That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

06MAY 最近のいろいろ

2015-05-06 23:04:33 | 閑話
今日も朝から大変な騒ぎでした。
なんとマーティンがマーベル参戦、キャプテンアメリカ、CIVIL WARに出演するらしいですね。
らしいですね、というかもう撮影に入っているという相変わらず事後報告なお方ですよ。


私はマーベルはほとんど何も知らないので、ここのところよく目にする「MCU」はミュンヘンだと思ってたし
Martin is Joining Benedict in the MCU の文字も、最初はミュンヘンで何を?という有様。(それはMUC)
MCUがマーベル・シネマティック・ユニバースでマーベル作品はこの世界を共有している事も初めて知りました。
で、アベンジャーズにキャプテンアメリカが出てるんですね。やっと何となく理解しました。

それにしてもホームズ、ホビットに続いてマーベルもだなんて何だかんだと仲良しなんですね。(違)
シビル・ウォーにストレンジさんは今のところ登場しないようですけど、
将来的には登場するのでは、という予想の記事が。

The Vision is Adam Warlock AND Doctor Strange. Predictions on the future of Marvel.
英語なのでよくわからないし私にはネタバレかどうかもわかりませんので閲覧する方はご注意ください。

ストレンジさんは登場しないけど私的には映画版ホームズとのコラボという事実にちょっと萌えております。
マーティンの役どころが何なのかわかりませんがそれだけで楽しいかも。
でも、BBCのワトソンは甘くないわよ、ホームズさん。
ふざけた事をすると、パンチ一発じゃ済まなくてよ~

そういえばキャプテンアメリカにはJJフィールドさんも出演されているんですね。
とりあえず、アベンジャーズとキャプテンアメリカを観ないといけない時が来たようです。。。

関連記事です。
マーベル
Martin Freeman Joins Marvel's 'Captain America: Civil War'
BBC
Martin Freeman joins Captain America: Civil War

イアンさんのホームズのトレーラーが公開されていました。
真田さんもいましたよー。
Mr. Holmes Official US Release Trailer #1 (2015) - Ian McKellen Mystery Drama HD
昨日イアンさんが出された告知。


シャーロックSPの曲の収録が始まったようです。


そうだ、Huluでダウントンアビーの配信が始まったんですよね。
これもとうとう観る時がきたようです。
しかもロードオブリングまで配信されてるし。私のどこにそんな時間があるのか(笑)

話がまったく変わりますが、カナダのエンタメサイトが「映画の中の涙の名場面トップ10」を発表したと
映画.netにあったんです。
http://www.movient.net/archives/44618421.html
それなりに感動場面のTOP10でしたが、私が一番号泣した場面と言えば、
「ニューシネマパラダイス」ですよー、これは外せませんです。

特にラストがね、思い出すだけでも泣けます。
トト少年が大人になっていつの間にかどこかに置いてきてしまったもの。
アルフレードのトトへの愛情が深すぎて。
Unforgettable - Nuovo Cinema Paradiso (Scena Finale, 1988) HD

この映画は名言も多いですが、アルフレードがトトに向けた言葉の何と深い事か・・・
「何をするにしても自分のすることを愛せ。子供の頃、映写室を愛したように。」
Qualunque cosa farai, amala!
Come la magra cappella del Paradiso, quando eri piccino.
「もうお前とは話したくない。お前のうわさを聞きたい。」
Non voglio più sentirti parlare, voglio sentir parlare di te.

何だか湿っぽくなってしまったのでホームズ兄弟のお茶目かわいい画像で終ります。


これはAdobe Summitのテヘペロ。

スターウォーズの日

2015-05-05 09:18:45 | Star Wars

前回ちょこっと書いたのですが、5月4日はスターウォーズの日でした。
これは「May the force be with you.」のMay 4thにちなんでいますが、
日本でも日本記念日協会に「スターウォーズの日」として制定されたそうですよ。

そしてスターウォーズEp.7の公開が日本でも世界同時公開の今年の12月18日(金)に決まった事もあって、
今年の5月4日はあちこちでイベントが盛大に行われていたようです。
六本木ヒルズのスターウォーズ展が6時間待ちだったとか。スゴイわ。

NHKでも朝から特集を放送していました。
スターウォーズコンベションなどを中心に、ルーカスさんやJJのインタビューもあって面白かったのですが、
エピソード1~6までの説明もあって、これは未視聴の人には盛大なネタバレなんじゃないの?
観てない人いるよ?私のまわりにもこれから観たいって人いるよ?
と、突っ込みたくなりましたが(笑)

そういえば去年、我が家でもベネさん映画におつきあいいただいているrieちゃんをご招待して、
ボンドナイトならぬジェダイナイトを慣行した事がありました。
SW未視聴だった頃の彼女はジェダイをデジャイと言ったり、フォースをホースと言ったりしていましたが。馬ちゃうで。
シャーロックは視聴済なのにマイクロフトをマイクロソフトと叫んでますけど。
その横でごるちゃんが「フジツボってすごいですね。」って話を始めて、何のことかと思ったら、
これの事。以来フジツボにしか見えなくなりました。どうしよう。


話が逸れました。
スターウォーズコンベションの規模が巨大すぎてびっくりでした。
この日はJJの他にキャリー・フィッシャーやマーク・ハミルなども参加されていて、
最後に新しいティーザーを流していました。初公開がこの会場だったんですね。
このティーザーのラストにハンソロが出てきて私も感動しましたが、会場もそりゃー盛り上がりますよ。
もし私がこれに参加してたら絶対に泣いていたと思います。

日本語版です。
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特報2

ルーカスさんが日本びいきなのも有名なお話で、
当初、オビワンに三船敏郎さんを希望していたそうですね。
その頃はSWはもちろんルーカスさんも大物ではなかった事もあって三船さんはお断りしたんだとか、そんな話がありました。
本当かどうかわかりませんが、結局アレック・ギネスさんが演じましたしね。
SWが何度観ても飽きない理由のひとつって意外に深いストーリーやセリフだったりするんですよね。
日本の武士道に通じるものがあるのもやはりルーカスさんが武士好きだからでしょうか。

武士と言えば、ダースベイダーの武者人形が吉徳で発売されていました。
140,000円にも関わらず現在品切れと書いてありました。うん、でも欲しいかも。
http://www.yoshitoku.co.jp/list/10/detail143.html

実は最近ルーカスさんが新しいSWにちょっと愚痴っている記事を何度となく目にしまして。
「親子愛が根底にあるのがSWなのに、新しいSWは一体どこに向かおうとしているのか。」とかね。
アンタ、自分でSWを手放したくせに今更何を言っているんですか!と思いましたよ(笑)
ディズニーに譲渡というショッキングなニュースからやっと立ち直ったと言うのに・・・

そういえばヒロインのレイ役のレイジー・リドリーさんが来日されていました。
彼女を見るとヒンギスを思い出す私。似てるんだもん。


もしかして彼女がジェダイなんでしょうかね。
まだわかりませんが、もしそうだとしたら3代目にしてスカイウォーカー初の女性ジェダイ?
そんなところはディズニーっぽいかなーと思ったりします。

VANITY FAIRにスターウォーズの記事が掲載されるそうで、サイトにも少し記事がありました。

Star Wars Cover
見出しから「ちょ!」なのですが(苦笑)
Photoshootの動画もあります。
で、下の方にはSWエピ1~3のバックナンバーの画像が掲載されていて、思わず購入しようかと思ったくらいステキでした。
後ろにジャージャービンクスが。


左がリーアム・ニーソン、右がユアンさん。リーアム師匠かっこいいなあ。


一家に1台は欲しいR2D2。


そして始まりからずっと出演されているアンソニー・ダニエルズさんas C3PO。


ヘイデン・クリステンセンとナタリー・ポートマン。


SWの主役は1作でダメになるというジンクスがあるんですよね。
既に売れている役者さんは除きますが。
ナタリーさんも、他の役をもらうまで本当に大変だったと明かしていました。
そう思うとハリソン・フォードはとても幸運だったように思います。もちろん実力なんでしょうけど。

