朝目覚めた時は雲一つ無い天気で、朝から日差しが暑かったのに、12時には黒雲が広がって来ていました。
それでもまだ雨にはならず、予報でも夕方から降る様に言っていたので散歩に出かけました。
但し、いつ降ってもおかしくない雲の色ですので近場ウロウロです。
短時間の散歩になりそうな予感もあり、取り敢えず船岡山へ登りました。
ここはもう見慣れた光景ですが、カシノナガキクイムシ対策を施工された木が目立っています。
この山はカシの木やシイの木が多いので被害が出れば禿山になりそうです。
白樫は「区民の誇りの木」にもなっているとあらば、防除には万全を期したい所でしょうね。
で、木の根元に神頼みの注連縄を巻いて有るわけではなくて、
写真の様に虫を騙すための木屑を詰めたビニール袋を巻いて有ります。
この木屑が仮にヒノキだとすると、虫は「あーこの木はヒノキだな。だったら卵を生み付けてもしょうがないな」と思わそうと言う人間の策略です。
ヒトが賢いか?虫が賢いか?
船岡山から建勲神社の階段を使って建勲通りへ降りました。
ここから北大路へ出て、バス停大徳寺前の前で買い物を済ましてから大徳寺へ。
どこにも入らず境内を素通りですが、塔頭の「正受院 ( 拝観謝絶です ) 」で見かけた瓦。
因幡の白兎?築地塀の屋根の角に乗っかっていました。
鬼や龍とか鍾馗さんや桃などは見かけた事がありますが・・・・・
乗っている場所は下の様になっています。
ウサギの下の方は波模様の様に見えるので「因幡の白兎」かなと思いましたが、さてどうだか???
大徳寺からは今宮さんへ回りました。
今宮さんの門前は「あぶり餅」屋が向かい合わせに有りますが、北側の店が大改装中でした。
当然これまでの雰囲気 ( 時代劇が撮れそうな雰囲気 ) が台無しになる事は無いでしょうが、どうでしょうか。
今宮さんの境内には二本の「区民の誇りの木」が有ります。
そのうちの一本がトイカエデ。
東門を入った所にある大きなトウカエデで、
●高さ13.0m
●幹周2.40m
後ろの方で座っているおじさんが木の大きさを計る参考になるかな?
もう一本ある「区民の誇りの木」が無患子 ( ムクロジ )
とはいってもこれじゃよく分かりませんね。
楼門の東側にあるのですが、大きいので外に出て道路を渡って撮っていますが、分かりにくい!!
●高さ19.0m
●幹周2.85m
ですので、大きい事は間違いありません。
秋になれば色ずく様ですのでトウカエデともども、もう一度撮り直しですね。
無患子は実がトトロの様な形ですので、これも実が撮れれば興しろいのですが・・・・・
ここまで来て、雨がしょぼつき始めました。
結局帰るまで傘は要らなかった物の、降りだしたので散歩はここまでで切り上げて帰ってきました。
ミストの様な雨でしたが、やっぱり暑い散歩で、梅雨明けはまだだけど真夏の京都です。
11日の散歩は近場ウロウロ短時間の散歩になってしまいました。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
5777
それでもまだ雨にはならず、予報でも夕方から降る様に言っていたので散歩に出かけました。
但し、いつ降ってもおかしくない雲の色ですので近場ウロウロです。
短時間の散歩になりそうな予感もあり、取り敢えず船岡山へ登りました。
ここはもう見慣れた光景ですが、カシノナガキクイムシ対策を施工された木が目立っています。
この山はカシの木やシイの木が多いので被害が出れば禿山になりそうです。
白樫は「区民の誇りの木」にもなっているとあらば、防除には万全を期したい所でしょうね。
で、木の根元に神頼みの注連縄を巻いて有るわけではなくて、
写真の様に虫を騙すための木屑を詰めたビニール袋を巻いて有ります。
この木屑が仮にヒノキだとすると、虫は「あーこの木はヒノキだな。だったら卵を生み付けてもしょうがないな」と思わそうと言う人間の策略です。
ヒトが賢いか?虫が賢いか?
船岡山から建勲神社の階段を使って建勲通りへ降りました。
ここから北大路へ出て、バス停大徳寺前の前で買い物を済ましてから大徳寺へ。
どこにも入らず境内を素通りですが、塔頭の「正受院 ( 拝観謝絶です ) 」で見かけた瓦。
因幡の白兎?築地塀の屋根の角に乗っかっていました。
鬼や龍とか鍾馗さんや桃などは見かけた事がありますが・・・・・
乗っている場所は下の様になっています。
ウサギの下の方は波模様の様に見えるので「因幡の白兎」かなと思いましたが、さてどうだか???
大徳寺からは今宮さんへ回りました。
今宮さんの門前は「あぶり餅」屋が向かい合わせに有りますが、北側の店が大改装中でした。
当然これまでの雰囲気 ( 時代劇が撮れそうな雰囲気 ) が台無しになる事は無いでしょうが、どうでしょうか。
今宮さんの境内には二本の「区民の誇りの木」が有ります。
そのうちの一本がトイカエデ。
東門を入った所にある大きなトウカエデで、
●高さ13.0m
●幹周2.40m
後ろの方で座っているおじさんが木の大きさを計る参考になるかな?
もう一本ある「区民の誇りの木」が無患子 ( ムクロジ )
とはいってもこれじゃよく分かりませんね。
楼門の東側にあるのですが、大きいので外に出て道路を渡って撮っていますが、分かりにくい!!
●高さ19.0m
●幹周2.85m
ですので、大きい事は間違いありません。
秋になれば色ずく様ですのでトウカエデともども、もう一度撮り直しですね。
無患子は実がトトロの様な形ですので、これも実が撮れれば興しろいのですが・・・・・
ここまで来て、雨がしょぼつき始めました。
結局帰るまで傘は要らなかった物の、降りだしたので散歩はここまでで切り上げて帰ってきました。
ミストの様な雨でしたが、やっぱり暑い散歩で、梅雨明けはまだだけど真夏の京都です。
11日の散歩は近場ウロウロ短時間の散歩になってしまいました。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
5777