12日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定しています。
蝶もトンボも有りますが、花が多い更新になりそうです。
昨日は昼食時に雨が降り出し、14時頃には上がりましたが、気勢を削がれて散歩は行けずじまいでした。
きょうは 暑い ながらも曇りがちで 暑さ は少しまし。
とは言え汗が流れますが、先週のTシャツを絞るほどの汗に比べれば、こちらも少しましです。
写真は夏便りらしく?アサガオから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/02a0e78faac03d0c4a6702026f9d1414.jpg)
朝顔展で展示してあった鉢を「森のカフェ」へ持って来た物だと思います。
「森のカフェ」入り口で咲いていました。
園内あちこちで咲き出しているのが見られるのはヘクソカズラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/4e4532c453c3d5805416a2e17b510bfb.jpg)
「屁糞葛」と言う難儀な名前を貰っていますが、別名の「早乙女花」も覚えて下さい?かな??
夏便りですが、秋の七草からオミナエシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/4390a72650273cbd7409774b377d48ed.jpg)
「四季彩の丘」の、「秋の七草」を集めた一角で咲き出しています。
百合も一枚掲載で、カノコユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/2dd52bc956f004dbdbca3d7b88bea82f.jpg)
鹿子百合が、今週でほぼ終わりになると、百合の季節も終わりになりそう。
鹿子百合は「どじ小舎」にも掲載予定しています。
最後にスズメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/0a14908630b1edc68488e8c3313b4971.jpg)
バッタを仕留めたものの、大きすぎて一口では食べられない。
ヤッサもっさしている所で、餌を分捕られない様に警戒も怠れない、と言った構図です。
身近な野鳥で珍しくも無いですが、時折り面白く可愛い姿を見せてくれます。
以上、八月十二日の京都府立植物園からの夏便りでした。
明日は盆休みで陶芸教室も休みになりますので、午後には散歩に出る事になりそうです。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
14775
蝶もトンボも有りますが、花が多い更新になりそうです。
昨日は昼食時に雨が降り出し、14時頃には上がりましたが、気勢を削がれて散歩は行けずじまいでした。
きょうは 暑い ながらも曇りがちで 暑さ は少しまし。
とは言え汗が流れますが、先週のTシャツを絞るほどの汗に比べれば、こちらも少しましです。
写真は夏便りらしく?アサガオから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/02a0e78faac03d0c4a6702026f9d1414.jpg)
朝顔展で展示してあった鉢を「森のカフェ」へ持って来た物だと思います。
「森のカフェ」入り口で咲いていました。
園内あちこちで咲き出しているのが見られるのはヘクソカズラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a5/4e4532c453c3d5805416a2e17b510bfb.jpg)
「屁糞葛」と言う難儀な名前を貰っていますが、別名の「早乙女花」も覚えて下さい?かな??
夏便りですが、秋の七草からオミナエシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/4390a72650273cbd7409774b377d48ed.jpg)
「四季彩の丘」の、「秋の七草」を集めた一角で咲き出しています。
百合も一枚掲載で、カノコユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/2dd52bc956f004dbdbca3d7b88bea82f.jpg)
鹿子百合が、今週でほぼ終わりになると、百合の季節も終わりになりそう。
鹿子百合は「どじ小舎」にも掲載予定しています。
最後にスズメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/0a14908630b1edc68488e8c3313b4971.jpg)
バッタを仕留めたものの、大きすぎて一口では食べられない。
ヤッサもっさしている所で、餌を分捕られない様に警戒も怠れない、と言った構図です。
身近な野鳥で珍しくも無いですが、時折り面白く可愛い姿を見せてくれます。
以上、八月十二日の京都府立植物園からの夏便りでした。
明日は盆休みで陶芸教室も休みになりますので、午後には散歩に出る事になりそうです。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
14775