今日は、投稿のボツになった写真からテーマに合わせて集めてみました。
今回は単品個々で投稿済ですので、詳細は省きました。
▼ハルジオン(春紫苑) キク科カシヨモギ属、どこにでも咲いている貧乏草といわれることもある。
ヒメジョオンとよく似ているが、違いは花弁の形が糸のように細く枚数がその分多め。蕾が垂れる。
▼タンポポとタンポポの花後の綿毛 タンポポは、キク科タンポポ属の総称。
普通に見られるのは花の下の総苞外片が反り返る西洋タンポポ、同じ土手にどうして花と綿毛?
▼ナヨクサフジ(弱草藤) マメ科ソラマメ属、ヨーロッパ原産の帰化植物、
クサフジもありますが、花の筒部がクサフジより長いのが特徴です。
弱くなよなよした草藤という意味です。
▼ユウゲショウ(夕化粧) アカバナ科マツヨイグサ属、
色っぽい美人さんがいっぱいですねぇ。
▼アジュガ シソ科キランソウ属、我が家に比べると低い丈のがいっぱいです。
▼シロツメクサ(クローバー) マメ科シャクジソウ属、少し大ぶりなのもありました。
▼マツバギク(松葉菊) ハマミズナ科マツバギク属、菊に似た花を咲かせる多肉植物。
キクの仲間ではない。ピンク色が光るような輝きを見せています。
▼マーガレット キク科モクシュンギク属、多くの園芸品種があるが、白い一重咲きが一番有名です。
▼シラン(紫蘭) ラン科シラン属、 丈夫で育て易いランの入門品です。
湿気と日当たりが良ければ年々増えていきます。
▼シャリンバイ(車輪梅) バラ科シャリンバイ属、常緑低木、庭木、公園樹として多く植えられている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー