空和心律体

「道」を「楽」しむ極意を探して右往左往

明神山 サブ4ならず?

2012-02-19 21:20:28 | トレッキング
久しぶりに山を歩いてきました

水平距離≒3.55km、高度差≒800mですが・・・
AM6:40 洗濯、風呂掃除を済ませ自宅を出発 (さすがXR'92mama
今朝は冷え込み、県境の炭焼田トンネルの気温表示もー5℃、出口の凍結にドキッ
AM7:50 乳岩登山口到着

AM8:10 いざ明神山へ

ー4℃ 岩盤の表面もツルツル


「乳岩分岐」-「一服の岩」を経て・・・

「沢渡点」

水が澄んでいます。

「鬼岩」の下を通り、笠岩↓を経て「鬼岩乗越」

笠岩 (雨宿り岩・ハイカラ岩・・・色んな呼び名があるようです。)


鬼岩乗越を過ぎると所々に雪が・・・



そして、名物「胸突八丁」を登ります。(昔の道標は「胸突八丁」でした。)



6合目で三ッ瀬からの登山道と合流(あと60分の表示)

2箇所の鎖場・・・



そして、梯子を登り「馬の背岩」(8合目)の上に・・・


僕はスネをぶつけて痛っ

両側は断崖です。

今日は20人位の登山者と遭遇しました。

AM10:25 頂上(1,016m)到着 (所要:2時間15分)


山頂の明神様に無事下山と試験中のK2の合格を祈願

富士山は雲の中でしたが、南と中央アルプスは綺麗に見えました。(気温0℃)


南アルプス:仙丈ケ岳~聖岳

そして、山の昼食と言えば・・・


白いのは雪です。

やっぱり、これ


おむすび&カップラーメン 美味いぞ~

AM11:02 下山開始 (山頂滞在:37分)

無事に・・・



PM12:49 乳岩登山口へ帰還 (所要:1時間47分)

往復所要時間は4時間2分(+頂上滞在37分)でした。 (あ~ サブ4ならず

・・・・・って、別にタイムはどうでもいいのですが・・・なんとなく悔しいですね
ちなみに、3年前に登った時は4時間13分、ルート案内では5時間20分(上り:3時間50分/下り:1時間40分?) う~ん、下りに慣れていないのが分かるなぁ

実はこれには理由が・・・

今日はXR'92mamaに先行してもらったのですが、どうにもルート間違いが多く・・・10数回 その度に引き返して・・・ 


沢の音に誘われて? 「そっちは違うよ~」

いや~ 笑わせてもらいました。

それにしても…

楽しい山歩きもトレーニングモードになってしまう夫婦が哀しい…


おまけ

今日は心拍センサーを着けてみました。

往路:4.98km/HR:Ave116bpm 復路:4.89km/HR:Ave99bpm (距離・高度は参考値)

拾ったゴミ…

ティッシュ、シリカゲル、便秘薬?

たったこれだけです。
タバコの吸い殻が落ちていなかったのが何よりうれしかった~


予定ではモリトピア愛知の風呂で汗を流して帰るつもりでしたが、XR'92mamaの要望で、買い物→実家の畑仕事を手伝って、PM5:00帰宅しました。 (風呂に入りたかった・・・)

そして今…

イモトのアコンカグア挑戦に涙するXR'92mamaの横でエントリーしています。
山頂まであと200mでの撤退、「山をなめるなよ」というメッセージを熱く受け止めました。(なんであんなに苦しい思いをしてまで登るのか、山に興味がない人には響かないでしょうね…)
















老兵(iBook)は死なず

2012-02-18 21:47:09 | Mac Linux Win 
今夏、OSX(10.8)/Mountain Lionが一般ユーザーに向けて提供開始されるようですが、偏屈親父は姪っ子から回ってきたiBookを再生・・・ 
iBookM8600J/A(2002.5) かわいい真っ白のボディ

G3/600MHz 128MB 20GB CD VRAM16MB
とりあえず・・・


HDD交換は面倒なので、メモリ(256MB/PC100)だけ追加

10年前のmachine・・・
どこまで使えるか分からないので、まずはMacOSから試してみることにしました。

デフォルトのOSは10.1/9.2ですが、10.1は使いものにはなりません
そこで、動作可能上限と思われる10.3(Panther)を載せてみました。

10.3.9まで問題なくアップデートできましたが、ブラウザソフトのSafariに不具合(すぐ落ちる)が・・・

解決は諦めてOpera※を使ってみたところ、重い・・・

結局、今は亡き(?)FireFox2(日本語)※を探して使うことにしました。 ※ダウンロードサイト

一番安定していますが、それでも動きは遅いです
(また、YouTubeなど表示出来ないサイトがあったり、「予期せぬ・・・」も発生します。)

メモリを追加すれば改善の可能性もあると思いますが、Maxでも640MBしか載せられないうえ、この規格のメモリは高価(512MB/PC133CL3≒@15,000)なのでパス・・・

・・・ということで、この辺で一段落。

同時期のWindows機と比べ、このスペックで今もこれだけ使えるとは・・・さすがはOld-Mac
でも、これからはWebページ閲覧&メール送受信、Skype(Webカメラが未対応で音声のみ)程度にして、無理をさせないで余生を全うさせようと思います。

台所カウンターの上でXR'92mamaの料理レシピ(クックパッド)閲覧専用機の任務が最適かな 

(尚、OS9とLinuxも一応試すつもりでいますが・・・)

古来稀なる現役オフライダー

2012-02-17 19:00:02 | オフロード&林道ツーリング
長老が古希(70歳)を迎えられます。

2010.5.16 愛車シェルパで
常に進化しようとする意欲と行動、歳を重ねる毎にアクティブになる姿勢がお手本になります。


2011.11.20 MXパークくんま

オートバイで・・・

1代前の愛車セローで

2006.5.28 観音山

2006年に撮影(編集)した動画は こちら

自転車で・・・

峠越えも難なく

2011.5.5 天竜の峰小屋トンネル

そして、ランニング・・・

今年も浜松シティマラソン5kmを走られます。(HONDA正門付近で応援の予定です。)

「去年の自分への挑戦」

実に重みがある言葉・・・こんな言葉をサラッと言えるじい様になりたいです。

 

ケーキいろいろ

2012-02-16 22:51:12 | 「XR'92mama」の独り言
おしゃれなレモンケーキ




kさんから頂くケーキは、『ふわふわ&しっとり』でとっても美味しく、さらにラッピングが素敵なんです


この繊細さを見習わなくっちゃ・・・
    
かわいいケーキ


三男の同級生の女の子から主人がもらった手作りチョコ
いつまでもらえるのかな~

ど~んとチョコケーキ


見た通り、おしゃれでもかわいくもないけれど・・・
家族が「美味しい」と食べてくれるとうれしい、単純な私…

そして…

走らないでこんな美味しいケーキを食べているので体重が  by XR'92mama






日の出が早く

2012-02-15 21:23:54 | 雑記
AM6:40 浜名湖大橋 中ノ島より

久しぶりの庄内湖南コース


写真とは関係ないのですが…
今朝は父(じいじ)の調子が芳しくなく、幻覚妄想に付き合いました。
XR'92mamaも大爆笑しながら話に合わせてくれるので本当に助かります。(息子達は苦笑い
さらに、鼻声+咳をする病院嫌いの爺婆を診察を受けるよう説得・・・いや~、朝から参った、参った



レイクハマナ

2012-02-14 21:55:25 | トライアスロン
2012年度の「レイクハマナ開催断念」の発表がありました 


楽しみにしていたのですが・・・残念です。
低空飛行中のモチベーションがさらに  

しかし、谷川岳から帰られたマロンさんから、ラッセルトレーニングや80歳のスキーヤーのお話を聞いて自分に喝

「歳だから…」 まだまだ口にするのは恥ずかしい言葉です。

…と言っても、大したことは出来ないので、地味~に1,500m+50m×10本(80秒サークル)泳いで帰りました。

ほっけ

2012-02-13 22:36:50 | たべもの
 義弟からの北海道土産・・・しまほっけ?
 味はもちろん、大きさも厚さもいつも食べているほっけの倍以上で大満足

 雨が降っていますが、用事があってプールには行けませんでした


LSD de 伊良湖

2012-02-12 20:05:47 | 自転車
久しぶりに・・・

日出(ひい)の石門
AM6:00 指先が冷たくて、走り始めてすぐに挫けそうになりました

138km 平均気温5℃ 最低気温0.6℃

今日のテーマは・・・

LSD!(速度は気にせず、心拍数120~130bpmで長時間走る。)

結果 Ave:126bpm

参考データ&反省:
Ave:74rpm(ちょっと低いな) 消費:1,986kcal(疲労度からすればこんなものか)

往路はずっと北西5m/sの向い風、心拍数を抑えて走るとAve21km/h位しか出ない・・・
さらに、豊橋から西は太陽が雲に隠れて・・・ 

あ~ 寒い (足先がジンジン・・・)

赤羽根のコンビニでWC&エネルギー補給(肉まん228kcalとカフェオレ190kcal)、グローブに入れていた靴用ホッカイロをシューズに移動しました。

AM9:30 定番のビューポイントから恋路ヶ浜を・・・


風で自転車が倒れそう

午後から農作業の予定があるので速攻Uターン、復路は潮見坂まで全体的に上り勾配になります。
1回のWC&エネルギー補給(おむすび205kcalとアメリカンドッグ310kcal)以外は心拍数をチェックしながらひたすらペダルを回しました。

PM12:30 無事帰還

御前崎往復より練習になると思います。 
また、以前に比べR42の路面補修が進んで走りやすくなったような気がしました。

冬は風が一番のライバルになりますが、今日の最強の向い風は「はまゆう大橋」(西北西8m/s?)でした。

「遠州のからっ風」はやっぱりスゴイ
(好きじゃないけど、自然の驚異に被害を被っている地域に比べたら、なんてことないです

ケレップ交換

2012-02-10 21:31:19 | 雑記
古い洗面台の蛇口、ギュッと締めないと水がポタポタ・・・


そこで、「水道用ゴムつきケレップ」を交換しました。

↓これがケレップ

2個入り@148 色々なサイズがあるので注意

5分で修理完了 (参考:修理方法

尖ったものでキャップを外し、+のネジを緩め、思い切ってハンドルを引き抜く

ピタッと水が止まるようになりました。もっと早く交換すれば良かった・・・