく大丈夫です。
ナカをお代わりしてしっかりホッピーを飲み切りました。
日高さんはつまみの安いし使い勝手のいいお店ですね。
静岡にも支店を出してもらいたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/fc31e6264c42069bf48131626164c0d6.jpg)
1時間少しでお会計をします。
これはタッチペンを出して行うので正確ですね。
これで大宮は終了です。
ごちそうさまでした。