私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

連休の公園で野鳥たちに出会いました(^^♪ 不明な名前を全て教えて頂きました♪

2021年05月06日 | 野鳥のお話

連休の良く晴れた日に公園に行きました。

野鳥たちは、ここの居心地がよいのか
ずいぶんのんびりとしていて
自分の家でくつろいでいる様子でした。

* * *

まず、池の中ほどを見つめる二羽のハト。
首に虹色が光っていて白い斑点も見えます。
尾羽の方には白い羽が見えていて
「モリバト」かと思いますが、いかがでしょうか?




芝生にはたくさんのハトたちが何かついばんでいました。
種類の違うハトがいるように思います。

左から三番目のハトは
羽に二本の黒い線、尾の先が黒く見えます。
「カワラバト」と思いますがいかがでしょうか?

右端のハトは
白灰色の体に二本の黒い線、尾の先は黒いです。
「ドバト」と思いますがいかがでしょうか?

* * *

イケリンさんとsakaturaganさんより
こちらのハトは全て
「ドバト(種としてはカワラバト)」と教えて頂きました。

またsakaturaganさんからは
「ドバトはカワラバトを飼養することで作り出されたもので
その過程で様々な姿形や色彩が生み出される」
と詳しい説明を頂きました。
良い勉強をさせて頂き、有難うございました。

* * *





この鳥はカルガモでしょうか?
顔のある二本の細い黒線がユニークです。
白くて長い首、オレンジ色の足
くちばしの先が黄色く見えます。

二羽で仲良く行動していました。

* * *

sakaturaganさんより
カルガモで間違いないと教えて頂きました

* * *





こちらは立ち姿を見ると、ツグミの一種に思えますが
喉が白くて嘴が黄色に見えます。
図鑑で探しましたが皆目分かりませんでした。


~ 以下の写真も同じ鳥と思います ~


後ろ姿です。
目の上に太い白線が後ろまで流れています。



草むらでエサを探していました。
同じ鳥かどうかよく分かりません。



上の写真の鳥と同じ鳥です。



よく見えませんが、腹部に黒い斑点があるようです。


* * *


人があまり来ない所なので
鳥たちの楽園のように見えました。
それぞれ名前が分かると嬉しいです。
よろしくお願い致します。


* * *


こちらの鳥は全てツグミと
sakaturaganさんから教えて頂きました。
「野鳥も人と同じように個性があり色彩や濃淡などに多様性がある」
との説明を頂き
図鑑にない色柄のツグミもいて不思議はないと
すごく納得出来て嬉しかったです(^^♪


* * *


他には亀もおり
池に近づくとエサをもらえると思ってか
こちらに向かってやって来ました。



ごめんね~
なんにも持っていないんよ~




こちらの亀さんは
体は日光浴、足は水に入れて冷やしていました(^^;)
他の亀さんたちは全員日光浴だけなのに
変な亀さん~(^^♪

* * *

この亀は「ミシシッピアカミミガメ」と
イケリンさんから教えて頂きました。

* * *


久しぶりの公園
子供たちが大きくなってからずっとご無沙汰していましたが、
たまには出かけてみると
いろんな動物に出会えていいものですね。

* * *

この時に出会った野鳥や亀の名前が全て分かりました。
イケリンさん
sakaturaganさん
有難うございました。
また宜しくお願い致します(^_-)-☆





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする