きょうも真夏日が予想されている京都ですが、「湿度が低いので、すごし易いだろう。」と気象予報士は言いますが、気温が30℃を越えてくれば、やはり 暑い!
明日からはまた雨になりそうなので、きょうは少しだけ足を伸ばして上御霊神社まで。
寺之内通りを東へ歩き、妙蓮寺を覗くころには、しっかり汗が流れます。
流れる汗を拭いながら覗いた妙蓮寺からは、季節の花でアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/acf80cf0aae5b458afdd1157b501825a.jpg)
石畳脇のアジサイは、ガクアジサイで装飾花のなかの真花も咲き出していました。
手毬咲きは強い日差しを受けてぐたっとしていますが、日陰で咲いていたものはまだましです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/1a5a8174e86924cdf03abf3ae75e7f5a.jpg)
まるっぽ日陰よりは、多少木漏れ日が当たっているのを一枚。
庫裏入り口から本堂裏手へ歩き、宝物殿の塀際のアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/8da162a5327db3255b7c6a30d30ac054.jpg)
これもガクアジサイの装飾花で咲いていた真花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/67c3c6c5012ba8ea5687c485fa46fe75.jpg)
花の全体はこんな感じのアジサイです。
妙蓮寺からは、寺之内通りを東へ歩き、堀川通りを越えて妙顕寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/8250f7ea93a05ba7e10118d01212353c.jpg)
門を入って直ぐの石畳脇で見られたトキワハゼ。
お寺さんですので、草毟りはマメにされています。
その毟られた後に生え出た草ですので、草丈は低く地面から3㎝程の所で小さく咲いています。
一応、等倍撮影ですので計って見ると花の幅は6mm程です。
妙顕寺では他の花が見られないので、東へ抜けると影の落ちたアスファルトに猫が ( 手足を伸ばして ) 伸びていました。
暑さ しのぎの態勢だった様ですが、カメラを向けると2mほど逃げて警戒感を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/09c18116b3bf3369b0715b94ae621324.jpg)
街中で野良犬は見かけませんが、野良猫はよく見られます。
この猫は右の耳が欠けているので、避妊処置が済んでいる様です?
この後は尾形光琳顕彰碑前のアジサイを覗きましたが、お話にならないくらいぐったりです。
やはり、アジサイには雨がよく似合う様です。
御霊前通りへ上がり、東へ歩いて上御霊神社を覗くと、手水場ではきょうも適度な水が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/8b1d5175b73e02b169cec3ae46f910f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/dda78b1bc23f53b6665927c9ae07807a.jpg)
修理中の南門近くの手水場なので、南側と西側には赤いコーンをバーで繋いで警戒区域を設定してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/c604546a330668c332e510f9aa3bea32.jpg)
その赤いコーンをバックにして一枚。
だいぶピントが甘かったですね。
上御霊神社ではナツツバキも見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/cb9543804a48504809ac90ac18d510e2.jpg)
5,6個の花をつけていましたが、きょうの所はあまりきれいな花が見られませんでした。
先日の植物園ではまだ花が見られませんでしたが、妙心寺塔頭の東林院では咲き出したと新聞に出ていました。
上御霊神社でも来週くらいまでは見られるのだろうと思いますが???
この後は、鞍馬口通りへ廻り買い物をして帰って来ましたので写真はここまでです。
以上、17日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への真夏日だより散歩でした。
正確性は分かりませんが、某アンケートで、「アベノマスクを使っていますか」という問いに、
使っていないと言う回答が71%あったとか? まだ届いていないと言う回答は10%。
いやーっ、壮大な無駄遣いですね。
ちなみに散歩で街を歩いていても、アベノマスクを使っている人は見かけませんね。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7949
明日からはまた雨になりそうなので、きょうは少しだけ足を伸ばして上御霊神社まで。
寺之内通りを東へ歩き、妙蓮寺を覗くころには、しっかり汗が流れます。
流れる汗を拭いながら覗いた妙蓮寺からは、季節の花でアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/acf80cf0aae5b458afdd1157b501825a.jpg)
石畳脇のアジサイは、ガクアジサイで装飾花のなかの真花も咲き出していました。
手毬咲きは強い日差しを受けてぐたっとしていますが、日陰で咲いていたものはまだましです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/1a5a8174e86924cdf03abf3ae75e7f5a.jpg)
まるっぽ日陰よりは、多少木漏れ日が当たっているのを一枚。
庫裏入り口から本堂裏手へ歩き、宝物殿の塀際のアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/8da162a5327db3255b7c6a30d30ac054.jpg)
これもガクアジサイの装飾花で咲いていた真花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/67c3c6c5012ba8ea5687c485fa46fe75.jpg)
花の全体はこんな感じのアジサイです。
妙蓮寺からは、寺之内通りを東へ歩き、堀川通りを越えて妙顕寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/8250f7ea93a05ba7e10118d01212353c.jpg)
門を入って直ぐの石畳脇で見られたトキワハゼ。
お寺さんですので、草毟りはマメにされています。
その毟られた後に生え出た草ですので、草丈は低く地面から3㎝程の所で小さく咲いています。
一応、等倍撮影ですので計って見ると花の幅は6mm程です。
妙顕寺では他の花が見られないので、東へ抜けると影の落ちたアスファルトに猫が ( 手足を伸ばして ) 伸びていました。
暑さ しのぎの態勢だった様ですが、カメラを向けると2mほど逃げて警戒感を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/09c18116b3bf3369b0715b94ae621324.jpg)
街中で野良犬は見かけませんが、野良猫はよく見られます。
この猫は右の耳が欠けているので、避妊処置が済んでいる様です?
この後は尾形光琳顕彰碑前のアジサイを覗きましたが、お話にならないくらいぐったりです。
やはり、アジサイには雨がよく似合う様です。
御霊前通りへ上がり、東へ歩いて上御霊神社を覗くと、手水場ではきょうも適度な水が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/8b1d5175b73e02b169cec3ae46f910f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/dda78b1bc23f53b6665927c9ae07807a.jpg)
修理中の南門近くの手水場なので、南側と西側には赤いコーンをバーで繋いで警戒区域を設定してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/c604546a330668c332e510f9aa3bea32.jpg)
その赤いコーンをバックにして一枚。
だいぶピントが甘かったですね。
上御霊神社ではナツツバキも見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/cb9543804a48504809ac90ac18d510e2.jpg)
5,6個の花をつけていましたが、きょうの所はあまりきれいな花が見られませんでした。
先日の植物園ではまだ花が見られませんでしたが、妙心寺塔頭の東林院では咲き出したと新聞に出ていました。
上御霊神社でも来週くらいまでは見られるのだろうと思いますが???
この後は、鞍馬口通りへ廻り買い物をして帰って来ましたので写真はここまでです。
以上、17日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への真夏日だより散歩でした。
正確性は分かりませんが、某アンケートで、「アベノマスクを使っていますか」という問いに、
使っていないと言う回答が71%あったとか? まだ届いていないと言う回答は10%。
いやーっ、壮大な無駄遣いですね。
ちなみに散歩で街を歩いていても、アベノマスクを使っている人は見かけませんね。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7949