AM6:00 朝練に出動しようとしたらポツポツと・・・
「朝は迎えに行けないよぉ~」と家内・・・
仕方なく
撤収・・・
主婦の朝はめちゃくちゃ忙しいので当然ですね。
しかし、雨で三日連続朝練ができず、ちょっと焦りが・・・
「自然には勝てない」とは承知しているのですが、オフローダーのサガ(天気に関係無く出動が当たり前?)か、自分の予定が天気に左右されるのはどうも苦手で・・・ロードバイクで雨の中を走るのはやはり邪道(無謀)でしょうか?
あぁ~それにしても、今日のような「降るか降らないかハッキリしない天気」は大嫌いです。
「降るなら思いっきり降れよ~」と叫びたくなります。
「そうイライラしないと・・・この曖昧さも大切じゃない?休養日、休養日。」と家内に諭されました・・・
我ながら、この○か×かをハッキリさせたい性格は厄介です。
先日、SHOPのチーフアドバイザーのYさんにALLIANCE1のサドル・ハンドルの調整をしてもらいながら、チェーンのメンテ方法を教わりました。
忘れないようにメモ・・・
1.パーツクリーナーでチェーン&スプロケットなどを洗浄する。(クランク反対回し)
2.5分ほど乾かす。
3.オイルをひとコマずつ注して、クランクを順回転させながら変速してなじませる。(余分なオイルはふき取る)
4.その他のメンテとして、プーリーの駆動部やブレーキキャリパー稼動部などにシリコンルブスプレーを吹く(ブレーキシューにかからないように注意)
2週間に1度くらいの割合で・・・
ということで、必要なケミカル品(パーツクリーナー・シリコンルブスプレー・チェーンオイル)を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/278b306b53e06a52235e035ee78c4ccf.jpg)
こんなに高級なプロユースのケミカル品は初めて使いますが、今まで使っていた物の7~8倍の値段にはびっくりです。
廉価品との
違いがわかるかどうか使ってみることにします。(違いが判らなかったら懐を圧迫しない物を使おうかなぁ~)
使用中の廉価品(ホームセンターで購入)と比べて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/a9d9fcdef2161d3860690bede77eb984.jpg)
洗浄力とゴム部分等への攻撃性が違うらしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/1262192a5cd851a185bebd2491acd8fe.jpg)
粘度が自転車に適している?
果たして、どうなんでしょうか?違いが判るとうれしいなぁ~