何とか人間らしい生活になってきましたが相変わらず部屋の中は物が散乱し、
ネット環境も最悪です。いつになったら落ち着くのでしょうか。
今月に入って全然まとめもしていなかったので
少しですが画像を貼ってストレス解消をしようと思います。
11月前半あたりです。順不同で。

やっぱり、親の前だと息子に戻っちゃうんですねー、久々にかわいー。


この時の映像もスルーしたままだったんですよね。
いろいろ良い画像がありましたがこの画像が一番好きかな、私。

これも好き。

ジョシュさんのインスタにUPされた画像。
Happy/Sad/Confused だそうです。
https://www.instagram.com/p/BMZlREDgabP/
動画はこちら。
Benedict Cumberbatch Talks Doctor Strange & Does More Impressions

ジミー・ファロン。これも全然見れてない(涙)
SNL・・・の話題はもういっか(笑)

変顔の撮影で有名なアンディ・ゴッツさんが先日ベネディクトの画像をツイートしてました。

コリン・ファースもあった。

これはマーティン。

GQのながーい記事
HOW BENEDICT CUMBERBATCH BECOME MARVEL'S STRANGEST SUPERHERO

シャーロックの作曲を手掛けているアーノルドさんとプライスさんがツイートしていた画像。


シャーロックコンのおふたり。

動画もあります。
Sherlocked 2016 - What Does The Music Mean To You?
この画像が可愛くてついつい。
御大のパートナー、イアンさんのお誕生日に撮った写真。
イアンさんのわんこはいつも良い味だすんですよね。

最後に、
ツイッターでまわってきたJJのエッセイがすごく良かったので。
「テクノロジーはありがたみを忘れさせる」という言葉にうんうんと頷きましたが、
「「ネタバレ(spoiler)」という言葉が
「ほかのみんなより先に手に入れられるクールな情報」という意味になってしまっている。
もはや誰も覚えていないだろうが、この言葉の本来の意味は
「取り返しのつかないダメージを与えること、台無しにすること」なのである。
ネタバレは製作者が意図した体験を平気でめちゃくちゃにする。
そしてなぜかそれはいま、多くの人にとって、好ましい選択になっているのだ。」
耳が痛いです、私。いや目が痛いのか?この場合。
作り手側の意見ではありますが、確かにおっしゃる通りです。はい。
J.J.エイブラムス特別寄稿:ぼくがマリオに学んだこと
もひとーつ。
全然関係ありませんが「聖☆お兄さん」が実写になると聞いて愕然としている私。
この漫画も大好きだったのに・・・・
ブッダとイエスを日本人でキャスティングするってどうなんですか。
イエスはジョニデ以外認めませんから!!
ちょっとすっきりした(笑)
ネット環境も最悪です。いつになったら落ち着くのでしょうか。
今月に入って全然まとめもしていなかったので
少しですが画像を貼ってストレス解消をしようと思います。
11月前半あたりです。順不同で。

やっぱり、親の前だと息子に戻っちゃうんですねー、久々にかわいー。


この時の映像もスルーしたままだったんですよね。
いろいろ良い画像がありましたがこの画像が一番好きかな、私。

これも好き。

ジョシュさんのインスタにUPされた画像。
Happy/Sad/Confused だそうです。
https://www.instagram.com/p/BMZlREDgabP/
動画はこちら。
Benedict Cumberbatch Talks Doctor Strange & Does More Impressions

ジミー・ファロン。これも全然見れてない(涙)
SNL・・・の話題はもういっか(笑)

変顔の撮影で有名なアンディ・ゴッツさんが先日ベネディクトの画像をツイートしてました。

コリン・ファースもあった。

これはマーティン。

GQのながーい記事
HOW BENEDICT CUMBERBATCH BECOME MARVEL'S STRANGEST SUPERHERO

シャーロックの作曲を手掛けているアーノルドさんとプライスさんがツイートしていた画像。


シャーロックコンのおふたり。

動画もあります。
Sherlocked 2016 - What Does The Music Mean To You?
この画像が可愛くてついつい。
御大のパートナー、イアンさんのお誕生日に撮った写真。
イアンさんのわんこはいつも良い味だすんですよね。

最後に、
ツイッターでまわってきたJJのエッセイがすごく良かったので。
「テクノロジーはありがたみを忘れさせる」という言葉にうんうんと頷きましたが、
「「ネタバレ(spoiler)」という言葉が
「ほかのみんなより先に手に入れられるクールな情報」という意味になってしまっている。
もはや誰も覚えていないだろうが、この言葉の本来の意味は
「取り返しのつかないダメージを与えること、台無しにすること」なのである。
ネタバレは製作者が意図した体験を平気でめちゃくちゃにする。
そしてなぜかそれはいま、多くの人にとって、好ましい選択になっているのだ。」
耳が痛いです、私。いや目が痛いのか?この場合。
作り手側の意見ではありますが、確かにおっしゃる通りです。はい。
J.J.エイブラムス特別寄稿:ぼくがマリオに学んだこと
もひとーつ。
全然関係ありませんが「聖☆お兄さん」が実写になると聞いて愕然としている私。
この漫画も大好きだったのに・・・・
ブッダとイエスを日本人でキャスティングするってどうなんですか。
イエスはジョニデ以外認めませんから!!
ちょっとすっきりした(笑)