全然関係ありませんが、キャサリン妃が女の子を出産されて英国が賑わっていましたね。
名前が「Charlotte Elizabeth Diana」に決まったそうです。
ダイアナさんのお名前が入ってたのも嬉しいですが何よりシャーロットが!(ばか)
シャーロットはチャールズの女性名らしいので、
お祖父さま、お祖母さま、曽祖母さまのお名前、ということなんでしょうか。
シャーリーって呼ばれたりするのかしら・・・・
前出の友人が「シャーロットがシャーロックに見えたんだけど啓蒙活動にやられたのかしら」って泣いてました。よっしゃ!
Daily Mail
出産の報道があった時にBAがこんなフライト表示をさせたとか。粋ですね。


それではこの辺で。

シャーロック・コンベンション その5

2015-05-04 11:10:28 | Sherlock Topics 2015
ラストです。
画像をまとめました。


サイン会ですね。


アンドリューさんとアンダーソンも。


トーク中のベネディクト。
動画がひょろひょろ出てましたね。


ビハインドいろいろ。






絵になりますね。


顕微鏡はポイント高いです。。。







ホームズ展も日本に来る予定とか無いのかしら。


ジョンヒストリーにあったジョンのIDの写真が特定されていました。
ファンてやっぱりすごいわ。


アンスコさんとランチをご一緒したそうです。
アンスコさんのオデコが・・・・


先日ユーナさんが78回目のお誕生日をお迎えしたそうです。
どうぞいつまでもBBCシャーロックの元気なハドソンさんでいてください。


話しは変わりまして、
Times Magazine、2011年にUPされた撮影風景の動画を先日ツイッターで見かけまして、
遠くからの撮影が早送りなので何が何だか状態ですが、面白かったので。
Theatre photoshoot with David Tennant, Catherine Tate, Benedict Cumberbatch, and more
冒頭はゲイティス御大、後半にベネディクトとJLMが出てきます。
この画像の撮影なんでしょうね。


もうひとつ。
Black Massは事実に基づくストーリーなので、
誰がどの役を演じているかの紹介画像の記事が紹介されていました。
もしかしらネタバレになるのかも。
Who Plays Who in Black Mass, Johnny Depp’s Whitey Bulger Film


そういえば、マッツ・ミケルセンが映画の宣伝で来日されるとかで、
今月12日のマッツさん舞台挨拶試写会のチケットが10分くらいで売り切れたのに、
すぐにヤフオクに出品されていたと話題になっていました。
会場が130席しかない小さめの映画館らしいのですが、こういうのって1/3くらいは業界に配布されるので
一般に出回る席がかなり少なかったんでしょうね。
それにしても転売屋はどうにかならないのかしら。

私はSTID試写の時の悲しい思い出がよみがえりましたよ(涙)全滅でしたもん。
いやでも、正直に言うと当時はちょっと甘く見てました・・・くすん。
もしまた来日とかになったら今度こそは全力で頑張りたいと思います。

書き忘れた!
今日はスターウォーズの日でしたね。
「May the force be with you.」
フォースと共にあれ。
これはもともと「May God be with you.」からの引用らしいですね。

スターウォーズ名言のまとめがここに。英語のお勉強になります。
【May the force be with you】スター・ウォーズ名言集~フォースと共にあれ

シャーロック・コンベンション その4

2015-05-02 11:12:23 | Sherlock Topics 2015
シャーロックコン続きです。


ゲストトークです。
その場にいらっしゃった方のツイートを(主にウェブさんとフォーラムさんですが)かき集めてみたのですが、
質問の内容がわからないものが多く、ほぼ妄想で訳してしまいました。
いつもの事ですけど・・・・非常に断片的な内容になってしまいました。
そんなわけで誤訳なども多々ありますが、これも毎度の事ですのでお許しくださいませ。

まずはベネディクトから。
ベネディクトは風邪をひいている。だけど機嫌は良さそう、というツイートがありました。
あまり体調はよくなかったようですね。


-マーティンについて。
(脚本)一緒に読み始めた時に僕たちはすごくフィットしているとわかったんだ。
シャーロックで一緒になる前からマーティンのファンだったよ。

-忘れられない瞬間。
バーツの屋上に立った事、結婚式、バチカンカメオ、初めて撮影現場で歩いたとき。
マーティンとの仕事。

あらあら、ノロケですか?

-ベストマンのスピーチについて。
とても素晴らしかった。撮影は5日間、シュールな観客の前でのワンマンショーだった。

-気に入っている場面。
屋上の場面、ロンドンを走り回る場面、結婚式のエピソード。

-気に入っているエピソード。
「The Sign of Three 」



S1からS2への移行が一番難しかった。
シャーロックは危険で、残忍で、残酷で、魅力的で、面白くて、素晴らしいよ。
シャーロックはすぐに僕の事を暴いてしまう。
シャーロックのチームはみんな慣れ親しい家族だから、僕たちはみんな戻ってきたいと思ってるんだ。
ヴァイオリンの演奏は「苦痛」だった。

モリアーティとの関係で気に入っているのは、彼らは同じコインの表と裏、表裏一体だからなんだ。
アンドリューは驚異的な俳優で、彼の演技は目がくらむほど危険だ。
モリアーティの素晴らしいところは、彼自身をとても楽しんでいるところだよ。

マグヌッセンを撃ったシャーロックは「犠牲的な暴力行為」
CAMを殺したのが例え愛のためであっても、普段の行動らしからぬ乱暴な振る舞いをさせたからこれはCAMの勝利なんだ。
「愛のために殺した」の言葉を受けて、
今彼は「Johnlock」ファンを幸せで殺した、とツイートが(笑)そこかw



シャーロック・ホームズは見せびらかしの外向型でチューリングはとても孤立した人間だ。

ビクトリアンシャーロックの演技はベネディクトの演じ方に影響を与えた。

ベルグレービアの後、シャーロックとアイリーンは一夜を共にした。

はいはい、わかりましたよ。

シャーロックとマイクロフトの関係はギスギスしているが、そこには深い愛情が混在している。
シャーロックのテーマに合わせてエアバイオリンを弾くベネディクト。
ヴァイオリンの演奏は「苦痛」だった。

チューばっかのものまねをするベネディクト。またか(笑)
ハリソンフォードの事を聞かれ、5歳の子供の心を独り占めしたんだ、と。

-演技に関して。
推論は俳優にとってとても大きな楽しみだ。そこを伸ばしていってほしい。、とアドバイス。

まだ話すことは出来ないけどつい最近「バカな」キャラクターを演じた、と。

ズーランダー2ですよね。
ズーランダーって、以前「決め顔」をしてたのがこれのマネだったような。。。

-Black Massについて。
ジョニー・デップは驚くほどに役に入り、それが驚異的に持続する、素晴らしい演技だった。
Black Massでジョニー・デップがホワイティ・バルジャーに扮していた時、彼はすごく恐ろしかったよ。


続きまして、モファティス御大とアンドリュー・スコットさん。


ゲイティス御大。

-シャーロックとジョンについて。
我々はシャーロックとジョンに関しては一緒にいて欲しいとみんなが思うようなある種のユニットとして作り上げたんだ。
彼らがお互いに好きでないなら一緒にはいないよね。
ジョンとシャーロックがケンカをするのはシャーロックが気に食わないからだけど、
まわりに人たちは彼と一緒にいたいと思ってほしかった。

-モリアーティについて
モリアーティはむしろ自爆テロみたいにしたんだ。現代の恐怖だよ。勝つために自分を殺すんだから。
モリアーティはシャーロックのダークサイドだ。常に静かに動き回っているサメのように。
モリアーティの「ウェストウッド」のスーツは最初「プラダ」だったんだけど、余裕がなかったんだ。

