ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

23日の散歩 ( 妙蓮寺~御所往復 花便り、蝶・雀便りなど )

2012-07-23 15:49:57 | sanpo
 きのう、22日は24節気の 大暑 と言う事で

"暑中お見舞い申し上げます"

とは言え、この所大気が不安定で、雷注意報が出てにわか雨がよく降ります。
原因は太平洋高気圧の張り出しが弱いせいだそうです。 ( 九州南部はきょうが梅雨明けと言っていました。 )

 近畿はとっくに梅雨明けを言っていますが、それからもよく降っています。
きょうも午前中は降ったり止んだりの不安定な天気でした。

 午後も雲が出たり晴れたりですが、降りそうにないので表題のコースで散歩へ。
行きがけに妙蓮寺へ寄ってみました。
平野神社や成願寺でアメリカフヨウが咲いていたので妙蓮寺の芙蓉はどうか?

咲いていたのは「妙蓮寺」の札が下がった芙蓉。
この花、普通の芙蓉の倍くらいの大きさが有り、咲き出しも早め。

と言う事は、アメリカフヨウと普通の芙蓉の交配種かもしれませんね。
雄蕊の黄色と雌蕊の紅がきれいな芙蓉です。

 散歩は御所往復ですが、相国寺へ寄って蓮の花を見て来ました。
きょうは、寄り道だらけの散歩です。

蓮は一枚目が「巨椋の曙 ( おぐらのあけぼの ) 」。昨年植物園でも見た ( 読んだ ) 記憶のある名前です。

 二枚目は「楚天祥雲 ( そてんしょううん ) 」。

一鉢だけでなく、何鉢もある品種ですが、午後ですのでどれも花は窄まり気味。

 一つだけ開いていてくれたのが「八重茶碗蓮」。

複雑な八重咲きなので、一度開いてしまうと花も閉じようが無いのかもしれません。

 御所に入って今日は一度、梨の木神社に抜けるつもりをしていました。
御所から梨の木神社に抜ける時に通る門が清和院御門。
その御門の近くの植え込みで見かけたアオスジアゲハ。

上がメスで右下がオスの様です。オスは嫌がられても嫌がられてもアタックしていました。
結局メスは逃げ出して、高く舞い上がっていました。

 梨の木神社は水汲みの人だけで、参拝者が一人もいませんでした。
参道には早めに花をつけている萩がちらほら。

萩と云えばお決まりの蝶はキチョウです。
これは蜜を吸っていますが、卵を産み着けるのも萩です。

 次ぎは、御所の大木を一枚。椋の木です。


蛤御門から入った所にある木です。
幹は一度上の方が折れてしまっていますが、太さはかなりの物です。
枝を支えるのに、たくさんの支柱を立ててあります。

最後は百日紅の洞にある雀の巣。

元誓願寺通りを歩いていて見つけました。
もうすぐ巣立ち?の雛が顔だして親を呼んでいました。洞は目の高さにあります。
小舎主が居るので親は警戒して、木の上の方を飛び回っておりてきません。
 
 これだけ撮って、早々に立ち去りました。
蝶や雀と、意外な出会いがあった今日の散歩でした。
今週は暑さが一段と厳しくなるようです!!

そうです!!!熱中症に気を付けましょう!!!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10500
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする