きょうも 暑い 京都です。
朝は良く晴れていましたが、昼前からは予報通りの曇り空で31℃が予想されています。
明日は32℃の予報になっており、梅雨入り前から真夏日モード。
この分なら、梅雨明けには猛暑日の連続になりそうな?気がします。
散歩は御所往復ですが、最初に覗いたのは西陣聖天雨宝院。
写真は、ちょっとピントが甘いのですが、蕾をつけていた半夏生です。
隣では、同じドクダミ科のドクダミがたくさん咲いています。
雨宝院から大宮通り、元誓願寺通り、武者小路通りと歩いて、武者小路千家の官休庵前から生垣のカラタチ。
花はとっくに終わっていますが、実が大きくなって来ています。
これで、径20㎜ほどになっています。
武者小路通りから乾通りを歩き、乾御門から御所 ( 京都御苑 ) へ。
門を入って直ぐの所にあるタイサンボクが、きょうのお目当て。
木の西側は咲き終わって、花びらが茶色くなった花ばかりでした。
もちろん、蕾はたくさんあります。
木の東側へ廻って見ると、まだ花びらの白い物も。
蕾から、開きかけで明日には開いていそうなものまで、たくさん見られるので暫くは咲き続ける様です。
タイサンボクを見た後、児童公園へ廻りましたが、きょうは三組八名しか姿が有りませんでした。
外出自粛の頃には数十名が溢れていましたが、自粛要請が解けたいま、めっきり人影が減っています。
きょうはバッタヶ原を歩いた際も、見かけたのは三名だけ。自粛要請が出ていた頃の十分の一以下の人出です。
人の事はいえませんが、外出自粛はなんだったんだ?と言いたくなりますね。
児童公園と近衛邸址の間にあるアジサイ園へ入ると、一株だけあるカシワバアジサイが咲き出していました。
ちょっと独特の咲き方をするアジサイですね。
昨日歩いた妙蓮寺にも一株有りますが、まだまだ咲きそうにありませんでしたので、ここは早い咲き出しと言えそうです。
アジサイ園から桂の宮邸址南の草むらからムラサキカタバミ。
ここは、前回覗いた時には草刈りが入った後でしたが、ムラサキカタバミだけは刈り残してある?様な場所もありました。
桂の宮邸址南の草むらからバッタヶ原へ歩いてニワゼキショウ。
バッタヶ原の北端付近で、少し纏まって咲いていました。
バッタヶ原がどんな所化と言うと、こんな所になります。
バッタヶ原北半分の南端近くはこんな感じ。
写真奥で、東西に伸びている生垣がバッタヶ原の中間地点。
その中間地点、生垣の所からコモチマンネングサ。
一昨日に名前を覚えましたので、これまで目につかなかった場所でも見つけられる様になりました。
コモチマンネングサを等倍撮影すると、こうなります。
径10㎜ほどの花です。
バッタヶ原の南半分を歩き、「松桜」近くの草むらからモンシロチョウ。
花はハルジオンでしょうね?
バッタヶ原から仙洞御所西側の草むらを歩き、白雲神社北側から桃林を抜け、中立売駐車場東の草むらへ。
めっきり花数が減ったムラサキサギゴケも撮りましたが、サギゴケの近くで見つけた四葉のクローバーを。
ちょっと葉っぱが汚い?ですが、同じ所で四枚ほど四葉のクローバーが見られました。
前回見つけた時も、特に良い事も有りませんでしたので、きょうも普段と変わらない日が過ぎると思っています。
普段どおりが良い事なのかも?ですね。
この後は中立売御門から御所を出て、どこへも寄らずに帰って来ましたので、写真はここまでです。
以上、3日の散歩は、西陣聖天雨宝院と御所 ( 京都御苑 ) からの真夏日だよりでした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
10641
朝は良く晴れていましたが、昼前からは予報通りの曇り空で31℃が予想されています。
明日は32℃の予報になっており、梅雨入り前から真夏日モード。
この分なら、梅雨明けには猛暑日の連続になりそうな?気がします。
散歩は御所往復ですが、最初に覗いたのは西陣聖天雨宝院。
写真は、ちょっとピントが甘いのですが、蕾をつけていた半夏生です。
隣では、同じドクダミ科のドクダミがたくさん咲いています。
雨宝院から大宮通り、元誓願寺通り、武者小路通りと歩いて、武者小路千家の官休庵前から生垣のカラタチ。
花はとっくに終わっていますが、実が大きくなって来ています。
これで、径20㎜ほどになっています。
武者小路通りから乾通りを歩き、乾御門から御所 ( 京都御苑 ) へ。
門を入って直ぐの所にあるタイサンボクが、きょうのお目当て。
木の西側は咲き終わって、花びらが茶色くなった花ばかりでした。
もちろん、蕾はたくさんあります。
木の東側へ廻って見ると、まだ花びらの白い物も。
蕾から、開きかけで明日には開いていそうなものまで、たくさん見られるので暫くは咲き続ける様です。
タイサンボクを見た後、児童公園へ廻りましたが、きょうは三組八名しか姿が有りませんでした。
外出自粛の頃には数十名が溢れていましたが、自粛要請が解けたいま、めっきり人影が減っています。
きょうはバッタヶ原を歩いた際も、見かけたのは三名だけ。自粛要請が出ていた頃の十分の一以下の人出です。
人の事はいえませんが、外出自粛はなんだったんだ?と言いたくなりますね。
児童公園と近衛邸址の間にあるアジサイ園へ入ると、一株だけあるカシワバアジサイが咲き出していました。
ちょっと独特の咲き方をするアジサイですね。
昨日歩いた妙蓮寺にも一株有りますが、まだまだ咲きそうにありませんでしたので、ここは早い咲き出しと言えそうです。
アジサイ園から桂の宮邸址南の草むらからムラサキカタバミ。
ここは、前回覗いた時には草刈りが入った後でしたが、ムラサキカタバミだけは刈り残してある?様な場所もありました。
桂の宮邸址南の草むらからバッタヶ原へ歩いてニワゼキショウ。
バッタヶ原の北端付近で、少し纏まって咲いていました。
バッタヶ原がどんな所化と言うと、こんな所になります。
バッタヶ原北半分の南端近くはこんな感じ。
写真奥で、東西に伸びている生垣がバッタヶ原の中間地点。
その中間地点、生垣の所からコモチマンネングサ。
一昨日に名前を覚えましたので、これまで目につかなかった場所でも見つけられる様になりました。
コモチマンネングサを等倍撮影すると、こうなります。
径10㎜ほどの花です。
バッタヶ原の南半分を歩き、「松桜」近くの草むらからモンシロチョウ。
花はハルジオンでしょうね?
バッタヶ原から仙洞御所西側の草むらを歩き、白雲神社北側から桃林を抜け、中立売駐車場東の草むらへ。
めっきり花数が減ったムラサキサギゴケも撮りましたが、サギゴケの近くで見つけた四葉のクローバーを。
ちょっと葉っぱが汚い?ですが、同じ所で四枚ほど四葉のクローバーが見られました。
前回見つけた時も、特に良い事も有りませんでしたので、きょうも普段と変わらない日が過ぎると思っています。
普段どおりが良い事なのかも?ですね。
この後は中立売御門から御所を出て、どこへも寄らずに帰って来ましたので、写真はここまでです。
以上、3日の散歩は、西陣聖天雨宝院と御所 ( 京都御苑 ) からの真夏日だよりでした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
10641