Q:
モリアーティはなぜシャーロックに取りつかれていったんですか?
マイクロフトにはまったく向かってないですよね?
A:
マイクロフトはスーパーホームズだからだよ。
彼は自身の感情をすべて遮断することに成功している。
彼は弟にもそれを教えようとしたがシャーロックは上手くなかった。
モリアーティは隙間を見つけて入り込もうとしたんだ。


ハドソンさんは原作では幽霊だった。数年かけてユーナのためにバックグラウンドを作りこんだ。
ジェシカおばさんをシャーロックに登場させたいと。

お気に入りのセリフ
「all lives end all hearts are broken caring is not an advantage.」
(あらゆる命は終わり、あらゆる心は傷つく。思いやりは有益ではない。)
ベルグレービアの醜聞、アイリーンの死体を確認した時のセリフですね。

シャーロックとマイクロフトの関係はギスギスしているが、そこには深い愛情が混在している。
もし他の人物になるとしたらレストラードに。「彼はとてもハンサムだから」
今まで演じた中で好きな人物は「ピーター・マンデルソン」

Q:
シャーロックとメアリーの関係をどのように説明しますか?
A:
シャーロックはメアリーの事が好きだし、彼女が何であるか見えてないんだ。

もしシャーロックの存在がなかったら、グレッグの番組になっていたよ。
彼は最高のスコットランドヤードの刑事だ。シャーロックが正典で言っていたことだよ。

Q:
いかにしてシャーロックのキャスティングをしたんですか?
A:
250人の候補者リストがあってベネディクトはその中のひとりだった。
私はStarter For 10で少しだけ知っていて、スーとスティーブンは償いを観ていた。そしてその2つが重なった瞬間だった。
彼に連絡して脚本を読ませることは間違いなく理に適っていたし、彼は完璧だった。
マーティン・フリーマンの場合はある意味で少し時間がかかった。
我々は6人のDr.ワトソンの候補者に会い、その中にはマット・スミスもいたよ。

Q:
S1でなければいけなかった本質的要素はありますか?
A:
普段の彼らより若くしなければいけなかった。
出会いの始まりからスタートなんてめったにないから素晴らしかったよ。

モファットさんとゲイティスさんは映画館で初めて会ったと。
クリスマスで、「ワンダフルライフ」をやっていたそうです。


↑ゲイティス御大の寛ぎっぷりがw

続いてモファットさん。

-モリアーティについて
勝つためには自殺さえするようにとても賢くてかなり退屈していてかなり凶悪なモリアーティにしたかったんだ。
モリアーティはヴィクトリア時代では組織犯罪の恐怖だったから、「自殺殺人者」としての今の時代の恐怖をベースにしたんだ。

-レストラードについて
ドイルのレストラードとはかなり違っているが、我々は「6つのナポレオン」を手掛かりにしたんだ。
彼はシャーロックに「あなたは我々が妬んでいると思っている。だがそれは違う。あなたを高く評価しているんだ。
もしあなたがヤードに来たら、あなたと握手をしない男はいないでしょう。」と言っている。
彼はシャーロックの良さを理解している。十分に賢い男なんだ。

レストラードは本当に良い警官でシャーロックを高く評価している。
シャーロックは全然気づいてないんだけど。

ジョンがグレッグに「よく我慢しているね」って言ったとき、「彼は偉大な男になり得るんだ。」と言っている。
彼はシャーロックが素晴らしく優秀な人材だとわかっているんだけどシャーロックはそれにまったく気づいていないんだ。

-メアリーについて
我々はシャーロックがすぐにメアリーを好きになり、メアリーも彼を好きになるというアイデアを気に入っている。
メアリーがバイオリンのレッスンに通っていることをジョンが知らなかったり使っていない話がたくさんある。
彼らは素晴らしい友人関係だ。

Q:
S1でなければいけなかった本質的要素はありますか?
A:
シャーロックの幸せはジョンと一緒に走り回りながら事件を解決する事で、彼らは人生で最良の時は過ごしている。

