~ 紫露草(ムラサキツユクサ)と雪ノ下(ユキノシタ)~
赤紫の紫露草と雪ノ下の二種で爽やかに。
~ 紫露草 ~
花径が3センチほどあって見応えがあります。
一日花で、早朝に咲き午前中が見頃です。
夕方までには閉じてしまいますが
翌朝には、また次の花が咲きます。
~ 雪ノ下 ~
下の二枚の花びらが大きい5弁の変った形で
ほんのりピンク色が優しい素敵な花です。
丸い葉も白い筋状の斑が入り
なかなか美しい~♪
雪ノ下の、上三枚の花びらには
濃いピンク色の模様があって、とってもチャーミング♪
この愛らしさには参ってしまいます。
~ 姫檜扇を入れて ~
庭では可愛い姫檜扇も花盛り。
雪ノ下だけでもきれいですが
姫檜扇も入れて賑やかに♪
~ 姫檜扇 ~
小さい花ですが、これでもアフリカ生まれです。
球根でどんどん増えて手間いらず。
この他に白花もありますが
今年はなぜか一輪しか咲かず仕舞いでした。
*~おまけのカタバミ~*
あら~嬉しや~♪
我が家に初めてカタバミが来てくれました。
庭の隅っこでスズランやドクダミの間に
ちょこんと顔を出しているのを見つけました。
シンプルですが、とても愛らしい花ですね。
このまま居付いてくれるといいな~♪