やぶ屋@名駅西店
名古屋駅を出て、2軒目のお店に向かいます。
しかしどういうわけなのかそのお店が見つかりません。
肝心のナビもうまく案内されないまま、あたりをうろうろします。
しかし酔った頭でもようやくその理由が分かりました。
これは駅の出口が反対だ。
どうやら改札を間違えて、西口に出るはずが東口に出てしまったというわけでした。
そう気がつけば後は簡単です。
きちんとナビも発動して無事にお店に着きました。
しかし暑いせいかこのあたりは人通りが少ないですね。
着いたお店は「やぶ屋」さんでした。
中に入ると先客は若い男性がおひとりでした。
私はカウンターの端に座ります。
メニューを見て迷わず「ホッピー(550円)」を注文しました。
すると目の前にドスンと置かれたものがあります。
しまった、このお店はお通しがあったのか。
既製品のクラゲ酢ですがこれで390円でした。
なおメニューにはキチンと「席料390円」と書いてありますから、確定無罪です。
まずはホッピーで一人乾杯をします。
やっぱりお酒はホッピーだな。
しかしこれは後で気が付きますが、この時点では私はまったく理解できていないことがありました。
そしておつまみも注文します。
それが「味噌とんちゃん(660円)」です。
名古屋に来たもう一つのお目当てがこれで、意外と知られていませんが、名古屋のとんちゃんは大好きです。
そしてまずは七輪が出てきました。
女性の店員さんが荷物を避けて私の真ん前に火のついたコンロを置きます。
上にダクトを延ばして焼く準備が完了しました。
これは迫力があるぞ。
そしてお目当ての「みそとんちゃん」が出てきました。
注文時に、ニンニクと唐辛子は大丈夫か聞かれましたが、もちろん両方とも大歓迎です。
これを良くかき混ぜて焼き始めます。
なお、焼き専用のトングが出てきました。
これが無造作にジョッキに突っ込んであるのがまたワイルドだなあ。
ではではお久しぶりの一人焼肉です。
炭火焼きの焼肉も懐かしいですね。
とんちゃんと一言で言いますが、いろいろな部位が入っていました。
コリコリしたものは子袋なのかな。
まあこのなんだかよくわからない状態というのも乙なものです。
一人ですと自分のペースで焼けますから、のんびりできますね。
独特の味噌味がまた妙に決まっています。
やはり味噌とんちゃんは美味いな。
ホッピーもすぐに空いて「ナカ(280円)」の追加です。
メニューを見てみるとアルコール関係は少し高めの設定でした。
チューハイが500円か。
してみると瓶ビールの大瓶が750円というのはけっこう安いことになります。
この後もせっせと焼き焼きしながらホッピーを飲みました。
ナカが三回行けそうでしたが、まだ先があるのでこれで打ち止めです。
とんちゃんがめでたくなくなって、ここでお会計をします。
すると2160円で、予想したよりも高かったです。
あれ、外税表示だったかとその時は何も言わずにお支払しました。
しかしあとでそのからくりが分かりました。
なんとホッピーの550円というのはソトだけの価格なんですね。
たしかにメニューにはセットとは書かれていませんから、私の勘違いでした。
しかし前回の「まる大食堂」さんが200円だったのと比べると大差ですね。
ホッピーのセットで800円を超えるお店は初めて体験しました。
まあ私の金銭感覚がおかしいんでしょうから、気にしないでください。
とはいえ美味しい味噌とんちゃんで大満足でした。
では、ごちそうさまです。
駅前で場所代が高いんでしょうかね。
名古屋にはほとんど行ったことがないので、次のお店も楽しみです。
まあ地域によって見方が変わりますしね。
今回の体験では、「メニューをきちんと見る」というのが良い教訓になりました。(笑)