Q:シャーロックのグラフィックは独特ですね。それは脚本にあるんですか?
今ではあるがそれはグレートゲームでやった方法でそのエピソードには膨大なテキストが出てくる。
ボブは長時間電話にカメラを向けていないといけなかったから電話の編集を嫌がっていた。
そして彼は画面上にテキストを表示させるアイデアを出してきた。
私は彼が画面上でテキストを要求してきたのを覚えてるよ。
私が編集室を通りかかったときに彼は既に検証の作業をしていたんだけどすごく素晴らしい出来だった。

有名な話は全部やった。今はドイルの素晴らしくも知られていない断片を集めている。

次にアンドリュー・スコットさんです。御大と一緒の時もあったようです。


僕はモリアーティに対してすぐに反応してくれるみんなの発想が好きなんだ。
誰とも関係を持たないと言う点では彼もソシオパスなんだけど、シャーロックにはジョンがいるんだよね。

モリアーティの素晴らしいところは、彼自身をとても楽しんでいるところだよ。
モリアーティはジョンはシャーロックにとってペットや娯楽のようなものだと思っている。と御大。
モリアーティは彼を妬んでいる(羨ましい?)、とアンスコさん。
※「Him」を「Envy」だったのですがHimが誰なのかよくわからなくて。
シャーロックとジョンでは何だか言葉が変わってくるような気がします。考えすぎ?(笑)



モリアーティの着信音を選ぶとしたらテイラー・スイフトから選ぶと思う。

モリアーティの最も重要な特徴のひとつは、どのくらい孤独で人と交わるのが嫌いか、だよ。

-お気に入りの場面
ロンドン塔に侵入する場面。

ファンというのは、創造性と情熱、そして愛なんだ。皮肉ではなくね。

もしシャーロックで違う役を演じるならハドソンさん。
ユーナは天才だし、彼女の性格にとても共感する。

演劇学校には行かず、ユースシアターの俳優として向かってまっすぐ進んだ。

マークゲイティスはファンがアンドリューにばかり質問するので悲しそうに歩き始めた。
更に221Bの本棚から本をとって読み始めた。
と、ツイートがありましたがこの場面ですかね。御大、可愛すぎますよ。



少しだけですがユーナさんとララさん。

Q:
なぜハドソンさんは冷蔵庫に頭が入っていても許せるのですか?
「彼を愛しているからよ。」

-ユーナさんのお気に入りセリフ
「I'm your landlady not your house keeper.」

年配の役が少ない事に不満を感じている。
「みんな若い女性といるのが好きなのね。」とユーナさんに
「そんなのとてもばかげているわ。」とルーちゃん。

ララさん
マーティンとの仕事は素晴らしかったわ。幸せなカップルの邪魔をしちゃったけど。←さすが!



続いてルパートさんです。ラースさんとご一緒でした。

レストラードの妻は戻らないから彼はとても孤独なんだ。
彼は火曜日にSpearmint Rhino にいるよ。(Spearmint Rhino はストリップクラブで火曜日は安い日のようです)

Q:
レストラードのプレッシャーポイントは?
A:
ひどいインポ と、ルパートさん
女性に関係する事と、ラースさん

Q:お茶をするなら?
A:
ルパートさんはシャーロックと。
ラースさんはアイリーンとお茶を飲みたいそうです。

レストラードはモリーに恋をしていると思うよ。
クリスマスパーティで彼女がコートを脱いだ時からね。

Q:
マグヌッセンとハンニバル、どちらが悪人か?
A:
お母さんに聞いてみるとラースさん。

Q:
もしマグヌッセンの知識があったら、彼の力を良い事に使いますか?とラースさんに。
A:
No. 私はすごく大きな家を購入するために使うよ。

Q:レストラードのスピンオフはありますか?
A:
スピンオフを作るのは難しいと思うよ。
彼は小さなクラブやワンルームのアパートで嘆くのに費やしているし、事件を解決するほどあまり賢くないよ。

Q:
あなたのキャラクターで嫌いな部分はありますか?
A:
僕の靴が本当に嫌いなんだ。グレーの全面が立ってる変な妖精の靴みたいだよ。
彼がもう少し聡明だったら、と思う。だけど彼の事が本当に好きなんだ。

Q:
2つ目のエピソードではあなたはいませんでした。
シャーロックはあなたの同僚と仕事をしていましたが、何か違う事件を扱っていたのですか?
A:
警官一人だけじゃなく、みんながヤードでシャーロックとの接点が欲しがってたんだ。
だけど大抵はレストラードがよく働くんだ。

Q:
レストラードのバックストーリーを作りましたか?
A:
5年前に作ったけど、もう忘れちゃったし書いた紙もなくしたよ。

Q:
セットではどんな雰囲気ですか?
A:
テレビドラマの撮影は本当に早く進むし、活力がある。
これはベネディクトなんだけど、シャーロックの話し方はすごく速いから活力が伝わってくる。
ラースの場面はちょっと違ったけど、すごく良いテンポで出来たからエキサイトしたし高揚したよ。

Q:
レストラードに関して何を楽しんでますか?
A:
僕はレストラードの正直なところが好きなんだ。彼は正直な警官で、いつも努力をしている。
彼は生きるのは容易ではないと知ったと思うよ。彼は必要以上に備えたりはしない。
だけど彼は誠実で正直でハートがあるんだ。

マークとスティーブンが僕にくれるセリフがすごく好きなんだ。
ハウンドではくだらない秘密の捜査をしたよ。パブの小さな秘密のために消耗したんだよ。

Q:
冷血な殺人を犯したシャーロックをみんなはどう克服しますか?
A:
僕はまだ解決方法を知らされていないんだ。だけどすごく楽しみにしているよ。
シャーロックを刑務所に入れる事は出来ないよね。うまくいかないと思う。

Q:
現代版シャーロック出演の話があったときどう思いましたか?
A:
どんな方法でそれをやるんだろうと思ったよ。一方で僕は原作を読まなかった。
最初に脚本を読んだんだけど、どんどん先に進ませるし思ったよりずっと良かった。

-シャーロックとの関係やレストラードの原動力について
シャーロックとの関係はとても複雑なんだ。
彼はグレッグより優れているので彼の才能を愛するしとても妬んでいる。
彼は常にレストラードよりも前に現場にいて、レストラードが遅れて到着するとシャーロックから何が起きたを聞くんだ。
彼はシャーロックの事を本当に愛していると思う。彼の才能や取り巻く状況をね。
だけど、奥底には妬みや嫉妬があるんだ。でも敵意はないよ。

顔をはじく場面を実演して、のリクエストにお応えするラースさん。


音をマイクで拾おうとするルパートさん。


以上です。
今回のシャーロックコンはルパートさんの株が急上昇しちゃってました。
ファンを大切にしているのがよく伝わってきて本当にステキな人ですね。
そんなわけで、
断片的な内容なのですがこんなんでいかがですか?YamYamさん~

トークとは別の会場ではファンとのセッションやヘアメイクの実演などもしていたようです。

シャーロックファンなら誰もがお世話になったであろう、
「SHERLOCKOLOGY」を運営しているチームとスーさんとのセッション。

クレアさんのシャーロックヘア実演も。お隣にはCumberbatchwebさんがいらっしゃいました。


話しは変わりまして、BBC3でまたシャーロックの放送があるそうです。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b00t8wp0
ピンクの研究は5/4(月)です。
また実況ツイートとかしてくれるのかしら。超期待。
もしかしたらBBC3でのシャーロックの放送はこれが最後になるかもしれませんね(涙)

AXNがS3のビハインド画像を集めていました。
第1弾なので第2弾もあるのかしら。

http://axn.co.jp/board/detail.php?id=291

長くなってしまってすみません。
次で終わりにします。画像や引用元のまとめを。。。