5月と言えば何処もカラフルな花が盛りを迎えていますが、
▼カモジグサ イネ科カモジグサ属、多年草、花期:6月
▼スズメノテッポウ イネ科スズメノテッポウ属、 越年草、 花期:4月~6月
▼ヘラオオバコ オオバコ科オオバコ属、多年草、ヨーロッパ原産、花期:6月~7月
黒い部分に小さな雌しべ(白い点)
▲上部の黒い部分に雌しべ、下部の褐色が雄しべが目立つ、下から咲きあがっていく。
▼オオアワガエリ?? チョット違う感じですね、と言ってヘラオオバコとも違うようで、
▼ヒメコバンソウ(姫小判草) イネ科コバンソウ属、多年草、ヨーロッパ原産、花期:5月~6月、小穂は三角形卵状3~4mm。
▼オオムギ(大麦) イネ科オオムギ属、穀物、中央アジア原産、小麦より低温、乾燥に強い。
大麦は穀粒や草姿の大小でなく、品質が良い用途が広いものを大として、代用品、品格の劣るを小と名付けた。
▼ヒゴグサ(肥後草) カヤツリグサ科スゲ属、多年草、花期:4月~6月、
写真の出来が悪くて申し訳ありませんが、茎上部の棍棒状の小穂は雄性で下部の緑の小穂は雌性です、
雌性小穂には長い柄がある。
▼ヒメカンスゲ (ホソバカンスゲかも) カヤツリグサ科スゲ属、
▼カンスゲ カヤツリグサ科スゲ属、
▼ヤマアゼスゲ カヤツリグサ科スゲ属、花期:5月~6月、花の色:緑色やや赤い
▼スズメノヤリ イグサ科スズメノヤリ属、多年草、花期:4月~5月、
雄性期、花被片閉じたまま3裂した柱頭がでる。頭花は1個に見えるが枝分けて3個ある。
雄性期:花被片開く。
▼ゼンマイ(薇) ゼンマイ科ゼンマイ属、多年性シダ植物。 山菜として有名、茶色のが花(胞子葉)です。
ゼンマイは、芽が出て来る時の様子が銭が回転しているように見えることから、銭舞からぜんまいに、
▼カズノコグサ 別名:ミノゴメ イネ科カズノコグサ属、1~越年草、花期:5月~7月、 水田や湿地に生える。
▼コゴメ イワテンダ科クサソテツ属、多年草、シダの一種で、若芽はコゴミ(屈)と呼ばれて山菜の一つ。
▼ネギ ヒガンバナ(ユリ)科ネギ属、葱の花はその形から葱坊主や擬宝珠と呼ばれることもある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー