最近は、天気予報で「大気の状態が不安定、急な雷雨に注意を」と聞かない日が無い様な気がします。
御多分に洩れず、きょうも御託宣で聞かされました。
とは言え、我が家の近辺は「急な雷雨」の適用外らしい?ので歩きに出てきました。
行きがけの駄賃に覗いたのは妙蓮寺で、芙蓉 の花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/9bd49beb70903fbee2325671cfc46103.jpg)
山門手前の植え込みから、「紅妙蓮寺」?
アリガ来ていますが、蜜ではなく花粉がお目当てなのかも知れません。
山門をくぐり、鐘楼近くから普通の芙蓉 ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/475da45d5aba8b43966687cc1484f049.jpg)
花が少し大き目の様な気もしますが、気のせいかな?
同じく鐘楼近くの芙蓉 から白花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/8df1693269e940f6a1cf4f66d868f775.jpg)
酔芙蓉 以外は、どの花も花数を増やしています。
本堂前の井戸付近から、白と桃色の中間色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/64eefe0cd5c5290186ff696f0e1988c3.jpg)
色がこんな風なので?花はザラっとした艶消しの感じがします。 ( 個人的な感じ方です )
同じ木の別の花に近づくと、花の中に居るのは蟻ではなくて、蚊?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/c9e6a67f86184813d263c0930d16a6f6.jpg)
人を刺さない雄の様な気がしますが、さて?
妙蓮寺から堀川通りを越えて、妙顕寺を通り抜けようとすると、本堂で太鼓の音が響いています。
勤行なのか?特別なお勤めなのか?太鼓の音は写らないので聞きながら、妙顕寺を抜けて御霊前通りへ。
烏丸通りを越え、上御霊神社へ入って手水の水を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/97ca853ca8d87f3374623b5a4a95a336.jpg)
Exif情報を見ると、1/400秒のシャッタースピードになっています。
見ている人の目には一筋の水ですが、1/400秒で切り取ると、結構水玉になって落ちていますね。
と、ここまで来て、薄くなった髪の毛越しに水滴が落ち始めてきました。
取り敢えず傘が居るほどでは無いのですが、このまま御所へ向かうのも躊躇われて、散歩は中止。
ザックの中からザックのサイドポケットへ傘を移動して、いつでも差せるようにして帰宅へ。
鞍馬口通りを歩き、堀川通り辺りまでは頭に雫が当たっていましたが、堀川を越えた辺りで頭に当たらなくなりました。
とは言え、帰りに掛かっているので、そのまま帰ってきあmした。
「急な雷雨」には程遠く、ザっと一雨欲しいのですが・・・・・来ませんね。
以上、28日の散歩は御所往復出来ず、上御霊神社往復での夏散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7493
御多分に洩れず、きょうも御託宣で聞かされました。
とは言え、我が家の近辺は「急な雷雨」の適用外らしい?ので歩きに出てきました。
行きがけの駄賃に覗いたのは妙蓮寺で、芙蓉 の花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/9bd49beb70903fbee2325671cfc46103.jpg)
山門手前の植え込みから、「紅妙蓮寺」?
アリガ来ていますが、蜜ではなく花粉がお目当てなのかも知れません。
山門をくぐり、鐘楼近くから普通の芙蓉 ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/475da45d5aba8b43966687cc1484f049.jpg)
花が少し大き目の様な気もしますが、気のせいかな?
同じく鐘楼近くの芙蓉 から白花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/8df1693269e940f6a1cf4f66d868f775.jpg)
酔芙蓉 以外は、どの花も花数を増やしています。
本堂前の井戸付近から、白と桃色の中間色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/64eefe0cd5c5290186ff696f0e1988c3.jpg)
色がこんな風なので?花はザラっとした艶消しの感じがします。 ( 個人的な感じ方です )
同じ木の別の花に近づくと、花の中に居るのは蟻ではなくて、蚊?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/c9e6a67f86184813d263c0930d16a6f6.jpg)
人を刺さない雄の様な気がしますが、さて?
妙蓮寺から堀川通りを越えて、妙顕寺を通り抜けようとすると、本堂で太鼓の音が響いています。
勤行なのか?特別なお勤めなのか?太鼓の音は写らないので聞きながら、妙顕寺を抜けて御霊前通りへ。
烏丸通りを越え、上御霊神社へ入って手水の水を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/97ca853ca8d87f3374623b5a4a95a336.jpg)
Exif情報を見ると、1/400秒のシャッタースピードになっています。
見ている人の目には一筋の水ですが、1/400秒で切り取ると、結構水玉になって落ちていますね。
と、ここまで来て、薄くなった髪の毛越しに水滴が落ち始めてきました。
取り敢えず傘が居るほどでは無いのですが、このまま御所へ向かうのも躊躇われて、散歩は中止。
ザックの中からザックのサイドポケットへ傘を移動して、いつでも差せるようにして帰宅へ。
鞍馬口通りを歩き、堀川通り辺りまでは頭に雫が当たっていましたが、堀川を越えた辺りで頭に当たらなくなりました。
とは言え、帰りに掛かっているので、そのまま帰ってきあmした。
「急な雷雨」には程遠く、ザっと一雨欲しいのですが・・・・・来ませんね。
以上、28日の散歩は御所往復出来ず、上御霊神社往復での夏散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7493