静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

新時代@名駅西口

2022年09月02日 07時12分54秒 | 居酒屋

新時代@名駅西口

 

 「やぶ屋」さんを出て、まずは名古屋駅に戻ります。
電車に乗って次のお店に向かうつもりでした。
ところがその途中で、駅ビルに目を引く張り紙を見つけてしまいました。
あれ、こんなお店があったんだ。

 

 一度は通り過ぎましたが、やはり気になりますね。
そこで物はついでと、このお店に寄り道することにしました。
まあ時間は十分にありますから、予定変更してもまったく大丈夫です。
壁にはいろいろと数字の書かれた紙が貼ってありますが、とにかく安いことが強調されています。

 

 裏側に入り口があって、そこから中に入ります。
お店の名前は「新時代」さんです。
「東京新橋」と看板に書いてありましたが、ここは名古屋で、私は静岡。
これは何が何だか分からない状態です。

 中に入ると、これはかなり広いお店で驚きます。
しかしまだお昼時ですからお客さんは少ないですね。
若い男女4人のグループに、女性の二人客、そして男女のカップルという三グループが入っていました。
一人客は私だけで、おとなしくカウンター席に座りました。

 

 まずは190円の生ビールを注文します。
すると最初に届いたものがやはりお通しでした。
この「席料」が300円ということになります。
名古屋の居酒屋さんは席料がスタンダードなんですね。

 

 

 では、本日最初の生ビールで一人乾杯です。
ホッピーも良いけど、冷えた生ビールもまた良いものです。
気になったのでメニューをよく見ると、やはりここにしっかりと席料の件が記載されていました。
ん、待てよ、細かい字がある。

 

 メニューに大きく書かれた金額は税抜きのもので、その横に見えないぐらいの小さな文字が税込みのものでした。
少しでも安く見せたい思いは伝わりますが、これではまったく文字が見えないですね。
そして肝心のおつまみです。
これは看板にもある、「伝串」を選びました。

 

 何しろ「日本一のパリモチ鶏皮串」と書いてあるお店の看板商品です。
そしてお値段も安いですね。
1本が50円ですから今どき信じられない安さです。
いや待てよ、私には見えませんでしたが、横には税込み55円と書いてあるようなないような。

 

 この伝串は製法が自慢らしく、メニューの裏側にあれこれとうんちくが書いてありました。
最近新橋に行ったことがないので私にはよくわかりませんが、新橋では大人気のお店だそうです。
ドリンク類は税込みでも安いですから、普通に価格を表示しておけばいいのに。
そしてそれほど待たずに期待の「伝串」が出てきました。

 

 お値段が安いのでしょぼいものかと思っていましたが、これは普通の串物でした。
これで税込み55円はかなり安いですね。
さて、伝串とはどんなものかといいますと、鶏の皮を串に刺して揚げたもののようです。
そして甘辛のたれが掛かっています。

 

 カリカリっとした歯ごたえが新鮮です。
そして噛むと中から汁がじゅわっと染み出てきました。
これは不思議な食感です。
なるほど看板に偽りなしの珍味でした。

 

 

 しかしこの税抜き表示は気になるなあ。
ビールが空いて二杯目はハイボールにしました。
例の4人グループのうちの若い男性が賑やかで、広い店内に笑い声がこだましています。
しかし他のお客さんは入らず、席もたっぷりと空いていました。

 

 時間はまだ午後1時すぎですから、さすがに昼飲みのお客さんは少ないんでしょう。
これから夕方になってくると賑わいそうなお店でした。
私は二杯目を飲み干してお会計です。
もちろん外税がしっかりと付いていました。

 

 ごちそうさまです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やぶ屋@名駅西店 | トップ | かどや@名鉄金山駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事