静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

日高@大宮

2019年09月11日 07時04分17秒 | 居酒屋
日高@大宮



 さて、「なごみ」さんを出て、次のお店を探します。
通りを1本変えて、線路の近くを探すと、すぐにお店が見つかりました。
大体悩んでいるときはこんなものです。
後で確認しましたが、最初に見た通りにも入口がありました。



 こちらが「大衆酒場 日高」さんです。
ではお店に入りましょう。
前にある看板には、生ビールが割安になるという看板です。
これはいいぞ。



 さらには、「昼から飲めます」
私の好きなフレーズの一つですね。
11時から開いているとは夢のようなお店です。



 中に入ると細長い造りでした。
その真ん中あたりに座るとすぐに店員さんがやってきました。
こちらはタッチペンで注文するスタイルで、親切にその説明をしてくれます。
他のお店でやったことがあるのでこれはすぐに理解しました。



 ただしファーストドリンクの生ビールの注文だけは店員さんがやってくれました。
その生ビール(290円)でまずは乾杯です。
つまみを見繕って、タッチペンで注文します。
果たしてうまく伝わるんでしょうか。



 まずは「生キャベツ(120円」です。
みそマヨがついているというスタイルです。
これが最後までしっかりもちました。
キャベツも悪くないですね。



 次は「ホルモン炒め(250円)」です。
塩味で、キャベツがたっぷりです。
これにもまた辛味噌がついていました。



 もう一皿は「なんこつの唐揚げ(280円)」です。
こういうタイプは珍しいですね。
下味が付いているのでこのままいただけます。



 メニューを見ますが、全般的に安価ですから頼りになりますね。
しかしこちらのお店もお客さんは少なく、途中、私たちだけになる時間帯もありました。
分煙形式になっているようで、煙に悩まされることもなく最後まで快適に過ごせました。



 お酒が空いて次はホッピーセット(370円)です。
やはりホッピーがないと飲んだ気がしないですね。
ナカもしっかり入っていました。



 しかし面白いことに後で気が付きます。
というのはメニューにもしっかり書いてありますが、「ナカ(210円)」がウォッカでした。
お酒の味についてはこだわりがないので、ナカの注文で初めて気が付いたというわけです。
最近は「チューハイ」でもショーチューではなくウォッカベースというものが多くなっています。



 まあアルコールに変わりはありませんから、まったく大丈夫です。
ナカをお代わりしてしっかりホッピーを飲み切りました。
日高さんはつまみの安いし使い勝手のいいお店ですね。
静岡にも支店を出してもらいたいです。



 1時間少しでお会計をします。
これはタッチペンを出して行うので正確ですね。
これで大宮は終了です。
ごちそうさまでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする